全3ページ
このページのリスト
2018.09.30
カテゴリ:《 宮城県 》
矢先神社 (仙台市宮城野区二十人町)
2018.09.29
カテゴリ:《 宮城県 》
榴岡天満宮(仙台市宮城野区榴ヶ岡)
2018.09.28
カテゴリ:《 宮城県 》
塩竃神社 (仙台市青葉区中央)
2018.09.27
カテゴリ:《 宮城県 》
賀茂神社 (仙台市泉区古内字糺)
2018.09.26
カテゴリ:《 宮城県 》
仁渡神社 (仙台市泉区古内)
2018.09.25
カテゴリ:《 宮城県 》
須賀神社 (仙台市泉区野村字萩塚)
2018.09.24
カテゴリ:《 たっつんのモノローグ 》
オヤジのオヤジによるオヤジのためのオヤジギャグ
2018.09.23
カテゴリ:《 宮城県 》
瀧澤神社 (仙台市青葉区本町)
2018.09.22
カテゴリ:《 宮城県 》
松尾神社 (仙台市青葉区宮町)
2018.09.21
カテゴリ:《 宮城県 》
福澤神社 (仙台市青葉区宮町)2018.09.30 カテゴリ: 宮城県
矢先神社 (仙台市宮城野区二十人町)
3日目、6社目。
本日のご紹介は矢先神社です。

社号標です。

手水鉢です。

鳥居です。

扁額です。

手水舎です。

お社です。


神輿庫です。

石碑です。

本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は矢先神社です。

社号標です。

手水鉢です。

鳥居です。

扁額です。

手水舎です。

お社です。


神輿庫です。

石碑です。

本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
スポンサーサイト




2018.09.29 カテゴリ: 宮城県
榴岡天満宮(仙台市宮城野区榴ヶ岡)
3日目、5社目。
本日のご紹介は榴岡八幡宮です。

狛犬さんです。

鳥居です。

扁額です。

末社です。

庚申の石碑です。

手水舎です。

筆塚です。

撫で牛様です。

神門です。

扁額です。

狛犬さんです。




ご由緒書きです

拝殿です。


扁額です。

本殿です。

勇の丑です。

優の丑です。

末社と狛犬さんです。








神輿庫です。

裏の参道にいた狛犬さんです。

本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は榴岡八幡宮です。

狛犬さんです。


鳥居です。

扁額です。

末社です。

庚申の石碑です。

手水舎です。

筆塚です。

撫で牛様です。

神門です。

扁額です。

狛犬さんです。








ご由緒書きです

拝殿です。


扁額です。

本殿です。

勇の丑です。

優の丑です。

末社と狛犬さんです。












神輿庫です。

裏の参道にいた狛犬さんです。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。




2018.09.28 カテゴリ: 宮城県
塩竃神社 (仙台市青葉区中央)
3日目、4社目。
いったん仙台駅に戻り、参拝したのは鹽竈神社です。

鳥居です。

扁額です。

狛犬さんです。

手水鉢です。

お社です。


末社の三吉神社です。

ご由緒書きです



本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
いったん仙台駅に戻り、参拝したのは鹽竈神社です。

鳥居です。

扁額です。

狛犬さんです。


手水鉢です。

お社です。


末社の三吉神社です。

ご由緒書きです



本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。




2018.09.27 カテゴリ: 宮城県
賀茂神社 (仙台市泉区古内字糺)
2日目、3社目。
本日のご紹介は賀茂神社です。

社号標です。

一の鳥居です。

ご由緒書きです

狛犬さんです。






参道の先に二の鳥居を望む。

手水舎です。

狛犬さんです。

(阿のほうは工事の幕に隠れて見えませんでした。)
二の鳥居です。

扁額です。

下賀茂神社です。


狛犬さんです。

もう一対狛犬さんです。






上賀茂神社は工事中でした。

狛犬さんです。

もう一対狛犬さんです。


末社の八咫神社です。

道祖神です。

末社の山神社です。

本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は賀茂神社です。

社号標です。

一の鳥居です。

ご由緒書きです

狛犬さんです。










参道の先に二の鳥居を望む。

手水舎です。

狛犬さんです。

(阿のほうは工事の幕に隠れて見えませんでした。)
二の鳥居です。

扁額です。

下賀茂神社です。


狛犬さんです。


もう一対狛犬さんです。









上賀茂神社は工事中でした。

狛犬さんです。


もう一対狛犬さんです。



末社の八咫神社です。

道祖神です。

末社の山神社です。

本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。




2018.09.25 カテゴリ: 宮城県
須賀神社 (仙台市泉区野村字萩塚)
さて、仙台おっさん一人旅、3日目。
この日は仙台駅からちょっと離れたところで、どうしても会いたい狛犬さんがいるので、地下鉄で泉中央駅へ行き市内北西部を目指します。
まず1社目のご紹介は須賀神社です。

石碑です。

一の鳥居です。

扁額です。

階段の上に二の鳥居を望む。

二の鳥居です。

扁額です。

ご由緒書きです。

手水鉢です。

狛犬さんです。






拝殿です。


扁額です。


本殿です。

祠と石碑です。


本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
この日は仙台駅からちょっと離れたところで、どうしても会いたい狛犬さんがいるので、地下鉄で泉中央駅へ行き市内北西部を目指します。
まず1社目のご紹介は須賀神社です。

石碑です。

一の鳥居です。

扁額です。

階段の上に二の鳥居を望む。

二の鳥居です。

扁額です。

ご由緒書きです。

手水鉢です。

狛犬さんです。










拝殿です。


扁額です。


本殿です。

祠と石碑です。


本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。




2018.09.24 カテゴリ: たっつんのモノローグ
オヤジのオヤジによるオヤジのためのオヤジギャグ
昨日、警告したにもかかわらず、来てしまいましたねー。
本日は一切神社は出てきませんよ。
引き返すなら今のうち。
とゆーことで、今日のお題はオヤジギャグでっす。
現在、私の職場は40代2人30代3人20代4人とアラ還の私という構成。20・30代はさすがにジェネレーションギャップがあり、40代の2人はオヤジギャグを受け入れないタイプなので、奥さん相手にしかオヤジギャグをぶっ放せない状況の為、毎日かなりフラストレーションが溜まってしまってます。
そこでぶっ壊れる前の安全弁として、最近Twitterでオヤジギャグることにしてます。
今日はその一端を載っけたいと思います。
先ずは
OYJG(オヤジギャグ)の鉄則
其の壱
笑われるのは本望だが、笑い者にはなるな!
其の弐
ウケると思うな。思えば負けよ。
附則 だけど涙がでちゃう オヤジだもの
其の参
用法容量を正しく守り、使用上の注意をよく確かめて発するべし。
其の肆
下手なオヤジギャグも、数打ちゃ諸星あたる。
其の伍
オヤジギャグとは99%のいい加減さと1%のひらめきであること。
其の陸
ジェネレーションギャップを恐れるな。還暦を過ぎれば同年代!それまで耐え忍べ!!
其の漆
「スベったね。オヤジにさえスベらせてないものを」などと相手に言わせないこと。
其の捌
川口技研のスベラーズ(階段についている例のやつ)は忘れずに常備すること。
其の玖
どうしようもなくなった時はワープせよ。
其の拾
オヤジギャグエネルギー充填120%まで溜め込まず、必ず波動砲としてぶっ放すこと。
附則 但し,拡散波動砲は不可とする。
其の拾壱
必殺技「ホワイトキック」は、おのが命を削る技。決して乱用しないこと。
其の拾弐
その場で30秒以内に返しができなければ、それはOYJGの達人とは言えないと心得よ。
その拾参
「ギャグとはなんたるものか」などと考えてはいけない。本能の赴くままに相手の煩悩をうち砕け。
其の拾肆
パパでもなく、おとんでもない、オヤジとしてのアイデンティティを堅持せよ。
其の拾伍
「はいはい」という返しは、テキトーにスルーされているのではなく、二重に肯定されているのだと自信を持て。
ではもう一丁。
オヤジギャグ替え歌
vol.1
vol.2

vol.3
vol.4
vol.5
vol.6
vol.7
vol.8
vol.9
vol.10
vol.11

vol.12
いやぁ、ここまでぶっ放せると気持ちいい。
Follow @komainu1000
オヤジギャグよ永遠に!
明日から通常運行しまーす。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
本日は一切神社は出てきませんよ。
引き返すなら今のうち。
とゆーことで、今日のお題はオヤジギャグでっす。
現在、私の職場は40代2人30代3人20代4人とアラ還の私という構成。20・30代はさすがにジェネレーションギャップがあり、40代の2人はオヤジギャグを受け入れないタイプなので、奥さん相手にしかオヤジギャグをぶっ放せない状況の為、毎日かなりフラストレーションが溜まってしまってます。
そこでぶっ壊れる前の安全弁として、最近Twitterでオヤジギャグることにしてます。
今日はその一端を載っけたいと思います。
先ずは
OYJG(オヤジギャグ)の鉄則
其の壱
笑われるのは本望だが、笑い者にはなるな!
其の弐
ウケると思うな。思えば負けよ。
附則 だけど涙がでちゃう オヤジだもの
其の参
用法容量を正しく守り、使用上の注意をよく確かめて発するべし。
其の肆
下手なオヤジギャグも、数打ちゃ諸星あたる。
其の伍
オヤジギャグとは99%のいい加減さと1%のひらめきであること。
其の陸
ジェネレーションギャップを恐れるな。還暦を過ぎれば同年代!それまで耐え忍べ!!
其の漆
「スベったね。オヤジにさえスベらせてないものを」などと相手に言わせないこと。
其の捌
川口技研のスベラーズ(階段についている例のやつ)は忘れずに常備すること。
其の玖
どうしようもなくなった時はワープせよ。
其の拾
オヤジギャグエネルギー充填120%まで溜め込まず、必ず波動砲としてぶっ放すこと。
附則 但し,拡散波動砲は不可とする。
其の拾壱
必殺技「ホワイトキック」は、おのが命を削る技。決して乱用しないこと。
其の拾弐
その場で30秒以内に返しができなければ、それはOYJGの達人とは言えないと心得よ。
その拾参
「ギャグとはなんたるものか」などと考えてはいけない。本能の赴くままに相手の煩悩をうち砕け。
其の拾肆
パパでもなく、おとんでもない、オヤジとしてのアイデンティティを堅持せよ。
其の拾伍
「はいはい」という返しは、テキトーにスルーされているのではなく、二重に肯定されているのだと自信を持て。
ではもう一丁。
オヤジギャグ替え歌
vol.1

