カテゴリー 《 京都市下京区 》 全1ページ
このページのリスト2018.01.26 カテゴリ: 京都府> 京都市下京区
京都大神宮(下京区貞安前之町)
1日目、19社目。
ラストです。
本日のご紹介は京都大神宮です。

鳥居です。

手水舎です。

お社です。

末社です。

ここで1日目はおしまい。

全19社。19.1kmでした。
この後、宿に向かいます。
本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
ラストです。
本日のご紹介は京都大神宮です。

鳥居です。

手水舎です。

お社です。

末社です。

ここで1日目はおしまい。

全19社。19.1kmでした。
この後、宿に向かいます。
本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
スポンサーサイト




2018.01.25 カテゴリ: 京都府> 京都市下京区
火除天満宮(下京区貞安前之町)
1日目、18社目。
本日のご紹介は火除天満宮です。

扁額です。

社号標です。

ご由緒書きです。

手水鉢です。

撫で牛様です。

二の鳥居です。

扁額です。

拝殿です。

本殿です。


狛犬さんです。

末社です。

地蔵堂です。

本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は火除天満宮です。

扁額です。

社号標です。

ご由緒書きです。

手水鉢です。

撫で牛様です。

二の鳥居です。

扁額です。

拝殿です。

本殿です。


狛犬さんです。


末社です。

地蔵堂です。

本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。




2017.07.07 カテゴリ: 京都府> 京都市下京区
市比賣神社(京都市下京区河原町五条下ル一筋目西入ル )
最終日、最後に訪れたのは、市比賣神社です。

ちょうど工事中でした。
扁額です。

社号標です。

天之真名井です。

お社です。

扁額です。

末社の植松稲荷社です。


東大寺お水取りを見る目的で、奈良と京都を巡ってきましたが、いかがだったでしょうか?
5月の神社巡りは久々に埼玉を離れます。
さて、どこへ行ったでしょうか?
それでは、バァイバーイ!!
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。

ちょうど工事中でした。
扁額です。

社号標です。

天之真名井です。

お社です。

扁額です。

末社の植松稲荷社です。


東大寺お水取りを見る目的で、奈良と京都を巡ってきましたが、いかがだったでしょうか?
5月の神社巡りは久々に埼玉を離れます。
さて、どこへ行ったでしょうか?
それでは、バァイバーイ!!
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。



