fc2ブログ
プロフィール

たっつん

Author:たっつん
杜へようこそ!

月1回のペースで東京近郊(時には遠征)の神社巡りをしています。
狛犬さんとの出会いが、神社巡りの原動力!

杜を訪ねて 第二章 - にほんブログ村
「白獅子・黒狛犬」 更新情報
「杜を訪ねて 第二章」 の姉妹ブログ  「白獅子・黒狛犬」は毎週日曜日更新します。 7月16日更新         
「白獅子・黒狛犬」はこちら 旧ブログ 「杜を訪ねて」はこちら そして、 ホームページ 「杜の神社と狛犬さん」
ランキングに参加しています
各ランキングに参加しています。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

それぞれポチしていただけると、明日も頑張れます。
最新記事
最新コメント
カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
フォローおねがいします。
杜を訪ねて 第二章 - にほんブログ村
検索フォーム
カテゴリ
よろしくお願いします
当ブログ記事の文章・写真の無断転載を禁止いたします。
QRコード
QR
月別アーカイブ

2018.01.31    カテゴリ:  滋賀県 

   若宮八幡宮(大津市逢坂)

2日目、4社目。

本日のご紹介は若宮八幡神社です。
若宮八幡宮(大津市逢坂)1

社号標です。
若宮八幡宮(大津市逢坂)2

鳥居です。
若宮八幡宮(大津市逢坂)3

扁額です。
若宮八幡宮(大津市逢坂)4

手水舎です。
若宮八幡宮(大津市逢坂)5

下乗石です。
若宮八幡宮(大津市逢坂)6

階段の登って行きます。
若宮八幡宮(大津市逢坂)7

狛犬さんです。
若宮八幡宮(大津市逢坂)16  若宮八幡宮(大津市逢坂)12

若宮八幡宮(大津市逢坂)17  若宮八幡宮(大津市逢坂)13

若宮八幡宮(大津市逢坂)18  若宮八幡宮(大津市逢坂)14

若宮八幡宮(大津市逢坂)19  若宮八幡宮(大津市逢坂)15

若宮八幡宮(大津市逢坂)20

若宮八幡宮(大津市逢坂)21

拝殿です。
若宮八幡宮(大津市逢坂)8

若宮八幡宮(大津市逢坂)28

本殿と神殿狛犬さんです。
若宮八幡宮(大津市逢坂)9

若宮八幡宮(大津市逢坂)11  若宮八幡宮(大津市逢坂)10

末社です。
若宮八幡宮(大津市逢坂)22

舞殿です。
若宮八幡宮(大津市逢坂)27




ここから浜大津駅まで走り、京阪石山坂本線に乗って、次の神社に向かいます。



本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
スポンサーサイト



にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2018.01.30    カテゴリ:  滋賀県 

   関蝉丸神社下社(大津市逢坂)

2日目、3社目。

本日のご紹介は関蝉丸神社下社です。
関蝉丸神社下社(大津市逢坂)1

社号標です。
関蝉丸神社下社(大津市逢坂)2

音曲芸能祖神の碑です。
関蝉丸神社下社(大津市逢坂)3

線路の先に鳥居があります。
関蝉丸神社下社(大津市逢坂)4

狛犬さんです。
関蝉丸神社下社(大津市逢坂)49  関蝉丸神社下社(大津市逢坂)45

関蝉丸神社下社(大津市逢坂)50  関蝉丸神社下社(大津市逢坂)46

関蝉丸神社下社(大津市逢坂)51  関蝉丸神社下社(大津市逢坂)47

関蝉丸神社下社(大津市逢坂)52  関蝉丸神社下社(大津市逢坂)48

関蝉丸神社下社(大津市逢坂)53

関蝉丸神社下社(大津市逢坂)54

手水舎です。
関蝉丸神社下社(大津市逢坂)5

拝殿です。
関蝉丸神社下社(大津市逢坂)10

関蝉丸神社下社(大津市逢坂)11

狛犬さんです。
関蝉丸神社下社(大津市逢坂)29  関蝉丸神社下社(大津市逢坂)25

関蝉丸神社下社(大津市逢坂)30  関蝉丸神社下社(大津市逢坂)26

関蝉丸神社下社(大津市逢坂)31  関蝉丸神社下社(大津市逢坂)27

関蝉丸神社下社(大津市逢坂)32  関蝉丸神社下社(大津市逢坂)28

関蝉丸神社下社(大津市逢坂)33

関蝉丸神社下社(大津市逢坂)34

本殿です。
関蝉丸神社下社(大津市逢坂)12

関蝉丸神社下社(大津市逢坂)13

関蝉丸神社下社(大津市逢坂)14

ご由緒書きです。
関蝉丸神社下社(大津市逢坂)15

本殿内の末社です。
関蝉丸神社下社(大津市逢坂)35

狛犬さんと神殿狛犬さんです。
関蝉丸神社下社(大津市逢坂)44

関蝉丸神社下社(大津市逢坂)37  関蝉丸神社下社(大津市逢坂)36

関蝉丸神社下社(大津市逢坂)38

関蝉丸神社下社(大津市逢坂)39

関蝉丸神社下社(大津市逢坂)41  関蝉丸神社下社(大津市逢坂)40

関蝉丸神社下社(大津市逢坂)42

関蝉丸神社下社(大津市逢坂)43

時雨燈籠と末社です。
関蝉丸神社下社(大津市逢坂)16

関蝉丸神社下社(大津市逢坂)17

関蝉丸神社下社(大津市逢坂)18

末社です。
関蝉丸神社下社(大津市逢坂)21

末社の関清水神社です。
関蝉丸神社下社(大津市逢坂)7

関蝉丸神社下社(大津市逢坂)8

末社の貴船神社です。
関蝉丸神社下社(大津市逢坂)22

舞殿です。
関蝉丸神社下社(大津市逢坂)24

神輿庫です。
関蝉丸神社下社(大津市逢坂)23

石碑です。
関蝉丸神社下社(大津市逢坂)20

関蝉丸神社下社(大津市逢坂)9




本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2018.01.29    カテゴリ:  滋賀県 

   関蝉丸神社上社(大津市逢坂)

2日目、2社目。

本日のご紹介は関蝉丸神社上社です。
関蝉丸神社上社(大津市逢坂)1

社号標です。
関蝉丸神社上社(大津市逢坂)2

鳥居です。
関蝉丸神社上社(大津市逢坂)3

扁額です。
関蝉丸神社上社(大津市逢坂)4

狛犬さんです。
関蝉丸神社上社(大津市逢坂)7 関蝉丸神社上社(大津市逢坂)5

関蝉丸神社上社(大津市逢坂)8 関蝉丸神社上社(大津市逢坂)6

関蝉丸神社上社(大津市逢坂)9

関蝉丸神社上社(大津市逢坂)10

以前は両部鳥居があったようです。
関蝉丸神社上社(大津市逢坂)11

手水舎です。
関蝉丸神社上社(大津市逢坂)14

拝殿です。
関蝉丸神社上社(大津市逢坂)12

関蝉丸神社上社(大津市逢坂)13

本殿です。
関蝉丸神社上社(大津市逢坂)15

扁額です。
関蝉丸神社上社(大津市逢坂)18

木鼻です。
関蝉丸神社上社(大津市逢坂)16

関蝉丸神社上社(大津市逢坂)17

ご由緒書きです。
関蝉丸神社上社(大津市逢坂)19



本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2018.01.28    カテゴリ:  滋賀県 

   蝉丸神社(大津市大谷町)

