fc2ブログ
プロフィール

たっつん

Author:たっつん
杜へようこそ!

月1回のペースで東京近郊(時には遠征)の神社巡りをしています。
狛犬さんとの出会いが、神社巡りの原動力!

杜を訪ねて 第二章 - にほんブログ村
「白獅子・黒狛犬」 更新情報
「杜を訪ねて 第二章」 の姉妹ブログ  「白獅子・黒狛犬」は毎週日曜日更新します。 7月16日更新         
「白獅子・黒狛犬」はこちら 旧ブログ 「杜を訪ねて」はこちら そして、 ホームページ 「杜の神社と狛犬さん」
ランキングに参加しています
各ランキングに参加しています。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

それぞれポチしていただけると、明日も頑張れます。
最新記事
最新コメント
カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
フォローおねがいします。
杜を訪ねて 第二章 - にほんブログ村
検索フォーム
カテゴリ
よろしくお願いします
当ブログ記事の文章・写真の無断転載を禁止いたします。
QRコード
QR
月別アーカイブ

2017.10.31    カテゴリ: 埼玉県久喜市 

   天満天神宮(久喜市青毛)

8月13日、6社目。

本日のご紹介は天満天神宮です。
天満天神宮(久喜市青毛)1

一の鳥居です。  
天満天神宮(久喜市青毛)2

扁額です。
天満天神宮(久喜市青毛)3

橋を渡って行きます。
天満天神宮(久喜市青毛)4

手水鉢です。
天満天神宮(久喜市青毛)5

二の鳥居です。
天満天神宮(久喜市青毛)6

狛犬さんです。
天満天神宮(久喜市青毛)16  天満天神宮(久喜市青毛)12

天満天神宮(久喜市青毛)17  天満天神宮(久喜市青毛)13

天満天神宮(久喜市青毛)18  天満天神宮(久喜市青毛)14

天満天神宮(久喜市青毛)19  天満天神宮(久喜市青毛)15

天満天神宮(久喜市青毛)20

天満天神宮(久喜市青毛)21

拝殿です。
天満天神宮(久喜市青毛)7

天満天神宮(久喜市青毛)8

本殿です。
天満天神宮(久喜市青毛)9

末社です。
天満天神宮(久喜市青毛)11

道祖神です。
天満天神宮(久喜市青毛)10
庚申塔です。
天満天神宮(久喜市青毛)23

力石かな?
天満天神宮(久喜市青毛)22



本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
スポンサーサイト



にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2017.10.30    カテゴリ: 埼玉県久喜市 

   香取神社(久喜市上川崎)

8月13日、5社目。

本日のご紹介は香取神社です。
香取神社(久喜市上川崎)1

鳥居です。
香取神社(久喜市上川崎)3

手水鉢です。
香取神社(久喜市上川崎)5

拝殿です。
香取神社(久喜市上川崎)4

香取神社(久喜市上川崎)6

木鼻です。
香取神社(久喜市上川崎)12

本殿です。
香取神社(久喜市上川崎)8

末社です。
香取神社(久喜市上川崎)10

祠です。
香取神社(久喜市上川崎)9

庚申塔です。
香取神社(久喜市上川崎)11

力石です。
香取神社(久喜市上川崎)7




本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2017.10.29    カテゴリ: 埼玉県久喜市 

   香取神社(久喜市外野)

8月13日、4社目。

本日のご紹介は香取神社です。
香取神社(久喜市外野)1

鳥居です。
香取神社(久喜市外野)2

扁額です。
香取神社(久喜市外野)3

狛犬さんです。
香取神社(久喜市外野)14  香取神社(久喜市外野)10

香取神社(久喜市外野)15  香取神社(久喜市外野)11

香取神社(久喜市外野)16  香取神社(久喜市外野)12

香取神社(久喜市外野)17  香取神社(久喜市外野)13

香取神社(久喜市外野)18

香取神社(久喜市外野)19

拝殿です。
香取神社(久喜市外野)4

香取神社(久喜市外野)6

扁額です。
香取神社(久喜市外野)5

本殿です。
香取神社(久喜市外野)7

祠です。
香取神社(久喜市外野)8

香取神社(久喜市外野)9





本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2017.10.28    カテゴリ: 埼玉県久喜市 

   白山神社(久喜市野久喜)

