カテゴリー 《 群馬県 》 全2ページ
このページのリスト► 次のページへ
2022.07.25 カテゴリ: 群馬県
藤岡諏訪神社 藤岡市藤岡
群馬神社巡り7社目は藤岡諏訪神社です。

鳥居です。

カエル様がお出迎え。

狛犬さんです。


もう一対狛犬さんです。

こちらは珍しい狛虎様です。






拝殿です。


本殿です。

末社の稲荷社です。

末社(神明社・阿夫利社)です。

末社の三峯社です。

末社の天満宮です。



神輿庫です。


末社の八坂神社です。


末社の大國神社です。


末社の水天宮です。

こちらは元古墳だったんですね。


祠です。

撫で虎様です。


舞殿です。

さざれ石です。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。

鳥居です。

カエル様がお出迎え。

狛犬さんです。




もう一対狛犬さんです。


こちらは珍しい狛虎様です。










拝殿です。


本殿です。

末社の稲荷社です。

末社(神明社・阿夫利社)です。

末社の三峯社です。

末社の天満宮です。




神輿庫です。


末社の八坂神社です。


末社の大國神社です。


末社の水天宮です。

こちらは元古墳だったんですね。


祠です。

撫で虎様です。


舞殿です。

さざれ石です。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
スポンサーサイト




2022.07.24 カテゴリ: 群馬県
新町諏訪神社 高崎市新町
群馬神社巡り7社目は新町諏訪神社です。

手水舎です。

鳥居です。

扁額です。

狛犬さんです。






拝殿です。


扁額です。

本殿です。

ご由緒書きです。


末社の稲荷神社です。

舞殿です。

神輿庫でしょうか。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。

手水舎です。

鳥居です。

扁額です。

狛犬さんです。










拝殿です。


扁額です。

本殿です。

ご由緒書きです。


末社の稲荷神社です。

舞殿です。

神輿庫でしょうか。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。




2022.07.23 カテゴリ: 群馬県
玉村八幡宮 佐波郡玉村町下新田
群馬神社巡り2日目 6社目は玉村八幡宮です。

扁額です。

隋神門です。

参道から拝殿を望む。

狛犬さんです。






二宮金次郎の像です。

子宝犬さまです。


末社(猿田彦神社・淡島神社)です。

ご由緒書きです。

手水舎です。

鳥居です。

神門です。

拝殿です。


扁額です。

本殿です。

末社です。








ご神木です。

舞殿です。

神輿庫です。

力石です。

昇龍の松・勝運の松です。


追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。

扁額です。

隋神門です。

参道から拝殿を望む。

狛犬さんです。










二宮金次郎の像です。

子宝犬さまです。


末社(猿田彦神社・淡島神社)です。

ご由緒書きです。

手水舎です。

鳥居です。

神門です。

拝殿です。


扁額です。

本殿です。

末社です。








ご神木です。

舞殿です。

神輿庫です。

力石です。

昇龍の松・勝運の松です。


追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。




2022.07.22 カテゴリ: 群馬県
伊香保神社 渋川市伊香保町伊香保
群馬神社巡り5社目は伊香保神社です。

社号標です。

狛犬さんです。

手水舎です。

二の鳥居です。

拝殿です。


扁額です。

本殿です。

末社です。

ご由緒書きです。

舞殿です。

これは何だろう。

祠です。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。

社号標です。

狛犬さんです。


手水舎です。

二の鳥居です。

拝殿です。


扁額です。

本殿です。

末社です。

ご由緒書きです。

舞殿です。

これは何だろう。

祠です。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。




2022.07.21 カテゴリ: 群馬県
榛名神社 高崎市榛名山町
群馬神社巡り4社目は榛名神社です。

社号標です。

鳥居です。

毘沙門天です。

ご由緒書きです。

隋神門です。

木鼻です。

参道脇にも小道が続いていました。

橋を渡っていきます。

寿老人の像もありました。

鞍掛岩です。

布袋様です。

福禄寿です。

狛犬さんです。






三重塔です。


恵比寿様です。

鳥居です。

扁額です。

参道が屋根に覆われています。

塞神社です。


橋を渡って行きます。

弁財天です。

手水舎です。

神幸殿です。

双龍門です。

末社です。

行者(?)の像です。

神楽殿です。

拝殿幣殿本殿は残念ながら改修中。

大黒天と祠です。

祠です。



秋葉神社への鳥居です。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。

社号標です。

鳥居です。

毘沙門天です。

ご由緒書きです。

隋神門です。

木鼻です。

参道脇にも小道が続いていました。

橋を渡っていきます。

寿老人の像もありました。

鞍掛岩です。

布袋様です。

福禄寿です。

狛犬さんです。










三重塔です。


恵比寿様です。

鳥居です。

扁額です。

参道が屋根に覆われています。

塞神社です。


橋を渡って行きます。

弁財天です。

手水舎です。

神幸殿です。

双龍門です。

末社です。

行者(?)の像です。

神楽殿です。

拝殿幣殿本殿は残念ながら改修中。

大黒天と祠です。

祠です。



秋葉神社への鳥居です。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。



