全3ページ
このページのリスト
2018.06.30
カテゴリ:《 品川区 》
末廣稲荷神社(品川区戸越)
2018.06.29
カテゴリ:《 品川区 》
京極稲荷神社(品川区小山)
2018.06.28
カテゴリ:《 品川区 》
荏原金刀比羅神社(品川区荏原)
2018.06.27
カテゴリ:《 品川区 》
居木神社(品川区大崎)
2018.06.26
カテゴリ:《 品川区 》
雉子神社(品川区東五反田)
2018.06.25
カテゴリ:《 品川区 》
袖ケ崎神社(品川区東五反田)
2018.06.24
カテゴリ:《 品川区 》
誕生八幡神社(品川区上大崎)
2018.06.23
カテゴリ:《 渋谷区 》
猿楽神社(渋谷区猿楽町)
2018.06.22
カテゴリ:《 渋谷区 》
伊藤稲荷神社(渋谷区東)
2018.06.21
カテゴリ:《 渋谷区 》
商和稲荷神社(渋谷区東)2018.06.28 カテゴリ: 東京都> 品川区
荏原金刀比羅神社(品川区荏原)
3月25日、10社目。
本日のご紹介は荏原金刀比羅神社です。

社号標です。

鳥居です。

扁額です。

狛犬さんです。

手水舎です。

お社です。

扁額です。

末社です。


ご由緒書きです。

これは水晶かな?

本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は荏原金刀比羅神社です。

社号標です。

鳥居です。

扁額です。

狛犬さんです。


手水舎です。

お社です。

扁額です。

末社です。


ご由緒書きです。

これは水晶かな?

本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。




2018.06.27 カテゴリ: 東京都> 品川区
居木神社(品川区大崎)
3月25日、9社目。
本日のご紹介は居木神社です。

一の鳥居です。

二の鳥居です。


狛犬さんです。

手水舎です。

拝殿です。


扁額です。

本殿です。


舞殿です。

神輿庫です。


末社の居木稲荷大明神です。


末社の厳島神社です。


石像です。

居木橋遺跡の説明文です。


本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は居木神社です。

一の鳥居です。

二の鳥居です。


狛犬さんです。


手水舎です。

拝殿です。


扁額です。

本殿です。


舞殿です。

神輿庫です。


末社の居木稲荷大明神です。


末社の厳島神社です。


石像です。

居木橋遺跡の説明文です。


本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。




2018.06.26 カテゴリ: 東京都> 品川区
雉子神社(品川区東五反田)
3月25日、8社目。
本日のご紹介は雉子神社です。

鳥居です。

扁額です。

社号標です。

ご由緒書きです。

狛犬さんです。(元治元年奉献)








子狛のおしりっ

手水鉢です。

拝殿です。


屋根の上に雉様がいました。

本殿です。


末社です。

末社の三柱神社です。


神輿庫です。

本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は雉子神社です。

鳥居です。

扁額です。

社号標です。

ご由緒書きです。

狛犬さんです。(元治元年奉献)












子狛のおしりっ

手水鉢です。

拝殿です。


屋根の上に雉様がいました。

本殿です。


末社です。

末社の三柱神社です。


神輿庫です。

本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。




2018.06.24 カテゴリ: 東京都> 品川区
誕生八幡神社(品川区上大崎)
3月25日、6社目。
本日のご紹介は誕生八幡神社です。

社号標です。

鳥居です。

扁額です。

狛犬さんです。(ちょっと難波狛犬さんっぽい子です。)




ご由緒書きです。

拝殿です。


本殿です。

末社です。

本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は誕生八幡神社です。

社号標です。

鳥居です。

扁額です。

狛犬さんです。(ちょっと難波狛犬さんっぽい子です。)








ご由緒書きです。

拝殿です。


本殿です。

末社です。

本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。




2018.06.23 カテゴリ: 東京都> 渋谷区
猿楽神社(渋谷区猿楽町)
3月25日、5社目。
本日のご紹介は猿楽神社です。

鳥居です。

ご由緒書きです。

手水鉢です。

お社です。


扁額です。

末社です。

石碑です。

猿楽塚となっています。


本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は猿楽神社です。

鳥居です。

ご由緒書きです。

手水鉢です。

お社です。


扁額です。

末社です。

石碑です。

猿楽塚となっています。


本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。



