カテゴリー 《 愛媛県 》 全2ページ
このページのリスト► 次のページへ
2020.06.04 カテゴリ: 愛媛県
大洲神社(大洲市大洲417-16)
2月の城巡り。
大須城のすぐそばに大須神社があり、出発までに少し時間があったので、ダッシュで参拝してきました。

鳥居です。

扁額です。

狛犬さんです。






手水舎です。

狛犬さんです。






拝殿です。


扁額です。

本殿です。

ご由緒書きです。

末社です。

末社の稲荷神社です。

末社の若宮神社です。

末社の天満神社です。

恵比寿像です。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
大須城のすぐそばに大須神社があり、出発までに少し時間があったので、ダッシュで参拝してきました。

鳥居です。

扁額です。

狛犬さんです。










手水舎です。

狛犬さんです。










拝殿です。


扁額です。

本殿です。

ご由緒書きです。

末社です。

末社の稲荷神社です。

末社の若宮神社です。

末社の天満神社です。

恵比寿像です。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
スポンサーサイト




2020.06.02 カテゴリ: 愛媛県
井手神社(松山市北立花町2-4)
2月の城巡り。
本日のご紹介は松山市内の井出神社です。

鳥居です。

ご由緒書です。

手水舎です。

社号標です。

鳥居です。

狛犬さんです。





拝殿です。


本殿です。

末社の稲荷神社です。

末社の橘夷子神社です。


末社の祖霊社です。

末社の橘天満宮です。


撫で牛様です。

石碑と針塚・筆塚です。



伊予水軍の河野通有公の像です。

正岡子規の句碑がありました。

1日目はここでおしまい。
追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は松山市内の井出神社です。

鳥居です。

ご由緒書です。

手水舎です。

社号標です。

鳥居です。

狛犬さんです。










拝殿です。


本殿です。

末社の稲荷神社です。

末社の橘夷子神社です。


末社の祖霊社です。

末社の橘天満宮です。


撫で牛様です。

石碑と針塚・筆塚です。



伊予水軍の河野通有公の像です。

正岡子規の句碑がありました。

1日目はここでおしまい。
追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。




2020.06.01 カテゴリ: 愛媛県
東雲神社(松山市丸之内73-1)
2月の城巡り。
本日のご紹介は松山城に隣接する東雲神社です。

社号標です。

鳥居です。

神門です。

鳥居です。

手水舎です。

拝殿です。


本殿です。

ご由緒書です。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は松山城に隣接する東雲神社です。

社号標です。

鳥居です。

神門です。

鳥居です。

手水舎です。

拝殿です。


本殿です。

ご由緒書です。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。




2020.05.29 カテゴリ: 愛媛県
吹上神社(今治市通町3-1-3) 後編
2月の城巡り。
吹上神社の続きです。
末社の鹿香神社です。



建設業の祖神だそうです。
狛犬さん、相方は見あたりません。





末社と狛犬さんです。







末社の土居神社と狛犬さんです。





末社の吹上稲荷神社です。


狛犬さんです。







お社です。






末社の住吉神社です。

狛犬さんです。





お社です。







神馬の像です。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
吹上神社の続きです。
末社の鹿香神社です。



建設業の祖神だそうです。
狛犬さん、相方は見あたりません。





末社と狛犬さんです。











末社の土居神社と狛犬さんです。






末社の吹上稲荷神社です。


狛犬さんです。












お社です。






末社の住吉神社です。

狛犬さんです。










お社です。







神馬の像です。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。




2020.05.28 カテゴリ: 愛媛県
吹上神社(今治市通町3-1-3) 前編
2月の城巡り。
本日は今治城内に鎮座する吹上神社のご紹介です。

社号標です。

鳥居です。

ご由緒書です。

神門です。

手水舎です。

狛犬さんです。






さらに神門があります。

拝殿です。


![吹上神社(今治市通町)101[1]](https://blog-imgs-140.fc2.com/j/i/n/jinjakomainu/20200526055453f91s.jpg)
扁額です。

本殿です。

今治城の天守から見えた全体像。

神社をこのような角度で見ることはあまりないですね。
新鮮です。
脇参道の狛犬さんです。






残りの末社は明日のご紹介となります。
追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
本日は今治城内に鎮座する吹上神社のご紹介です。

社号標です。

鳥居です。

ご由緒書です。

神門です。

手水舎です。

狛犬さんです。










さらに神門があります。

拝殿です。


![吹上神社(今治市通町)101[1]](https://blog-imgs-140.fc2.com/j/i/n/jinjakomainu/20200526055453f91s.jpg)
扁額です。

本殿です。

今治城の天守から見えた全体像。

神社をこのような角度で見ることはあまりないですね。
新鮮です。
脇参道の狛犬さんです。










残りの末社は明日のご紹介となります。
追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。



