fc2ブログ
プロフィール

たっつん

Author:たっつん
杜へようこそ!

月1回のペースで東京近郊(時には遠征)の神社巡りをしています。
狛犬さんとの出会いが、神社巡りの原動力!

杜を訪ねて 第二章 - にほんブログ村
「白獅子・黒狛犬」 更新情報
「杜を訪ねて 第二章」 の姉妹ブログ  「白獅子・黒狛犬」は毎週日曜日更新します。 7月16日更新         
「白獅子・黒狛犬」はこちら 旧ブログ 「杜を訪ねて」はこちら そして、 ホームページ 「杜の神社と狛犬さん」
ランキングに参加しています
各ランキングに参加しています。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

それぞれポチしていただけると、明日も頑張れます。
最新記事
最新コメント
カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
フォローおねがいします。
杜を訪ねて 第二章 - にほんブログ村
検索フォーム
カテゴリ
よろしくお願いします
当ブログ記事の文章・写真の無断転載を禁止いたします。
QRコード
QR
月別アーカイブ

2019.02.28    カテゴリ: 東京都板橋区 

   豊川荼枳尼天(板橋区赤塚)

12月9日、4社目。

本日のご紹介は豊川吒枳尼天です。
豊川荼枳尼天(板橋区赤塚)1

豊川荼枳尼天(板橋区赤塚)2
こちらは松月院さんの中に鎮座している神社です。

社号標です。
豊川荼枳尼天(板橋区赤塚)3

鳥居です。
豊川荼枳尼天(板橋区赤塚)4

扁額です。
豊川荼枳尼天(板橋区赤塚)5

お狐様です。
豊川荼枳尼天(板橋区赤塚)10  豊川荼枳尼天(板橋区赤塚)9

拝殿です。
豊川荼枳尼天(板橋区赤塚)6

豊川荼枳尼天(板橋区赤塚)8

扁額です。
豊川荼枳尼天(板橋区赤塚)7

本殿です。
豊川荼枳尼天(板橋区赤塚)11




本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
スポンサーサイト



にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2019.02.27    カテゴリ: 東京都板橋区 

   赤塚八幡神社(板橋区赤塚)

12月9日、3社目。

本日のご紹介は赤塚八幡神社です。
赤塚八幡神社(板橋区赤塚)1

鳥居です。
赤塚八幡神社(板橋区赤塚)2

ご由緒書きです。
赤塚八幡神社(板橋区赤塚)3
 
手水舎です。
赤塚八幡神社(板橋区赤塚)4

拝殿です。
赤塚八幡神社(板橋区赤塚)5

赤塚八幡神社(板橋区赤塚)7

扁額です。
赤塚八幡神社(板橋区赤塚)6

本殿です。
赤塚八幡神社(板橋区赤塚)8

末社の稲荷社です。
赤塚八幡神社(板橋区赤塚)9




本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2019.02.26    カテゴリ: 東京都板橋区 

   篠塚稲荷神社(板橋区赤塚)

12月9日、2社目。

本日のご紹介は篠原稲荷神社です。
篠塚稲荷神社(板橋区赤塚)1

一の鳥居です。
篠塚稲荷神社(板橋区赤塚)2

扁額です。
篠塚稲荷神社(板橋区赤塚)3

二の鳥居です。
篠塚稲荷神社(板橋区赤塚)4

扁額です。
篠塚稲荷神社(板橋区赤塚)5

三の鳥居です。
篠塚稲荷神社(板橋区赤塚)6

お狐様です。
篠塚稲荷神社(板橋区赤塚)9 篠塚稲荷神社(板橋区赤塚)8

拝殿です。
篠塚稲荷神社(板橋区赤塚)7

篠塚稲荷神社(板橋区赤塚)11

扁額です。
篠塚稲荷神社(板橋区赤塚)10

本殿です。
篠塚稲荷神社(板橋区赤塚)12

末社の阿夫利神社です。
篠塚稲荷神社(板橋区赤塚)13

篠塚稲荷神社(板橋区赤塚)14

末社の御嶽神社です。
篠塚稲荷神社(板橋区赤塚)15

篠塚稲荷神社(板橋区赤塚)16

神輿庫です。
篠塚稲荷神社(板橋区赤塚)17





本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2019.02.25    カテゴリ: 東京都板橋区 

   成増菅原神社(板橋区成増)

さて、本日より12月の神社巡りのご紹介です。

今回は成増駅から恒例のミッシングリンク巡り。
十条を目指します。
途中に実家の氏神様へも訪れます。


12月9日、晴れ。

まず1社目のご紹介は成増菅原神社です。
成増菅原神社(板橋区成増)1

社号標です。
成増菅原神社(板橋区成増)2

橋を渡ります。
成増菅原神社(板橋区成増)3

階段を登って行きます。
成増菅原神社(板橋区成増)4

一の鳥居です。
成増菅原神社(板橋区成増)5

二の鳥居です。
成増菅原神社(板橋区成増)6

成増菅原神社(板橋区成増)8

扁額です。
成増菅原神社(板橋区成増)9

社号標です。
成増菅原神社(板橋区成増)7

手水舎です。
成増菅原神社(板橋区成増)10

狛犬さんです。
成増菅原神社(板橋区成増)13 成増菅原神社(板橋区成増)12

拝殿です。
成増菅原神社(板橋区成増)14

成増菅原神社(板橋区成増)15

扁額です。
成増菅原神社(板橋区成増)20

本殿です。
成増菅原神社(板橋区成増)16

古い井戸でしょうか。
成増菅原神社(板橋区成増)17

末社です。
成増菅原神社(板橋区成増)21

成増菅原神社(板橋区成増)22

成増菅原神社(板橋区成増)23

成増菅原神社(板橋区成増)24

成増菅原神社(板橋区成増)25

神輿庫です。
成増菅原神社(板橋区成増)18

舞殿です。
成増菅原神社(板橋区成増)19





本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2019.02.24    カテゴリ:  たっつんのモノローグ 

   ネットの功罪

「これより俺の授業を始める  規律 零 なにやってんだぁ

なぁんて、 「3年A組 -今から皆さんは、人質です-」 というテレビドラマを皆さんご覧になってますか?

公式サイト https://www.ntv.co.jp/3A10/

最初は何気なく見始めたドラマですが、なかなか現代の大事な問題を提起している作品だなぁと思っております。

ある一人の少女の死について、主人公の教師が取り組むのですが、そこで非常に気になるのがネット 特にSNSの影響力というものに怖さを感じますね。

SNS(Social Networking Service)とは、「情報の発信・共有・拡散」に今では欠かせないものになってきていますが、いい形で利用される分には良いが、その使い方や影響力についての認識が甘いと大変なことになることを、警鐘しているように思います。

安易に発信した情報が、独り歩きをしだしてしまう。誤った情報もさぞ正しいように伝わってしまうことの恐ろしさ。
あらぬ疑いをかけられても 以前なら 「人の噂も七十五日」 などと言われますが、今はその拡大範囲が恐ろしく広がってしまっており、その個人の情報も特定されてしまうこの時代では、簡単ではないと思います。

私自身もSNSを発信する際には十分に気を付けなければならないと思います。(ブログ上でも結構間違いとかボロがでてますものね)



それともう一つ、冒頭のようにあまりに呆れているのが、「不適切動画」 と言われる一連の投稿。

一体何を考えているのか、いや何も考えていないのか……。

単におもしろいから? フォロワー数を増やしたいから? おじさんには理解できません。

これによって廃業に追い込まれたお店もあるそうですが、やった本人たちは遊び半分だったと主張するんでしょうねぇ。
企業によっては法的措置も検討するとしていますが、それもどの程度の抑止力になるのかは甚だ疑問です。

SNSを利用する人 一人一人がもっともっと考えなければいけないと思いますが、いかがでしょうか?


Let's think


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。


追記
昨日、Twitterでお世話になっているりおまるさんが素晴らしいものをご紹介してくれました。




獅子やウサギは見たことがありますが、カラス天狗は見たことがありません。
珍しいですね。

素敵なものをご紹介していただきありがとうございました。




にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2019.02.23    カテゴリ: 東京都葛飾区 

   上千葉香取神社(葛飾区堀切)