さて、関西おっさん1人旅、2日目は滋賀県。
琵琶湖の湖西から湖南を巡ります。

まず1社目のご紹介は蝉丸神社です。
蝉丸神社(大津市大谷町)1

社号標です。
蝉丸神社(大津市大谷町)2

ご由緒書きです。
蝉丸神社(大津市大谷町)3

階段上に鳥居を望む。
蝉丸神社(大津市大谷町)4

狛犬さんです。
蝉丸神社(大津市大谷町)6 蝉丸神社(大津市大谷町)5

鳥居です。
蝉丸神社(大津市大谷町)7

手水舎です。
蝉丸神社(大津市大谷町)9

拝殿です。
蝉丸神社(大津市大谷町)10

蝉丸神社(大津市大谷町)11

本殿です。
蝉丸神社(大津市大谷町)12

蝉丸神社(大津市大谷町)17

蝉丸神社(大津市大谷町)13

狛犬さんです。
蝉丸神社(大津市大谷町)15 蝉丸神社(大津市大谷町)14

蝉丸神社(大津市大谷町)19

蝉丸神社(大津市大谷町)20

末社です。
蝉丸神社(大津市大谷町)16

舞殿です。
蝉丸神社(大津市大谷町)18

神輿庫です。
蝉丸神社(大津市大谷町)8

石碑です。
蝉丸神社(大津市大谷町)21

車石です。
蝉丸神社(大津市大谷町)22

蝉丸神社(大津市大谷町)23


次の神社に向かう途中で見かけた逢坂常夜燈です。
蝉丸神社(大津市大谷町)24





本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2018.01.27    カテゴリ:  その他 

   深大寺散策

先週の土曜日に、奥さんとおそばを食べに行こうということで、深大寺に行ってきました。

伺ったのがこちらの深水庵さん。
深大寺1

くみ上げた井戸水を使った手打ちそばです。
深大寺2

天ぷらそば(私は大盛)をいただきました。
深大寺3
なかなかおいしかったですよ。

そのあと深大寺を参拝していこうと、山門に向かう途中の資料館で何か見慣れたものが…。
深大寺4

山門です。
深大寺5

その前にある亀島弁財天池に大黒天と弁財天のお社が向き合う形で鎮座していました。
深大寺6

深大寺7

お参りを済ませて、散策をしていると何か私を呼ぶ声が聞こえる。
深大寺8
(奥さんから言わせると、私がふいにいなくなったそうです。)

おおっ‼ 狛犬さん。
深大寺9

深大寺14  深大寺10

深大寺15  深大寺11

深大寺16  深大寺12

深大寺17  深大寺13

深大寺18

深大寺19

深大寺20
白山社でした。
(寺に来ても神社かいー、という声が聞こえてきそう。)

こちらは参道のお店でいただいたそばパンソフト。
深大寺25

そして、深大寺といえば「鬼太郎茶屋}
深大寺35

深大寺32

茶屋の向かいにはタヌキさん(?)
深大寺29

こんな車もありました。
深大寺27

この鬼太郎、顔がアンゴラ村長(笑)
深大寺33

こちらの2階にはギャラリーがあります。
深大寺30

階段を上ると水木先生がお出迎えしてくれます。
深大寺31

深大寺28

こちらのギャラリーは定期的にテーマを変えて展示しているようです。
深大寺34

この時のテーマは「悪魔くん}
深大寺22
エロイムエッサイム 懐かしいですね~。

へぇー、鬼太郎のお父さんとお母さんってこんな感じなんだぁ。
深大寺23

深大寺24

誰だぁ、これ。
深大寺26




深大寺レポでした。
あすからは関西おっさん一人旅、2日目をお送りします。




本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。








にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2018.01.26    カテゴリ: 京都府京都市下京区 

   京都大神宮(下京区貞安前之町)

1日目、19社目。
ラストです。

本日のご紹介は京都大神宮です。
京都大神宮(下京区貞安前之町)1

鳥居です。
京都大神宮(下京区貞安前之町)5

手水舎です。
京都大神宮(下京区貞安前之町)2

お社です。
京都大神宮(下京区貞安前之町)3

末社です。
京都大神宮(下京区貞安前之町)4


ここで1日目はおしまい。
岩倉~河原町 19,1km
全19社。19.1kmでした。

この後、宿に向かいます。




本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2018.01.25    カテゴリ: 京都府京都市下京区 

   火除天満宮(下京区貞安前之町)

1日目、18社目。

本日のご紹介は火除天満宮です。
火除天満宮(下京区貞安前之町)3

扁額です。
火除天満宮(下京区貞安前之町)4

社号標です。
火除天満宮(下京区貞安前之町)1

ご由緒書きです。
火除天満宮(下京区貞安前之町)2

手水鉢です。
火除天満宮(下京区貞安前之町)5

撫で牛様です。
火除天満宮(下京区貞安前之町)7

二の鳥居です。
火除天満宮(下京区貞安前之町)14

扁額です。
火除天満宮(下京区貞安前之町)15

拝殿です。
火除天満宮(下京区貞安前之町)8

本殿です。
火除天満宮(下京区貞安前之町)9

火除天満宮(下京区貞安前之町)16

狛犬さんです。
火除天満宮(下京区貞安前之町)11 火除天満宮(下京区貞安前之町)10

末社です。
火除天満宮(下京区貞安前之町)13

地蔵堂です。
火除天満宮(下京区貞安前之町)6





本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2018.01.24    カテゴリ: 京都府京都市左京区 

   満足稲荷神社(左京区東門前町)

1日目、17社目。

本日のご紹介は満足稲荷神社です。
満足稲荷神社(左京区東門前町)7

社号標です。
満足稲荷神社(左京区東門前町)8

扁額です。
満足稲荷神社(左京区東門前町)9

二の鳥居です。
満足稲荷神社(左京区東門前町)10

扁額です。
満足稲荷神社(左京区東門前町)11

お狐様です。
満足稲荷神社(左京区東門前町)13 満足稲荷神社(左京区東門前町)12

手水舎です。
満足稲荷神社(左京区東門前町)14

神馬の像です。
満足稲荷神社(左京区東門前町)15

お狐様です。
満足稲荷神社(左京区東門前町)18 満足稲荷神社(左京区東門前町)17

舞殿です。
満足稲荷神社(左京区東門前町)16

拝殿です。
満足稲荷神社(左京区東門前町)22

本殿です。
満足稲荷神社(左京区東門前町)23

お狐様です。
満足稲荷神社(左京区東門前町)25 満足稲荷神社(左京区東門前町)24

鳥居とお狐様です。
満足稲荷神社(左京区東門前町)19

満足稲荷神社(左京区東門前町)21 満足稲荷神社(左京区東門前町)20
耳の形がネズミっぽい。

末社(猿田彦大神・天照大御神・大国主神大神)です。
満足稲荷神社(左京区東門前町)26

脇参道の鳥居です。
満足稲荷神社(左京区東門前町)1

満足稲荷神社(左京区東門前町)2

お狐様です。
満足稲荷神社(左京区東門前町)4 満足稲荷神社(左京区東門前町)3

ご由緒書きです。
満足稲荷神社(左京区東門前町)5

岩神様です。
満足稲荷神社(左京区東門前町)6


次に予定していた岬神社はどうしても見つからず、ロスト神社でした。


本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2018.01.23    カテゴリ: 京都府京都市左京区 

   平安神宮(左京区岡崎西天王町)

1日目、16社目。

本日のご紹介は平安神宮です。
平安神宮(左京区岡崎西天王町)18

手水舎です。
平安神宮(左京区岡崎西天王町)1

應天門です。
平安神宮(左京区岡崎西天王町)2

平安神宮(左京区岡崎西天王町)3

平安神宮(左京区岡崎西天王町)4

平安神宮(左京区岡崎西天王町)17

門をくぐるとこんな感じ。
平安神宮(左京区岡崎西天王町)6

蒼龍楼です。
平安神宮(左京区岡崎西天王町)9

平安神宮(左京区岡崎西天王町)5

白虎楼です。
平安神宮(左京区岡崎西天王町)12

平安神宮(左京区岡崎西天王町)7

左近の桜です。
平安神宮(左京区岡崎西天王町)11

右近の橘です。
平安神宮(左京区岡崎西天王町)13

外拝殿です。
平安神宮(左京区岡崎西天王町)10

平安神宮(左京区岡崎西天王町)14

平安神宮(左京区岡崎西天王町)15

神楽殿です。
平安神宮(左京区岡崎西天王町)8

額殿です。
平安神宮(左京区岡崎西天王町)16




本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2018.01.22    カテゴリ: 京都府京都市左京区 

   御辰稲荷神社(左京区聖護院円頓美町)

1日目、15社目。

本日のご紹介は御辰稲荷神社です。
御辰稲荷神社(左京区聖護院円頓美町)1

社号標です。
御辰稲荷神社(左京区聖護院円頓美町)2

御辰稲荷神社(左京区聖護院円頓美町)18

二の鳥居です。
御辰稲荷神社(左京区聖護院円頓美町)3

扁額です。
御辰稲荷神社(左京区聖護院円頓美町)4

手水鉢です。
御辰稲荷神社(左京区聖護院円頓美町)5

お狐様です。
御辰稲荷神社(左京区聖護院円頓美町)7  御辰稲荷神社(左京区聖護院円頓美町)6

お社です。
御辰稲荷神社(左京区聖護院円頓美町)9

末社の亀石大明神です。
御辰稲荷神社(左京区聖護院円頓美町)10

御辰稲荷神社(左京区聖護院円頓美町)11

末社の福石大明神と初辰大明神です。
御辰稲荷神社(左京区聖護院円頓美町)12

お狐様です。
御辰稲荷神社(左京区聖護院円頓美町)14  御辰稲荷神社(左京区聖護院円頓美町)13

御辰稲荷神社(左京区聖護院円頓美町)16  御辰稲荷神社(左京区聖護院円頓美町)15


舞殿の内部です。
御辰稲荷神社(左京区聖護院円頓美町)17




本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ



Copyright © 杜を訪ねて 第二章 All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog