カテゴリー 《 新宿区 》 全5ページ
このページのリスト► 次のページへ
2019.07.29 カテゴリ: 東京都> 新宿区
豊川稲荷(新宿区山吹町)
5月19日、2社目。
本日のご紹介は豊川稲荷です。
お社です。


扁額です。

お社の中にはお狐様がいっぱい。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 を始めました。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は豊川稲荷です。
お社です。


扁額です。

お社の中にはお狐様がいっぱい。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 を始めました。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
スポンサーサイト




2019.03.26 カテゴリ: 東京都> 新宿区
東山藤稲荷神社(新宿区下落合)
さて、先日の3月11日に有休を取って久々に早稲田に行ってきました。
その目的はある本を探すこと。
その本が何かはおいおい書くとして、せっかく早稲田に行くのなら以前の神社巡りできちんと参拝できなかった神社に再訪しようと思い訪れたのがこちら。
本日のご紹介は東山藤稲荷神社です。


こちらはこの社号標とご由緒書きは見つけたもののお社を見つけられずに撤退したところですが、ツイッターでお世話になっているゆーときさんから情報をいただき、再度訪れました。ゆーときさんありがとうございました。
やはり、ぱっとはわからず以前とは別の方向からアプローチすると、「えっ、ここ?」

あったぁ‼

こぉんなところに隠れてたぁ。
一の鳥居です。

ご由緒書きです。

お狐様です。

二の鳥居です。

手水鉢です。

お社です。

手水鉢や古いお狐様たち。

本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
その目的はある本を探すこと。
その本が何かはおいおい書くとして、せっかく早稲田に行くのなら以前の神社巡りできちんと参拝できなかった神社に再訪しようと思い訪れたのがこちら。
本日のご紹介は東山藤稲荷神社です。


こちらはこの社号標とご由緒書きは見つけたもののお社を見つけられずに撤退したところですが、ツイッターでお世話になっているゆーときさんから情報をいただき、再度訪れました。ゆーときさんありがとうございました。
やはり、ぱっとはわからず以前とは別の方向からアプローチすると、「えっ、ここ?」

あったぁ‼

こぉんなところに隠れてたぁ。
一の鳥居です。

ご由緒書きです。

お狐様です。


二の鳥居です。

手水鉢です。

お社です。

手水鉢や古いお狐様たち。

本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。




2018.06.02 カテゴリ: 東京都> 新宿区
月見岡八幡神社(新宿区上落合)
2月12日、14社目。
本日のご紹介は月見岡八幡神社です。

こちらは幼稚園が併設されているため、平日は参拝が難しいと思われます。
社号標です。

ご由緒書きです。

狛犬さんです。







手水舎です。

拝殿です。


扁額です。

本殿です。


末社への鳥居です。

末社の天祖神社です。

末社(足王神社・道祖神社)です。

狛犬さんです。




お社です。

末社の北野神社です。

末社の浅間神社です。

富士塚です。

庚申塔です。

末社の笑福稲荷神社です。


神輿庫です。

舞殿です。

本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は月見岡八幡神社です。

こちらは幼稚園が併設されているため、平日は参拝が難しいと思われます。
社号標です。

ご由緒書きです。

狛犬さんです。











手水舎です。

拝殿です。


扁額です。

本殿です。


末社への鳥居です。

末社の天祖神社です。

末社(足王神社・道祖神社)です。

狛犬さんです。








お社です。

末社の北野神社です。

末社の浅間神社です。

富士塚です。

庚申塔です。

末社の笑福稲荷神社です。


神輿庫です。

舞殿です。

本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。




2018.06.01 カテゴリ: 東京都> 新宿区
中井御霊神社(新宿区中井)
2月12日、13社目。
本日のご紹介は中井御霊神社です。

鳥居です。

社号標です。

狛犬さんです。








ご由緒書きです。



手水舎です。

狛犬さんです。






拝殿です。


扁額です。

本殿です。

末社です。

末社の稲荷神社です。



石碑です。

舞殿です。

本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
追記
有休を取り、今日から2泊3日で狛犬さん三昧のおっさん一人旅に出ます。
行先は……

とゆうことで、明日からは予約投稿になります。
どこへ行くかはツイッターでときどきつぶやくので、そちらもご覧くださいませ。
では、行ってきまーーーす。
本日のご紹介は中井御霊神社です。

鳥居です。

社号標です。

狛犬さんです。












ご由緒書きです。



手水舎です。

狛犬さんです。










拝殿です。


扁額です。

本殿です。

末社です。

末社の稲荷神社です。




石碑です。

舞殿です。

本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
追記
有休を取り、今日から2泊3日で狛犬さん三昧のおっさん一人旅に出ます。
行先は……

とゆうことで、明日からは予約投稿になります。
どこへ行くかはツイッターでときどきつぶやくので、そちらもご覧くださいませ。
では、行ってきまーーーす。



