カテゴリー 《 岐阜県 》 全1ページ
このページのリスト2017.08.25 カテゴリ: 岐阜県
八王子神社(瑞浪市陶町大川) 後編
八王子神社神社の後編です。
こちらの神社には美濃焼の狛犬群がいます。










狛犬さんです。




そーしーてー

これが世界一大きな美濃焼狛犬さんです。

高さ3.3m。
確かにデカい。迫力あります。







駐車場もこま犬駐車場(笑)

この少し先にあるのが世界一の茶壷です。

そして、こちらの陶 与左衛門窯にお伺いしました。




こちらには出川哲郎作の佐々木投手の手や石ちゃんのお皿などがありました。



そして、狛犬さん。


最後に有名な狛犬さんにも会えました。
ゴールデンウイークで場所によっては混んでいるところもありましたが、十分に楽しめた4日間でした。
本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
こちらの神社には美濃焼の狛犬群がいます。










狛犬さんです。








そーしーてー

これが世界一大きな美濃焼狛犬さんです。

高さ3.3m。
確かにデカい。迫力あります。









駐車場もこま犬駐車場(笑)

この少し先にあるのが世界一の茶壷です。

そして、こちらの陶 与左衛門窯にお伺いしました。




こちらには出川哲郎作の佐々木投手の手や石ちゃんのお皿などがありました。



そして、狛犬さん。


最後に有名な狛犬さんにも会えました。
ゴールデンウイークで場所によっては混んでいるところもありましたが、十分に楽しめた4日間でした。
本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
スポンサーサイト




2017.08.24 カテゴリ: 岐阜県
八王子神社(瑞浪市陶町大川) 前編
今回の旅行、最後のご紹介は八王子神社です。

社号標です。

鳥居です。

扁額です。

狛犬さんです。




舞殿です。

手水屋です。

狛犬さんです。

拝殿です。


本殿です。


末社の天神社です。

末社の津島神社です。

金毘羅大権現の石碑です。

さて、明日は遂にあの狛犬さんのご紹介ですよ~‼
本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。

社号標です。

鳥居です。

扁額です。

狛犬さんです。








舞殿です。

手水屋です。

狛犬さんです。


拝殿です。


本殿です。


末社の天神社です。

末社の津島神社です。

金毘羅大権現の石碑です。

さて、明日は遂にあの狛犬さんのご紹介ですよ~‼
本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。




2017.08.18 カテゴリ: 岐阜県
岐阜城(岐阜市金華山天守閣)と瀬戸市の狛犬さんあれこれ
3日目、次に訪れたのは岐阜城です。

ゴールデンウイークということで、駐車場も超混雑。
入ってからもロープウェイに乗るのにまた並んでと結構大変でした。
三重塔です。

説明書きです。

本丸井戸です。

天守閣です。


お社です。



ちょっと早い夕飯をとったのがこちらのお店。

ひつまぶし備長さんです。
ひつまぶし、初めていただきました。

さて、3日目の宿に入るために愛知の瀬戸市にやってきました。
橋の欄干にはこんな子が。

町中にも。








泊まったホテル内にも。



自販機には「 おおっ ガッキー」じゃなく 「せとこま」がっ‼

で、泊まったホテルがここ。

実はこのホテル、ある神社の境内に隣接しています。
♪窓を開ければ~ 神社が見える~♪

さて、明日は今回私の一番の目的、その神社をご紹介します。
本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。

ゴールデンウイークということで、駐車場も超混雑。
入ってからもロープウェイに乗るのにまた並んでと結構大変でした。
三重塔です。

説明書きです。

本丸井戸です。

天守閣です。


お社です。



ちょっと早い夕飯をとったのがこちらのお店。

ひつまぶし備長さんです。
ひつまぶし、初めていただきました。

さて、3日目の宿に入るために愛知の瀬戸市にやってきました。
橋の欄干にはこんな子が。


町中にも。









泊まったホテル内にも。



自販機には「 おおっ ガッキー」じゃなく 「せとこま」がっ‼

で、泊まったホテルがここ。

実はこのホテル、ある神社の境内に隣接しています。
♪窓を開ければ~ 神社が見える~♪

さて、明日は今回私の一番の目的、その神社をご紹介します。
本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。




2017.08.17 カテゴリ: 岐阜県
南宮大社(不破郡垂井町宮代峯)
旅行3日目、4社目のご紹介は南宮大社です。

予定していたところではなく、奥さんが「とーちゃん、神社があるけれど寄らなくていいの?」と教えてくれて立ち寄りました。
ちょうど例大祭の蛇山神事の真っ最中でした。

美濃国総社です。

社号表です。

ご由緒書きです。


神橋です。


楼門です。


隋神像です。

裏側には狛犬さんがいました。



手水屋です。

高舞殿です。

拝殿です。


神殿狛犬さんです。

本殿です。

隼人社と樹下社です。

高山社と南大神社です。

金敷金床社です。(鳥居のみ)

瓦塚です。


お社です。


伊勢両宮です。

東照宮です。

荒魂社です。

南宮稲荷神社です。(鳥居のみ)

本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。

予定していたところではなく、奥さんが「とーちゃん、神社があるけれど寄らなくていいの?」と教えてくれて立ち寄りました。
ちょうど例大祭の蛇山神事の真っ最中でした。

美濃国総社です。

社号表です。

ご由緒書きです。


神橋です。


楼門です。


隋神像です。


裏側には狛犬さんがいました。




手水屋です。

高舞殿です。

拝殿です。


神殿狛犬さんです。


本殿です。

隼人社と樹下社です。

高山社と南大神社です。

金敷金床社です。(鳥居のみ)

瓦塚です。


お社です。


伊勢両宮です。

東照宮です。

荒魂社です。

南宮稲荷神社です。(鳥居のみ)

本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。



