fc2ブログ
プロフィール

たっつん

Author:たっつん
杜へようこそ!

月1回のペースで東京近郊(時には遠征)の神社巡りをしています。
狛犬さんとの出会いが、神社巡りの原動力!

杜を訪ねて 第二章 - にほんブログ村
「白獅子・黒狛犬」 更新情報
「杜を訪ねて 第二章」 の姉妹ブログ  「白獅子・黒狛犬」は毎週日曜日更新します。 7月16日更新         
「白獅子・黒狛犬」はこちら 旧ブログ 「杜を訪ねて」はこちら そして、 ホームページ 「杜の神社と狛犬さん」
ランキングに参加しています
各ランキングに参加しています。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

それぞれポチしていただけると、明日も頑張れます。
最新記事
最新コメント
カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
フォローおねがいします。
杜を訪ねて 第二章 - にほんブログ村
検索フォーム
カテゴリ
よろしくお願いします
当ブログ記事の文章・写真の無断転載を禁止いたします。
QRコード
QR
月別アーカイブ

2017.10.05    カテゴリ: 神奈川県川崎市高津区 

   御嶽山神社(川崎市高津区野川)

7月16日、14社目。

本日のご紹介は御嶽山神社です。
御嶽山神社(川崎市高津区野川)1

鳥居です。
御嶽山神社(川崎市高津区野川)2

扁額です。
御嶽山神社(川崎市高津区野川)3

手水鉢です。
御嶽山神社(川崎市高津区野川)4

お社です。
御嶽山神社(川崎市高津区野川)5

御嶽山神社(川崎市高津区野川)6




本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。


追及
関西1人旅、2日目は滋賀県の湖西・湖南を回る予定です。
昨日はいい狛犬さんに多く出会えました。今日も期待してます。
Twitterもよろしければご覧くださいませ。
明日は雨予報の為、回るルートが限られそうなのが残念です。
スポンサーサイト



にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2017.10.03    カテゴリ: 神奈川県川崎市高津区 

   梶ヶ谷神明社(川崎市高津区梶ヶ谷)

7月16日、12社目。

本日のご紹介は梶ヶ谷神明社です。
梶ヶ谷神明社(川崎市宮前区梶ヶ谷)1

鳥居です。
梶ヶ谷神明社(川崎市宮前区梶ヶ谷)3

社号標です。
梶ヶ谷神明社(川崎市宮前区梶ヶ谷)5

狛犬さんです。(大正22年奉献)
梶ヶ谷神明社(川崎市宮前区梶ヶ谷)16  梶ヶ谷神明社(川崎市宮前区梶ヶ谷)11

梶ヶ谷神明社(川崎市宮前区梶ヶ谷)17  梶ヶ谷神明社(川崎市宮前区梶ヶ谷)12

梶ヶ谷神明社(川崎市宮前区梶ヶ谷)18  梶ヶ谷神明社(川崎市宮前区梶ヶ谷)13

梶ヶ谷神明社(川崎市宮前区梶ヶ谷)19  梶ヶ谷神明社(川崎市宮前区梶ヶ谷)14

梶ヶ谷神明社(川崎市宮前区梶ヶ谷)20

梶ヶ谷神明社(川崎市宮前区梶ヶ谷)21

梶ヶ谷神明社(川崎市宮前区梶ヶ谷)22

拝殿です。
梶ヶ谷神明社(川崎市宮前区梶ヶ谷)6

梶ヶ谷神明社(川崎市宮前区梶ヶ谷)7

本殿です。
梶ヶ谷神明社(川崎市宮前区梶ヶ谷)8

末社です。
梶ヶ谷神明社(川崎市宮前区梶ヶ谷)9

梶ヶ谷神明社(川崎市宮前区梶ヶ谷)10

地神塔です。
梶ヶ谷神明社(川崎市宮前区梶ヶ谷)4

庚申塔です。
梶ヶ谷神明社(川崎市宮前区梶ヶ谷)2




本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。



追記
明日より、3日間有休をとって出かけてきます。
その間、皆様への訪問・応援ポチが難しいかもしれませんので、ご了承くださいませ。

今回は久しぶりにおっさん一人旅。
京都・滋賀・大阪の神社を巡ってきます。(天候次第で変わるかも)
今回も初の試み、新幹線による輪行をします。
一番後席の座席も確保しましたが、はてさてどうなるか。
後は天気も心配ですね。
根性があれば、Twitterでもつぶやくと思いますので、そちらもご覧いただければ幸いです。
うー ワクワク。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2017.09.23    カテゴリ: 神奈川県川崎市高津区 

   天満宮(川崎市高津区神木本町)

7月16日、2社目。

本日のご紹介は天満宮です。
天満宮(川崎市高津区神木本町)1

扁額です。
天満宮(川崎市高津区神木本町)2

ご由緒書きです。
天満宮(川崎市高津区神木本町)4

拝殿です。
天満宮(川崎市高津区神木本町)5

天満宮(川崎市高津区神木本町)8

本殿です。
天満宮(川崎市高津区神木本町)6

末社です。
天満宮(川崎市高津区神木本町)3

二宮金次郎の像がありました。
天満宮(川崎市高津区神木本町)7





本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2017.09.22    カテゴリ: 神奈川県川崎市高津区 

   上作延新明神社(川崎市高津区上作延)

さて、本日より7月の神社巡りのご紹介です。

今回は武蔵溝の口駅から出発します。
駅を出てすぐに坂道となり、前途多難を予感させました。

7月16日、1社目のご紹介は上作延神明神社です。
上作延新明神社(川崎市高津区向ヶ丘)1

ご由緒書きです。
上作延新明神社(川崎市高津区向ヶ丘)2

手水舎です。
上作延新明神社(川崎市高津区向ヶ丘)3

二の鳥居です。
上作延新明神社(川崎市高津区向ヶ丘)4

拝殿です。
上作延新明神社(川崎市高津区向ヶ丘)5

上作延新明神社(川崎市高津区向ヶ丘)7

扁額です。
上作延新明神社(川崎市高津区向ヶ丘)6

本殿です。
上作延新明神社(川崎市高津区向ヶ丘)8





本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ



Copyright © 杜を訪ねて 第二章 All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog