カテゴリー 《 川崎市宮前区 》 全2ページ
このページのリスト► 次のページへ
2017.10.04 カテゴリ: 神奈川県> 川崎市宮前区
野川神明社(川崎市宮前区野川)
7月16日、13社目。
本日のご紹介は野川神明社です。

社号標です。

一の鳥居です。

ご由緒書きです。

手水舎です。

手水鉢を獅子が支えていました。




二の鳥居です。

三の鳥居です。

狛犬さんです。

韋駄天尊神の像です。

拝殿です。


扁額です。

本殿です。

舞殿です。

神輿庫です。

本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は野川神明社です。

社号標です。

一の鳥居です。

ご由緒書きです。

手水舎です。

手水鉢を獅子が支えていました。






二の鳥居です。

三の鳥居です。

狛犬さんです。


韋駄天尊神の像です。

拝殿です。


扁額です。

本殿です。

舞殿です。

神輿庫です。

本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
スポンサーサイト




2017.10.02 カテゴリ: 神奈川県> 川崎市宮前区
馬絹神社(川崎市宮前区馬絹)
7月16日、11社目。
本日のご紹介は馬絹神社です。

社号標です。

ご由緒書きです。


一の鳥居です。

扁額です。

二の鳥居です。

狛犬さんです。

手水舎です。

拝殿です。


扁額です。

本殿です。

末社です。


こちらの稲で注連縄を作るそうです。

末社の富士浅間大神です。




ご神木です。

本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
追記
昨日、横浜が2年連続の3位決定とCS出場を決めました。

(画像はベイスターズ速報さんからお借りしました。)
いやぁ、最後は厳しいと思いましたが、よくやってくれました。
後、ロベスの最多安打、宮崎の首位打者も決まるといいな。
今年も野球を長く見ることができて楽しい~‼
後、昨日次男(9/25)と長男(10/1)の誕生日祝いに訪れたレストランで、特にお願いしたわけではなく、サプライズでバースディケーキのプレゼントをいただきました。

パレスホテル立川のイルペペさん、ご配慮感謝します。
ありがとうございました。
本日のご紹介は馬絹神社です。

社号標です。

ご由緒書きです。


一の鳥居です。

扁額です。

二の鳥居です。

狛犬さんです。
![馬絹神社(川崎市宮前区馬絹)8[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/j/i/n/jinjakomainu/20170930111925d69s.jpg)

手水舎です。

拝殿です。


扁額です。

本殿です。

末社です。


こちらの稲で注連縄を作るそうです。

末社の富士浅間大神です。




ご神木です。

本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
追記
昨日、横浜が2年連続の3位決定とCS出場を決めました。

(画像はベイスターズ速報さんからお借りしました。)
いやぁ、最後は厳しいと思いましたが、よくやってくれました。
後、ロベスの最多安打、宮崎の首位打者も決まるといいな。
今年も野球を長く見ることができて楽しい~‼
後、昨日次男(9/25)と長男(10/1)の誕生日祝いに訪れたレストランで、特にお願いしたわけではなく、サプライズでバースディケーキのプレゼントをいただきました。

パレスホテル立川のイルペペさん、ご配慮感謝します。
ありがとうございました。




2017.09.30 カテゴリ: 神奈川県> 川崎市宮前区
神明社(川崎市宮前区有馬)
7月16日、9社目。
本日のご紹介は神明社です。

手水舎です。

狛犬さんです。

拝殿です。

扁額です。

本殿です。

末社です。

舞殿です。

神輿庫です。

手水鉢です。
裏参道に先代の狛犬さんがいました。(大正4年奉献)







本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は神明社です。

手水舎です。

狛犬さんです。


拝殿です。


扁額です。

本殿です。

末社です。

舞殿です。

神輿庫です。

手水鉢です。
裏参道に先代の狛犬さんがいました。(大正4年奉献)











本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。




2017.09.29 カテゴリ: 神奈川県> 川崎市宮前区
八幡神社(川崎市宮前区宮前平)
7月16日、8社目。
本日のご紹介は八幡神社です。

ご由緒書きです。

社号標です。

鳥居です。

扁額です。

狛犬さんです。

手水鉢です。

石碑と庚申塔です。


手水舎です。

拝殿です。


扁額です。

本殿です。

末社です。



本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は八幡神社です。

ご由緒書きです。

社号標です。


鳥居です。

扁額です。

狛犬さんです。


手水鉢です。

石碑と庚申塔です。


手水舎です。

拝殿です。


扁額です。

本殿です。

末社です。




本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。