8月13日、3社目。

本日のご紹介は白山神社です。
白山神社(久喜市古久喜)1

鳥居です。
白山神社(久喜市古久喜)2

扁額です。
白山神社(久喜市古久喜)3

拝殿です。
白山神社(久喜市古久喜)4

白山神社(久喜市古久喜)6

扁額です。
白山神社(久喜市古久喜)5

本殿です。
白山神社(久喜市古久喜)7



次の神社に向かう途中で見かけたのだけれども、屋敷神にしては立派すぎる。
白山神社(久喜市古久喜)8




本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2017.10.27    カテゴリ: 埼玉県久喜市 

   太田神社(久喜市久喜北)

8月13日、2社目。

本日のご紹介は太田神社です。
太田神社(久喜市久喜北)1

社号標です。
太田神社(久喜市久喜北)2

一の鳥居です。
太田神社(久喜市久喜北)3

扁額です。
太田神社(久喜市久喜北)4

二の鳥居です。
太田神社(久喜市久喜北)5

扁額です。
太田神社(久喜市久喜北)6

ご由緒書きです。
太田神社(久喜市久喜北)7

拝殿です。
太田神社(久喜市久喜北)9

太田神社(久喜市久喜北)11

扁額です。
太田神社(久喜市久喜北)10

本殿です。
太田神社(久喜市久喜北)12

鳥居と石碑です。
太田神社(久喜市久喜北)13

太田神社(久喜市久喜北)14

末社です。
太田神社(久喜市久喜北)15

手水鉢です。
太田神社(久喜市久喜北)16

太田神社(久喜市久喜北)17

浅間神社の石碑です。
太田神社(久喜市久喜北)8



本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2017.10.26    カテゴリ: 埼玉県久喜市 

   愛宕神社(久喜市久喜中央)

さて、本日より8月の神社巡りのご紹介です。

今回は埼玉県の久喜駅からの出発です。

8月13日、晴れ。

まず1社目のご紹介は愛宕神社です。
愛宕神社(久喜市久喜中央)1

社号標です。
愛宕神社(久喜市久喜中央)2

手水舎です。
愛宕神社(久喜市久喜中央)3

鳥居です。
愛宕神社(久喜市久喜中央)4

扁額です。
愛宕神社(久喜市久喜中央)5

狛犬さんです。
愛宕神社(久喜市久喜中央)15 愛宕神社(久喜市久喜中央)11

愛宕神社(久喜市久喜中央)16 愛宕神社(久喜市久喜中央)12

愛宕神社(久喜市久喜中央)17 愛宕神社(久喜市久喜中央)13

愛宕神社(久喜市久喜中央)18 愛宕神社(久喜市久喜中央)14

愛宕神社(久喜市久喜中央)19

愛宕神社(久喜市久喜中央)20

愛宕神社(久喜市久喜中央)21

愛宕神社(久喜市久喜中央)22

ご由緒書きです。
愛宕神社(久喜市久喜中央)7

拝殿です。
愛宕神社(久喜市久喜中央)8

愛宕神社(久喜市久喜中央)10

本殿です。
愛宕神社(久喜市久喜中央)9

力石です。
愛宕神社(久喜市久喜中央)6




本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2017.10.25    カテゴリ:  たっつんのモノローグ 

   下剋上 みんなで横浜に帰ろう ‼

昨日、CS第5戦にて、われらの横浜が勝ち抜き日本シリーズに行くことになった。

思えばあの1998からもう19年。
暗黒期は長かった。



ただあの時はリーグ優勝、そして日本一と二度信じられない思いだったが、今回は最初日本シリーズに行けたらいいなという感じで見ていて、やはりファーストステージのあの泥仕合を闘い抜いたあたりから何とか勝ち抜きたいという気持ちが強くなった。

ラミレス監督はいろいろと采配批判をされることも多いが、あの戦力でシーズン3位、そしてCSを制したというのは非常に素晴らしいと思う。
また、その土壌を作ったのは前監督の中畑さん。
こうやって戦える集団を作ってきたのは並々ならぬ努力の賜物でしょう。
鷹さんは強敵だが、今の勢いをもって勝ち続けたい。

最終戦で筒香も2ホームランを放ち、調子も上向き。
みんないい状態で、戦ってほしい。

39年横浜ファンをやっているが、ぜひいい形でハマスタに帰ってきて欲しい。



待ってるぜ、横浜の戦士たち。



本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。


にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2017.10.24    カテゴリ:  たっつんのモノローグ 

   備えあれば患いなし

以前の記事で新車のシルヴァ君を導入したことを書きましたが、その後の関西遠征でもしっかりと走ってくれました。
しかし、スピードが出るのはいいのですが、体がついていかなくなりました。

最近はちょっとしたことでもふらついたり、椅子から立ち上がる時にも 「よっこい正一」 といった感じで体力の衰えはいかんともしがたいものを感じる今日この頃。

「うーん、このままでは危ない」

そこで転ばぬ先の杖、自転車用のヘルメットを準備しようと思いました。

とはいえ、今までヘルメットを使ったこともなく、どういうものがいいのかネットでググってみるといろんなものがあるんですねぇ。
値段もピンキリなのですが、頭に会わないと意味がないし、これはと思うものを調べて在庫があるお店で実際に被ってみて、最終的にAmazonでポチッたのがこちら。
ヘルメット1

ヘルメット2

OGK KABUTOのFIGOという初心者向けのヘルメットです。

まず、手に取ってみて思ったのが、「軽い」
自転車用のヘルメットって発泡スチロールにコーティングをしたものというのも初めて知りました。
いいものはもっと軽いんでしょうが、私にはこれで十分。

ただこのままでは味気ないので、ちょっとおめかし。
ヘルメット3

ヘルメット4
狛犬さんのシールを貼ってみました~。

11月の神社巡りでお目見えする予定です。
これで、備えあれば患いなし。
後は体力が……。




本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。



にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2017.10.23    カテゴリ: 東京都新宿区 

   夫婦木神社(新宿区大久保)

7月27日、16社目。今回のプチ巡りラストです。

本日のご紹介は夫婦木神社です。
夫婦木神社(新宿区大久保)1

扁額です。
夫婦木神社(新宿区大久保)2

お社です。
夫婦木神社(新宿区大久保)6

末社の御嶽神社です。
夫婦木神社(新宿区大久保)3

末社の出世稲荷神社です。
夫婦木神社(新宿区大久保)4

末社の大久保弁財天社です。
夫婦木神社(新宿区大久保)5




今回のプチ巡り、全16社。 11..3kmでした。
新宿周遊
新宿にもまだまだ神社はあるんですねぇ。


さて、8月は久しぶりに神奈川県を離れます。
どこへ行ったかはお楽しみに。



本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2017.10.22    カテゴリ: 東京都新宿区 

   出世稲荷神社(新宿区余丁町)

7月27日、15社目。

本日のご紹介は出世稲荷神社です。
出世稲荷神社(新宿区余丁町)1

社号標です。
出世稲荷神社(新宿区余丁町)2

鳥居です。
出世稲荷神社(新宿区余丁町)3

手水鉢です。
出世稲荷神社(新宿区余丁町)4

拝殿です。
出世稲荷神社(新宿区余丁町)6

出世稲荷神社(新宿区余丁町)7

扁額です。
出世稲荷神社(新宿区余丁町)5

本殿です。
出世稲荷神社(新宿区余丁町)8

ご由緒書きです。
出世稲荷神社(新宿区余丁町)9




本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ



Copyright © 杜を訪ねて 第二章 All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog