カテゴリー 《 鹿児島県 》 全3ページ
このページのリスト► 次のページへ
2019.05.17 カテゴリ: 鹿児島県
松原神社(鹿児島市松原町)
次に訪れたのは松原神社です。

鳥居です。

狛犬さんです。(昭和16年奉献)






社号標です。

橋を渡ります。

ご由緒書きです。

斉彬公鬢塚です。

手水鉢です。

二の鳥居です。

手水舎です。


狛犬さんです。

拝殿です。


本殿です。

末社の稲荷神社です。


末社の市場神社です。

祠です。

絵馬掛けです。

裏参道です。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 を始めました。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。

鳥居です。

狛犬さんです。(昭和16年奉献)










社号標です。

橋を渡ります。

ご由緒書きです。

斉彬公鬢塚です。

手水鉢です。

二の鳥居です。

手水舎です。


狛犬さんです。


拝殿です。


本殿です。

末社の稲荷神社です。



末社の市場神社です。

祠です。

絵馬掛けです。

裏参道です。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 を始めました。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
スポンサーサイト




2019.05.16 カテゴリ: 鹿児島県
鹽竈神社(鹿児島市新屋敷)
次に訪れたのは鹽竈神社です。

扁額です。

手水舎です。

狛犬さんです。






拝殿です。



扁額です。

本殿です。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 を始めました。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。

扁額です。

手水舎です。

狛犬さんです。










拝殿です。



扁額です。

本殿です。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 を始めました。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。




2019.05.15 カテゴリ: 鹿児島県
仙厳園・鶴嶺神社・猫神社・(鹿児島市吉野町)
次に訪れたのは仙厳園です。

こちらは薩摩藩主の別邸です。

反射炉跡です。

山神・水神です。



正門です。

庭内です。

錫門です。


五月幟です。


鶴灯籠です。

ガス灯の実験もされたそうです。
こちらは獅子乗大石灯籠です。





御庭神社です。





この階段は撮影にもつかわれるそうです。

水神です。


猫神社です。




鶴嶺神社です。










追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 を始めました。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。

こちらは薩摩藩主の別邸です。

反射炉跡です。

山神・水神です。



正門です。

庭内です。

錫門です。


五月幟です。


鶴灯籠です。

ガス灯の実験もされたそうです。
こちらは獅子乗大石灯籠です。





御庭神社です。





この階段は撮影にもつかわれるそうです。

水神です。


猫神社です。




鶴嶺神社です。










追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 を始めました。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。




2019.05.14 カテゴリ: 鹿児島県
鹿児島神社(鹿児島市草牟田)
次に訪れたのは鹿児島神社です。

扁額です。

末社です。


手水舎です。

狛犬さんです。






拝殿です。


扁額です。

本殿です。

ご由緒書きです。

石碑です。

古い社号標です。

灯籠です。


追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 を始めました。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。

扁額です。

末社です。


手水舎です。

狛犬さんです。










拝殿です。


扁額です。

本殿です。

ご由緒書きです。

石碑です。

古い社号標です。

灯籠です。


追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 を始めました。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。




2019.05.13 カテゴリ: 鹿児島県
天御中主神社(鹿児島市宇宿)
次に訪れたのは天御中主神社(妙見神社)です。

手水舎です。

狛犬さんです。






お社です。



扁額です。

末社の白龍稲荷神社です。

末社の賽神社です。

ご神木です。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 を始めました。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。

手水舎です。

狛犬さんです。










お社です。



扁額です。

末社の白龍稲荷神社です。

末社の賽神社です。

ご神木です。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 を始めました。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。



