カテゴリー 《 春日部市 》 全15ページ
このページのリスト► 次のページへ
2017.06.15 カテゴリ: 埼玉県> 春日部市
粕壁神明社(春日部市)
3月4日、27社目。
本当は昨日の八坂神社がラストの予定でしたが、春日部駅について遅めの昼食をと思っていたら、駅前にもう1社見つけました。
本日のご紹介は粕壁神明社です。

鳥居です。

ご由緒書きです。

手水鉢です。

お社はこのように閉ざされていました。

その中にいた狛犬さんです。

お社です。

扁額です。

末社の三峯神社です。

今回の神社巡り、全27社 22.5kmでした。

埼玉県春日部近辺は今回でおしまいです。
さて、次はどこに行きますかね。
本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
本当は昨日の八坂神社がラストの予定でしたが、春日部駅について遅めの昼食をと思っていたら、駅前にもう1社見つけました。
本日のご紹介は粕壁神明社です。

鳥居です。

ご由緒書きです。

手水鉢です。

お社はこのように閉ざされていました。

その中にいた狛犬さんです。


お社です。

扁額です。

末社の三峯神社です。

今回の神社巡り、全27社 22.5kmでした。

埼玉県春日部近辺は今回でおしまいです。
さて、次はどこに行きますかね。
本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
スポンサーサイト




2017.06.13 カテゴリ: 埼玉県> 春日部市
東八幡神社(春日部市粕壁東)
3月4日、25社目。
本日のご紹介は東八幡神社です。

扁額です。

参道の先に二の鳥居を望む。

ご由緒書きです。

二の鳥居です。


扁額です。

手水舎です。

狛犬さんです。








拝殿です。


扁額です。

本殿です。

末社への鳥居です。

末社の天満宮です。

末社の豊玉稲荷大明神です。

末社の大国玉神社です。

末社の大杉神社です。

末社の浅間神社です。

末社の弁天社です。

末社の川久保雷電神社です。




末社の松の樹稲荷大明神です。


庚申塔です。

猿田彦大神の石碑です。

力石です。


ご神木です。

本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は東八幡神社です。

扁額です。

参道の先に二の鳥居を望む。

ご由緒書きです。

二の鳥居です。


扁額です。

手水舎です。

狛犬さんです。












拝殿です。


扁額です。

本殿です。

末社への鳥居です。

末社の天満宮です。

末社の豊玉稲荷大明神です。

末社の大国玉神社です。

末社の大杉神社です。

末社の浅間神社です。

末社の弁天社です。

末社の川久保雷電神社です。





末社の松の樹稲荷大明神です。


庚申塔です。

猿田彦大神の石碑です。

力石です。


ご神木です。

本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。




2017.06.11 カテゴリ: 埼玉県> 春日部市
女体神社(春日部市牛島)
3月4日、23社目。
本日のご紹介は女体神社です。

社号標です。

一の鳥居です。

扁額です。

二の鳥居です。

手水鉢です。

拝殿です。

賽銭箱の横に狛犬さん。


本殿です。

末社です。


仙元大神の石碑です。


祠です。

力石です。


本日も皆様にとっていい一日となりますように
そして、また明日も。
本日のご紹介は女体神社です。

社号標です。

一の鳥居です。

扁額です。

二の鳥居です。

手水鉢です。

拝殿です。

賽銭箱の横に狛犬さん。



本殿です。

末社です。


仙元大神の石碑です。


祠です。

力石です。


本日も皆様にとっていい一日となりますように
そして、また明日も。



