カテゴリー 《 東大阪市 》 全4ページ
このページのリスト► 次のページへ
2019.12.09 カテゴリ: 大阪府> 東大阪市
長瀬神社(東大阪市衣摺) 後編
長瀬神社の続きです。
末社の御霊社です。

末社と狛犬さんです。







ブレブレですみません。

末社の稲荷神社です。

狛犬さんです。






鳥居です。

お狐様です。

お社です。

末社と狛犬さんです。



末社と狛犬さんです。



脇参道の鳥居です。

こちらを参拝中にかなり雨がひどくなり、しばらく拝殿で様子を見ていましたが、やみそうにもないので、次の神社に向かいます。
追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
末社の御霊社です。

末社と狛犬さんです。











ブレブレですみません。

末社の稲荷神社です。

狛犬さんです。










鳥居です。

お狐様です。


お社です。

末社と狛犬さんです。




末社と狛犬さんです。




脇参道の鳥居です。

こちらを参拝中にかなり雨がひどくなり、しばらく拝殿で様子を見ていましたが、やみそうにもないので、次の神社に向かいます。
追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
スポンサーサイト




2019.12.08 カテゴリ: 大阪府> 東大阪市
長瀬神社(東大阪市衣摺) 前編
二日目、19社目。
本日のご紹介は長瀬神社です。

こちらに着く少し前からまた雨が降り始めました。
扁額です。

社号標です。

鳥居です。

狛犬さんです。




ご由緒書です。

手水舎です。

狛犬さんです。




拝殿です。


本殿です。

明日へ続きます。
追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は長瀬神社です。

こちらに着く少し前からまた雨が降り始めました。
扁額です。

社号標です。

鳥居です。

狛犬さんです。








ご由緒書です。

手水舎です。

狛犬さんです。








拝殿です。


本殿です。

明日へ続きます。
追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。




2019.11.08 カテゴリ: 大阪府> 東大阪市
大津神社(東大阪市水走)
一日目、14社目。
本日のご紹介は大津神社です。

社号標です。

鳥居です。

扁額です。

ご由緒書です。

手水鉢です。

狛犬さんです。

拝殿です。


本殿です。

末社と狛犬さんです。







神輿庫です。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は大津神社です。

社号標です。

鳥居です。

扁額です。

ご由緒書です。

手水鉢です。

狛犬さんです。


拝殿です。


本殿です。

末社と狛犬さんです。











神輿庫です。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。




2019.11.07 カテゴリ: 大阪府> 東大阪市
石切劔箭神社(東大阪市東石切町)
一日目、13社目。
本日のご紹介は石切劔箭神社です。

扁額です。

絵馬殿です。


扁額です。

屋根の上には布都御魂剣がありました。

掲げられた絵馬です。


鳥居です。

扁額です。

社号標です。

手水舎です。

狛犬さんです。






拝殿です。


本殿です。

末社の乾明神社です。



祠です。

末社の穂積神霊社です。

カエルさん。


狛犬さんです。

お社です。


末社の水神社です。

末社の神武社と五社明神社です。






この前の参道が作業中でこんな風にしか撮れませんでした。
舞殿です。

神牛の像です。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は石切劔箭神社です。

扁額です。

絵馬殿です。



扁額です。

屋根の上には布都御魂剣がありました。

掲げられた絵馬です。


鳥居です。

扁額です。

社号標です。

手水舎です。

狛犬さんです。










拝殿です。


本殿です。

末社の乾明神社です。



祠です。

末社の穂積神霊社です。

カエルさん。


狛犬さんです。


お社です。


末社の水神社です。

末社の神武社と五社明神社です。







この前の参道が作業中でこんな風にしか撮れませんでした。
舞殿です。

神牛の像です。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。




2019.11.06 カテゴリ: 大阪府> 東大阪市
牧岡神社(東大阪市出雲井町)
一日目、12社目。
本日のご紹介は河内之國一の宮、牧岡神社です。

社号標です。

ご由緒書です。

一の鳥居です。

扁額です。

二の鳥居です。

こちらには狛鹿ならぬ撫で鹿様がいました。



階段を登って行きます。

拝殿です。


扁額です。

本殿は改修中、狛犬さんもブレブレでした。



摂社の若宮社です。

白水井です。

末社の天神地祗社です。


神宮遥拝所です。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は河内之國一の宮、牧岡神社です。

社号標です。

ご由緒書です。

一の鳥居です。

扁額です。

二の鳥居です。

こちらには狛鹿ならぬ撫で鹿様がいました。



階段を登って行きます。

拝殿です。


扁額です。

本殿は改修中、狛犬さんもブレブレでした。




摂社の若宮社です。

白水井です。

末社の天神地祗社です。


神宮遥拝所です。

追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。



