カテゴリー 《 墨田区 》 全5ページ
このページのリスト► 次のページへ
2020.01.02 カテゴリ: 東京都> 墨田区
飯澄神社 墨田区両国 & 豊国稲荷神社 墨田区横綱
さて、今日から通常記事として、10月の神社巡りのご紹介の予定でしたが、一昨日の大晦日に国技館に行った私。
カウントダウンにも間があるため、近くの回り切れていなかった神社をまわりました。
まずは飯澄神社です。

鳥居です。

扁額です。

お社です。

次に豊国稲荷神社です。

こちらは国技館の敷地内に鎮座していました。
鳥居です。

扁額です。

お狐様です。

お社です。

その隣に出世稲荷があります。

扁額です。

お狐様です。

お社です。

2019年最後の神社参拝となりました。
追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
カウントダウンにも間があるため、近くの回り切れていなかった神社をまわりました。
まずは飯澄神社です。

鳥居です。

扁額です。

お社です。

次に豊国稲荷神社です。

こちらは国技館の敷地内に鎮座していました。
鳥居です。

扁額です。

お狐様です。


お社です。

その隣に出世稲荷があります。

扁額です。

お狐様です。


お社です。

2019年最後の神社参拝となりました。
追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
スポンサーサイト




2019.01.29 カテゴリ: 東京都> 墨田区
榛稲荷神社(墨田区両国)
10月21日、32社目。
今回のラストです。
本日のご紹介は榛稲荷神社です。

ご由緒書きです。

社号標です。

扁額です。

手水舎です。

お社です。

神輿庫です。

今回の神社巡り、全32社、27.8kmでした。

久々に30社を超える神社巡りでした~。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
今回のラストです。
本日のご紹介は榛稲荷神社です。

ご由緒書きです。

社号標です。

扁額です。

手水舎です。

お社です。

神輿庫です。

今回の神社巡り、全32社、27.8kmでした。

久々に30社を超える神社巡りでした~。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。




2019.01.28 カテゴリ: 東京都> 墨田区
野見宿禰神社(墨田区亀沢)
10月21日、31社目。
本日のご紹介は野見宿禰神社です。

残念ながら鍵がかかっていて入れませんでした。
扁額です。

手水舎です。

お社です。



末社です。

ご由緒書きです。

裏参道の鳥居です。

明日が今回のラストです。
本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は野見宿禰神社です。

残念ながら鍵がかかっていて入れませんでした。
扁額です。

手水舎です。

お社です。



末社です。

ご由緒書きです。

裏参道の鳥居です。

明日が今回のラストです。
本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。




2019.01.26 カテゴリ: 東京都> 墨田区
徳之山稲荷神社(墨田区石原)
10月21日、29社目。
本日のご紹介は徳之山稲荷神社です。

鳥居です。

社号標です。

手水舎です。

お社です。


扁額です。

ご由緒書きです。

日本左右衛門首洗い井戸跡之碑です。

本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は徳之山稲荷神社です。

鳥居です。

社号標です。

手水舎です。

お社です。


扁額です。

ご由緒書きです。

日本左右衛門首洗い井戸跡之碑です。

本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。



