カテゴリー 《 さいたま市北区 》 全2ページ
このページのリスト► 次のページへ
2017.02.17 カテゴリ: 埼玉県> さいたま市北区
石上神社(さいたま市北区東大成町)
11月12日、32社目。今回のラストです。
本日のご紹介は石上神社です。

昨日の氷川神社の後、神明社2社と稲荷神社1社を予定していたのですが、どうしてもそちらに向かう為の道路を渡る手段が見つからず、断念しました。私の使っているスーパーマップルだとよくこういうことがおきて困ってます。何か良いGPSに連動するアプリケーションはないものですかね。
社号標です。

鳥居です。

手水舎です。

お社です。


扁額です。

今回の神社巡り、全32社、33.4kmでした。

本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は石上神社です。

昨日の氷川神社の後、神明社2社と稲荷神社1社を予定していたのですが、どうしてもそちらに向かう為の道路を渡る手段が見つからず、断念しました。私の使っているスーパーマップルだとよくこういうことがおきて困ってます。何か良いGPSに連動するアプリケーションはないものですかね。
社号標です。

鳥居です。

手水舎です。

お社です。


扁額です。

今回の神社巡り、全32社、33.4kmでした。

本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
スポンサーサイト




2017.02.13 カテゴリ: 埼玉県> さいたま市北区
本郷神社(さいたま市北区本郷町)
11月12日、28社目。
本日のご紹介は本郷神社です。

ご由緒書きです。

社号標です。

狛犬さんです。

鳥居です。

扁額です。

手水鉢です。

拝殿です。


扁額です。

本殿です。

末社(辨天神社・淡島神社)です。

末社の天神社です。

末社の愛宕社です。

浅間神社の石碑です。

本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は本郷神社です。

ご由緒書きです。

社号標です。

狛犬さんです。


鳥居です。

扁額です。

手水鉢です。

拝殿です。


扁額です。

本殿です。

末社(辨天神社・淡島神社)です。

末社の天神社です。

末社の愛宕社です。

浅間神社の石碑です。

本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。




2017.02.12 カテゴリ: 埼玉県> さいたま市北区
熊野神社 & 春日社(さいたま市北区今羽町)
11月12日、26及び27社目。
まず1社目は熊野神社です。

お社です。


扁額です。

次に春日神社です。

鳥居です。

お社です。

本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
追記
前ブログ 「杜を訪ねて」 からすると今日でブログ6周年目となります。
これからも、各地域の氏神様をご紹介し続けていきたいと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。
まず1社目は熊野神社です。

お社です。


扁額です。

次に春日神社です。

鳥居です。

お社です。

本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
追記
前ブログ 「杜を訪ねて」 からすると今日でブログ6周年目となります。
これからも、各地域の氏神様をご紹介し続けていきたいと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。




2017.02.11 カテゴリ: 埼玉県> さいたま市北区
氷川神社(さいたま市北区今羽町)
11月12日、25社目。
本日のご紹介は氷川神社です。

鳥居です。

扁額です。

手水舎です。

拝殿です。


扁額です。

本殿です。

末社の琴平社です。

末社の諏訪社です。

石碑です。

幟です。

本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は氷川神社です。

鳥居です。

扁額です。

手水舎です。

拝殿です。


扁額です。

本殿です。

末社の琴平社です。

末社の諏訪社です。

石碑です。

幟です。

本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。