vol.2

vol.3

vol.4

vol.5

vol.6

vol.7

vol.8

vol.9

vol.10

vol.11

vol.12

いやぁ、ここまでぶっ放せると気持ちいい。
Follow @komainu1000
オヤジギャグよ永遠に!
明日から通常運行しまーす。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。




2018.09.23 カテゴリ: 宮城県
瀧澤神社 (仙台市青葉区本町)
2日目、27社目。ラストです。
本日のご紹介は瀧澤神社です。

社号標です。

鳥居です。

扁額です。

手水鉢です。

狛犬さんです。






お社です。

扁額です。

祠です。

石碑と石仏です。


2日目はここでおしまい。
かなりの距離を走りましたが、我が愛車シルヴァ君も頑張ってくれました。
さぁて、ラスト1日。
どんな狛犬さんに会えるでしょうか?
乞うご期待。
と思ったのですが、ここらでちょっと休憩。
明日の記事はかなりぶっ壊れます。
神社のじの字も出てきません。
神社以外にご興味のない方はスルーしてくださいませ。
本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は瀧澤神社です。

社号標です。

鳥居です。

扁額です。

手水鉢です。

狛犬さんです。










お社です。

扁額です。

祠です。

石碑と石仏です。


2日目はここでおしまい。
かなりの距離を走りましたが、我が愛車シルヴァ君も頑張ってくれました。
さぁて、ラスト1日。
どんな狛犬さんに会えるでしょうか?
乞うご期待。
と思ったのですが、ここらでちょっと休憩。
明日の記事はかなりぶっ壊れます。
神社のじの字も出てきません。
神社以外にご興味のない方はスルーしてくださいませ。
本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。




2018.09.22 カテゴリ: 宮城県
松尾神社 (仙台市青葉区宮町)
2日目、26社目。
本日のご紹介は松尾神社です。

扁額です。

拝殿です。


扁額です。

本殿です。

末社です。

祠です。


その中にちょこんと狛犬さん。


庚申塔です。

本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
追記
本日、ブログランキングサイト ブログラムを退会いたしました。
10月の末にサービスが終わるとの通知があり、本日の処理となりました。
ランキングの決め方に疑問が残るサイトではありましたが、FC2以外の方ともお知り合いになる機会をもらえたのはよかったと思います。
ブログラムでお世話になった方々、いままでありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
本日のご紹介は松尾神社です。

扁額です。

拝殿です。


扁額です。

本殿です。

末社です。

祠です。


その中にちょこんと狛犬さん。



庚申塔です。

本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
追記
本日、ブログランキングサイト ブログラムを退会いたしました。
10月の末にサービスが終わるとの通知があり、本日の処理となりました。
ランキングの決め方に疑問が残るサイトではありましたが、FC2以外の方ともお知り合いになる機会をもらえたのはよかったと思います。
ブログラムでお世話になった方々、いままでありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。




2018.09.21 カテゴリ: 宮城県
福澤神社 (仙台市青葉区宮町)
2日目、25社目。
本日のご紹介は福澤神社です。

住宅街の中に突然この門がありました。
鳥居です。

扁額です。

ご由緒書きです。

手水鉢です。

拝殿です。


扁額です。

本殿です。

末社です。


稲荷堂です。

石碑です。






本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
本日のご紹介は福澤神社です。

住宅街の中に突然この門がありました。
鳥居です。

扁額です。

ご由緒書きです。

手水鉢です。

拝殿です。


扁額です。

本殿です。

末社です。


稲荷堂です。

石碑です。






本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。



