fc2ブログ
プロフィール

たっつん

Author:たっつん
杜へようこそ!

月1回のペースで東京近郊(時には遠征)の神社巡りをしています。
狛犬さんとの出会いが、神社巡りの原動力!

杜を訪ねて 第二章 - にほんブログ村
「白獅子・黒狛犬」 更新情報
「杜を訪ねて 第二章」 の姉妹ブログ  「白獅子・黒狛犬」は毎週日曜日更新します。 7月16日更新         
「白獅子・黒狛犬」はこちら 旧ブログ 「杜を訪ねて」はこちら そして、 ホームページ 「杜の神社と狛犬さん」
ランキングに参加しています
各ランキングに参加しています。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

それぞれポチしていただけると、明日も頑張れます。
最新記事
最新コメント
カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
フォローおねがいします。
杜を訪ねて 第二章 - にほんブログ村
検索フォーム
カテゴリ
よろしくお願いします
当ブログ記事の文章・写真の無断転載を禁止いたします。
QRコード
QR
月別アーカイブ

2019.05.26    カテゴリ:  宮崎県 

   綾神社・綾城(東諸県郡綾町南俣)

今回最後に訪れたのは綾神社と綾城です。

鳥居です。
綾神社・綾城(東諸県郡綾町南俣3005)

社号標です。
綾神社・綾城(東諸県郡綾町南俣3006)

二の鳥居です。
綾神社・綾城(東諸県郡綾町南俣3007)

手水鉢です。
綾神社・綾城(東諸県郡綾町南俣3008)

手水舎です。
綾神社・綾城(東諸県郡綾町南俣3011)

参道の先に拝殿を望む。
綾神社・綾城(東諸県郡綾町南俣3012)

狛犬さんです。
綾神社・綾城(東諸県郡綾町南俣3020)  綾神社・綾城(東諸県郡綾町南俣3016)

綾神社・綾城(東諸県郡綾町南俣3021)  綾神社・綾城(東諸県郡綾町南俣3017)

綾神社・綾城(東諸県郡綾町南俣3022)  綾神社・綾城(東諸県郡綾町南俣3018)

綾神社・綾城(東諸県郡綾町南俣)19  綾神社・綾城(東諸県郡綾町南俣3019)

綾神社・綾城(東諸県郡綾町南俣3024)

綾神社・綾城(東諸県郡綾町南俣3025)

拝殿です。
綾神社・綾城(東諸県郡綾町南俣3013)

綾神社・綾城(東諸県郡綾町南俣3014)

本殿です。
綾神社・綾城(東諸県郡綾町南俣3015)

末社です。
綾神社・綾城(東諸県郡綾町南俣3010)  綾神社・綾城(東諸県郡綾町南俣3009)

ご由緒書きです。
綾神社・綾城(東諸県郡綾町南俣3026)

ご神木です。
綾神社・綾城(東諸県郡綾町南俣3027)



そして、綾城です。
綾神社・綾城(東諸県郡綾町南俣3028)

綾神社・綾城(東諸県郡綾町南俣3029)

綾神社・綾城(東諸県郡綾町南俣3030)

綾神社・綾城(東諸県郡綾町南俣3032)

綾神社・綾城(東諸県郡綾町南俣3031)



今回の4泊5日の鹿児島・宮崎の旅。
後半は雨にふられて思うように回れなかったところもありましたが、新名爪八幡宮や綾神社の狛犬さんにもあえて満足でした。
家族にもわがままを聞いてもらって感謝です。


追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 を始めました。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。

スポンサーサイト



にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2019.05.25    カテゴリ:  宮崎県 

   大御神社(日向市伊勢ケ浜)

次に訪れたのは大御神社です。
大御神社(日向市伊勢ケ浜)1

社号標です。
大御神社(日向市伊勢ケ浜)2

鳥居です。
大御神社(日向市伊勢ケ浜)3

ご由緒書きです。
大御神社(日向市伊勢ケ浜)4

狛犬さんです。
大御神社(日向市伊勢ケ浜)10  大御神社(日向市伊勢ケ浜)6

大御神社(日向市伊勢ケ浜)11  大御神社(日向市伊勢ケ浜)7

大御神社(日向市伊勢ケ浜)8  大御神社(日向市伊勢ケ浜)12

大御神社(日向市伊勢ケ浜)13  大御神社(日向市伊勢ケ浜)9

大御神社(日向市伊勢ケ浜)14

大御神社(日向市伊勢ケ浜)15

神門です。
大御神社(日向市伊勢ケ浜)5

手水舎です。
大御神社(日向市伊勢ケ浜)16

拝殿です。
大御神社(日向市伊勢ケ浜)17

大御神社(日向市伊勢ケ浜)18

大御神社(日向市伊勢ケ浜)25

本殿です。
大御神社(日向市伊勢ケ浜)19

ご由緒書きと岩倉です。
大御神社(日向市伊勢ケ浜)20

大御神社(日向市伊勢ケ浜)23

大御神社(日向市伊勢ケ浜)24

大御神社(日向市伊勢ケ浜)21

大御神社(日向市伊勢ケ浜)22

末社の龍宮神社(鵜戸神社)です。
大御神社(日向市伊勢ケ浜)26

鳥居です。
大御神社(日向市伊勢ケ浜)27

亀岩です。
大御神社(日向市伊勢ケ浜)28

鳥居です。
大御神社(日向市伊勢ケ浜)29

ご由緒書きです。
大御神社(日向市伊勢ケ浜)30

この岩屋の中にお社があります。
大御神社(日向市伊勢ケ浜)31

お社です。
大御神社(日向市伊勢ケ浜)32

白龍に見えるでしょうか。
大御神社(日向市伊勢ケ浜)33

大御神社(日向市伊勢ケ浜)34



追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 を始めました。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。



にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2019.05.23    カテゴリ:  宮崎県 

   新名爪八幡宮(宮崎市大字新名爪)

次に訪れたのは新名爪八幡宮です。
新名爪八幡宮(宮崎市大字新名爪)1

扁額です。
新名爪八幡宮(宮崎市大字新名爪)3

社号標です。
新名爪八幡宮(宮崎市大字新名爪)2

二の鳥居です。
新名爪八幡宮(宮崎市大字新名爪)4

狛犬さんです。
新名爪八幡宮(宮崎市大字新名爪)8  新名爪八幡宮(宮崎市大字新名爪)5

新名爪八幡宮(宮崎市大字新名爪)9  新名爪八幡宮(宮崎市大字新名爪)6

新名爪八幡宮(宮崎市大字新名爪)10  新名爪八幡宮(宮崎市大字新名爪)7

新名爪八幡宮(宮崎市大字新名爪)11

新名爪八幡宮(宮崎市大字新名爪)12
この子、破壊力抜群です。(笑)

手水舎です。
新名爪八幡宮(宮崎市大字新名爪)13

拝殿です。
新名爪八幡宮(宮崎市大字新名爪)14

新名爪八幡宮(宮崎市大字新名爪)16

本殿です。
新名爪八幡宮(宮崎市大字新名爪)17

末社です。
新名爪八幡宮(宮崎市大字新名爪)18

新名爪八幡宮(宮崎市大字新名爪)19


ご由緒書きです
新名爪八幡宮(宮崎市大字新名爪)15

新名爪八幡宮(宮崎市大字新名爪)20


追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 を始めました。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2019.05.22    カテゴリ:  宮崎県 

   宮崎神宮 & 宮崎県護国神社(宮崎市神宮)

次に訪れたのは宮崎神宮です。

社号標です。
宮崎神宮(宮崎市神宮)2

手水舎です。
宮崎神宮(宮崎市神宮)3

一の鳥居です。
宮崎神宮(宮崎市神宮)18

二の鳥居です。
宮崎神宮(宮崎市神宮)4

神門です。
宮崎神宮(宮崎市神宮)5

拝殿です。
宮崎神宮(宮崎市神宮)11

宮崎神宮(宮崎市神宮)14
なんでこんなに人が多いのかと思ったら、この日は5月1日、つまり令和の初日でその為に参拝する方が多かったようです。

扁額です。
宮崎神宮(宮崎市神宮)10

本殿です。
宮崎神宮(宮崎市神宮)8

宮崎神宮(宮崎市神宮)9

ご由緒書きです
宮崎神宮(宮崎市神宮)15

古代舟 おきよ丸です。
宮崎神宮(宮崎市神宮)16

宮崎神宮(宮崎市神宮)17

末社の五所稲荷神社です。
宮崎神宮(宮崎市神宮)19

扁額です。
宮崎神宮(宮崎市神宮)22

鳥居が続きます。
宮崎神宮(宮崎市神宮)19

宮崎神宮(宮崎市神宮)23

鳥居とお社です。
宮崎神宮(宮崎市神宮)24

扁額です。
宮崎神宮(宮崎市神宮)25

狛犬さんです。
宮崎神宮(宮崎市神宮)31 宮崎神宮(宮崎市神宮)27

宮崎神宮(宮崎市神宮)32 宮崎神宮(宮崎市神宮)28

宮崎神宮(宮崎市神宮)33 宮崎神宮(宮崎市神宮)29

宮崎神宮(宮崎市神宮)34 宮崎神宮(宮崎市神宮)30

お社です。
宮崎神宮(宮崎市神宮)26

朔日参りの神事の為でしょうか、神職の方が祓所にいらっしゃいました。
宮崎神宮(宮崎市神宮)50

宮崎神宮(宮崎市神宮)37

宮崎神宮(宮崎市神宮)46

宮崎神宮(宮崎市神宮)49


そして、こちらは宮崎県護国神社です。
宮崎県護国神社(宮崎市神宮)2

宮崎県護国神社(宮崎市神宮)1

宮崎県護国神社(宮崎市神宮)3

宮崎県護国神社(宮崎市神宮)4

宮崎県護国神社(宮崎市神宮)5


追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 を始めました。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。



にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2019.05.21    カテゴリ:  宮崎県 

   高屋神社(宮崎市村角町橘尊)

次に訪れたのは高屋神社です。
高屋神社(宮崎市村角町橘尊)1

社号標です。
高屋神社(宮崎市村角町橘尊)2

ご由緒書きです
高屋神社(宮崎市村角町橘尊)4

鳥居です。
高屋神社(宮崎市村角町橘尊)5

扁額です。
高屋神社(宮崎市村角町橘尊)6

手水舎です。
高屋神社(宮崎市村角町橘尊)9

拝殿です。
高屋神社(宮崎市村角町橘尊)10

高屋神社(宮崎市村角町橘尊)12

扁額です。
高屋神社(宮崎市村角町橘尊)11

本殿です。
高屋神社(宮崎市村角町橘尊)13

末社と狛犬さんです。
高屋神社(宮崎市村角町橘尊)14

高屋神社(宮崎市村角町橘尊)20 高屋神社(宮崎市村角町橘尊)16

高屋神社(宮崎市村角町橘尊)21 高屋神社(宮崎市村角町橘尊)17

高屋神社(宮崎市村角町橘尊)22 高屋神社(宮崎市村角町橘尊)18

高屋神社(宮崎市村角町橘尊)19 高屋神社(宮崎市村角町橘尊)23

末社です。
高屋神社(宮崎市村角町橘尊)3

高屋神社(宮崎市村角町橘尊)15

石碑です。
高屋神社(宮崎市村角町橘尊)7

石碑と石像です。
高屋神社(宮崎市村角町橘尊)8

高屋神社(宮崎市村角町橘尊)24



追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 を始めました。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。


にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ



Copyright © 杜を訪ねて 第二章 All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog