カテゴリー 《 大阪府 》 全11ページ
このページのリスト► 次のページへ
2019.12.27 カテゴリ: 大阪府> 大阪市北区
大阪天満宮(大阪市北区天神橋)
三日目、14社目。
今回の大阪おっさん一人旅のラストです。
本日のご紹介は大阪天満宮です。

社号標です。

手水舎です。

末社です。

御神水社です。

狛犬さんです。






拝殿です。


本殿です。


登竜門です。


末社の霊符社と狛犬さんです。



末社の松尾社と狛犬さんです。



末社の八幡社と狛犬さんです;



末社の吉備社と狛犬さんです。


鷽の像です。

末社の住吉神社です。

末社の稲荷奥宮です。


白米社です。

筆塚です。

神馬舎です。

末社です。

末社の妻社です。

末社の八坂社です。

末社の十二社です。


瓢箪石としるべの石です。

摂社の大将軍社です。


末社です。

末社の神明社です。


末社の白太夫社です。


末社の老松社・紅梅殿です。


老松神社です。


神輿庫でしょうか。

蛭子門です。




今回の大阪おっさん一人旅、3日間で49社とだいぶペースは悪かったですね。
1日目の荷物、2日目の雨、3日目のナビの不調などいろいろとアクシデントもあり、だいぶ回れない神社も多かったのですが、次回の為にまわれなかった地域をできるだけまとめるようにできたのは不幸中の幸いというところでしょうか。
来年はどこにいこうかなぁ。
追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
今回の大阪おっさん一人旅のラストです。
本日のご紹介は大阪天満宮です。

社号標です。

手水舎です。

末社です。

御神水社です。

狛犬さんです。










拝殿です。


本殿です。


登竜門です。


末社の霊符社と狛犬さんです。




末社の松尾社と狛犬さんです。




末社の八幡社と狛犬さんです;




末社の吉備社と狛犬さんです。



鷽の像です。

末社の住吉神社です。

末社の稲荷奥宮です。


白米社です。

筆塚です。

神馬舎です。

末社です。

末社の妻社です。

末社の八坂社です。

末社の十二社です。


瓢箪石としるべの石です。

摂社の大将軍社です。


末社です。

末社の神明社です。


末社の白太夫社です。


末社の老松社・紅梅殿です。


老松神社です。


神輿庫でしょうか。

蛭子門です。




今回の大阪おっさん一人旅、3日間で49社とだいぶペースは悪かったですね。
1日目の荷物、2日目の雨、3日目のナビの不調などいろいろとアクシデントもあり、だいぶ回れない神社も多かったのですが、次回の為にまわれなかった地域をできるだけまとめるようにできたのは不幸中の幸いというところでしょうか。
来年はどこにいこうかなぁ。
追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
スポンサーサイト




2019.12.26 カテゴリ: 大阪府> 大阪市北区
堀川戎神社(大阪市北区西天満)
三日目、13社目。
本日のご紹介は堀川戎社です。

扁額です。

社号標です。

狛犬さんです。

拝殿です。

本殿です。

末社の榎水神社と狛犬さんです。



追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は堀川戎社です。

扁額です。

社号標です。

狛犬さんです。


拝殿です。

本殿です。

末社の榎水神社と狛犬さんです。




追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。




2019.12.25 カテゴリ: 大阪府> 大阪市北区
綱敷天神社(大阪市北区神山町)
三日目、12社目。
本日のご紹介は網敷天神社です。

社号標です。

鳥居です。

扁額です。

狛犬さんです。

ご由緒書です。

手水舎です。

狛犬さんです。




拝殿です。

本殿です。

本殿前の狛犬さんです。


末社です。

末社の喜多埜稲荷神社です。

神輿庫です。

撫で牛様です。


筆塚です。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は網敷天神社です。

社号標です。


鳥居です。

扁額です。

狛犬さんです。


ご由緒書です。

手水舎です。

狛犬さんです。








拝殿です。

本殿です。

本殿前の狛犬さんです。


末社です。

末社の喜多埜稲荷神社です。

神輿庫です。

撫で牛様です。


筆塚です。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。




2019.12.24 カテゴリ: 大阪府> 大阪市北区
淀川天神社(大阪市北区国分寺)
三日目、11社目。
本日のご紹介は淀川天神社です。

鳥居です。

扁額です。

社号標です。

狛犬さんです。






お社です。


扁額です。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は淀川天神社です。

鳥居です。

扁額です。

社号標です。

狛犬さんです。










お社です。


扁額です。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。




2019.12.23 カテゴリ: 大阪府> 大阪市北区
南長柄八幡宮(大阪市北区長柄中)
三日目、10社目。
本日のご紹介は南長柄八幡宮です。

社号標です。

鳥居です。

扁額です。

手水鉢です。

お社です。


扁額です。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は南長柄八幡宮です。

社号標です。

鳥居です。

扁額です。

手水鉢です。

お社です。


扁額です。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。