11月11日、25社目。
今回のラストです。

本日のご紹介は上千葉香取神社です。 
上千葉香取神社(葛飾区堀切)32

一の鳥居です。
上千葉香取神社(葛飾区堀切)33

扁額です。
上千葉香取神社(葛飾区堀切)34

社号標です。
上千葉香取神社(葛飾区堀切)35

二の鳥居です。
上千葉香取神社(葛飾区堀切)1
 
扁額です。
上千葉香取神社(葛飾区堀切)2

社号標です。
上千葉香取神社(葛飾区堀切)4

狛犬さんです。
上千葉香取神社(葛飾区堀切)26  上千葉香取神社(葛飾区堀切)22

上千葉香取神社(葛飾区堀切)27  上千葉香取神社(葛飾区堀切)23

上千葉香取神社(葛飾区堀切)28  上千葉香取神社(葛飾区堀切)24

上千葉香取神社(葛飾区堀切)29  上千葉香取神社(葛飾区堀切)25

上千葉香取神社(葛飾区堀切)30

上千葉香取神社(葛飾区堀切)31

手水舎です。
上千葉香取神社(葛飾区堀切)3

これは灯籠でしょうか? 
上千葉香取神社(葛飾区堀切)11  上千葉香取神社(葛飾区堀切)10

狛犬さんです。
上千葉香取神社(葛飾区堀切)9  上千葉香取神社(葛飾区堀切)8

拝殿です。
上千葉香取神社(葛飾区堀切)5

上千葉香取神社(葛飾区堀切)13

扁額です。
上千葉香取神社(葛飾区堀切)7

本殿です。
上千葉香取神社(葛飾区堀切)12

末社です。
上千葉香取神社(葛飾区堀切)14

上千葉香取神社(葛飾区堀切)15

石像です。
上千葉香取神社(葛飾区堀切)16

末社の七福神です。
上千葉香取神社(葛飾区堀切)18

末社の上千葉稲荷神社です。
上千葉香取神社(葛飾区堀切)19

上千葉香取神社(葛飾区堀切)20

末社の天満宮です。
上千葉香取神社(葛飾区堀切)21

舞殿です。
上千葉香取神社(葛飾区堀切)17


今回の神社巡り、全25社、40kmでした。
谷塚~綾瀬

記事の中には書きませんでしたが、今回4社もロスト神社があり、結構へこみました。

次回はロスト神社に出会いませんように。




本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。



にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2019.02.22    カテゴリ: 東京都葛飾区 

   砂原稲荷神社(葛飾区西亀有)

11月11日、24社目。

本日のご紹介は砂原稲荷神社です。
砂原稲荷神社(葛飾区西亀有)1

扁額です。
砂原稲荷神社(葛飾区西亀有)2

手水舎です。
砂原稲荷神社(葛飾区西亀有)3

お狐様です。
砂原稲荷神社(葛飾区西亀有)5 砂原稲荷神社(葛飾区西亀有)4

拝殿です。
砂原稲荷神社(葛飾区西亀有)6

砂原稲荷神社(葛飾区西亀有)9

扁額です。
砂原稲荷神社(葛飾区西亀有)7

本殿です。
砂原稲荷神社(葛飾区西亀有)8


明日は今回のラストです。


本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2019.02.21    カテゴリ: 東京都足立区 

   下谷中稲荷神社(足立区谷中)

11月11日、23社目。

本日のご紹介は下谷中稲荷神社です。
下谷中稲荷神社  (足立区谷中)1

一の鳥居です。
下谷中稲荷神社  (足立区谷中)2

扁額です。
下谷中稲荷神社  (足立区谷中)3

二の鳥居です。
下谷中稲荷神社  (足立区谷中)4

お狐様です。
下谷中稲荷神社  (足立区谷中)6 下谷中稲荷神社  (足立区谷中)5

拝殿です。
下谷中稲荷神社  (足立区谷中)7

下谷中稲荷神社  (足立区谷中)8

本殿です。
下谷中稲荷神社  (足立区谷中)9

末社です。
下谷中稲荷神社  (足立区谷中)12

祠です。
下谷中稲荷神社  (足立区谷中)10

古いお狐様でしょうか。
下谷中稲荷神社  (足立区谷中)11

お百度石です。
下谷中稲荷神社  (足立区谷中)13

庚申塔です。
下谷中稲荷神社  (足立区谷中)14





本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2019.02.20    カテゴリ: 東京都足立区 

   上谷中稲荷神社(足立区谷中)

11月11日、22社目。

本日のご紹介は上谷中稲荷神社です。
上谷中稲荷神社(足立区谷中)1

鳥居です。
上谷中稲荷神社(足立区谷中)2

扁額です。
上谷中稲荷神社(足立区谷中)3

お狐様です。
上谷中稲荷神社(足立区谷中)4

手水舎です。
上谷中稲荷神社(足立区谷中)5

お狐様です。
上谷中稲荷神社(足立区谷中)8 上谷中稲荷神社(足立区谷中)7

上谷中稲荷神社(足立区谷中)10 上谷中稲荷神社(足立区谷中)9

拝殿です。
上谷中稲荷神社(足立区谷中)6

上谷中稲荷神社(足立区谷中)11

本殿です。
上谷中稲荷神社(足立区谷中)12

末社です。
上谷中稲荷神社(足立区谷中)13

上谷中稲荷神社(足立区谷中)15 上谷中稲荷神社(足立区谷中)14

上谷中稲荷神社(足立区谷中)16




本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2019.02.19    カテゴリ: 東京都足立区 

   金峯稲荷神社(足立区大谷田)

11月11日、21社目。

本日のご紹介は金峯稲荷神社です。
金峯稲荷神社(足立区大谷田)1

手水鉢です。
金峯稲荷神社(足立区大谷田)2

お社です。
金峯稲荷神社(足立区大谷田)3

金峯稲荷神社(足立区大谷田)4

古い扁額です。
金峯稲荷神社(足立区大谷田)5




本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ



Copyright © 杜を訪ねて 第二章 All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog