fc2ブログ
プロフィール

たっつん

Author:たっつん
杜へようこそ!

月1回のペースで東京近郊(時には遠征)の神社巡りをしています。
狛犬さんとの出会いが、神社巡りの原動力!

杜を訪ねて 第二章 - にほんブログ村
「白獅子・黒狛犬」 更新情報
「杜を訪ねて 第二章」 の姉妹ブログ  「白獅子・黒狛犬」は毎週日曜日更新します。 7月16日更新         
「白獅子・黒狛犬」はこちら 旧ブログ 「杜を訪ねて」はこちら そして、 ホームページ 「杜の神社と狛犬さん」
ランキングに参加しています
各ランキングに参加しています。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

それぞれポチしていただけると、明日も頑張れます。
最新記事
最新コメント
カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
フォローおねがいします。
杜を訪ねて 第二章 - にほんブログ村
検索フォーム
カテゴリ
よろしくお願いします
当ブログ記事の文章・写真の無断転載を禁止いたします。
QRコード
QR
月別アーカイブ

2019.07.31    カテゴリ: 東京都文京区 

   石切劔箭神社東京分祠(文京区小日向)

5月19日、4社目。

本日のご紹介は石切劔箭神社 東京分祠です。
劔箭神社東京分祠(文京区小日向)1

劔箭神社東京分祠(文京区小日向)5

手水鉢です。
劔箭神社東京分祠(文京区小日向)2

お社です。
劔箭神社東京分祠(文京区小日向)3
劔箭神社東京分祠(文京区小日向)4

お百度石です。


追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 を始めました。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。

スポンサーサイト



にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2019.07.30    カテゴリ: 東京都文京区 

   稲荷社(文京区水道)

5月19日、3社目。

本日のご紹介は稲荷社です。
稲荷社(文京区水道)6

駐車場の片隅に鎮座していました。
稲荷社(文京区水道)1

お社です。
稲荷社(文京区水道)2

稲荷社(文京区水道)3

木鼻と彫刻です。
稲荷社(文京区水道)4

稲荷社(文京区水道)5



追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 を始めました。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2019.07.29    カテゴリ: 東京都新宿区 

   豊川稲荷(新宿区山吹町)

5月19日、2社目。

本日のご紹介は豊川稲荷です。

お社です。
豊川稲荷(新宿区山吹町)1

豊川稲荷(新宿区山吹町)2

扁額です。
豊川稲荷(新宿区山吹町)3

お社の中にはお狐様がいっぱい。
豊川稲荷(新宿区山吹町)4


追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 を始めました。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。


にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2019.07.28    カテゴリ: 東京都文京区 

   幸神社(文京区関口)

本日より5月の神社巡りのご紹介です。

今回はミッシングリンクを埋めるべく、早稲田から東京方面を回りました。

5月19日、晴れ。

まず1社目のご紹介は幸神社です。
幸神社(文京区関口)1

社号標です。
幸神社(文京区関口)2

鳥居です。
幸神社(文京区関口)3
 
ご由緒書です。
幸神社(文京区関口)4

手水鉢です。
幸神社(文京区関口)5

狛犬さんです。
幸神社(文京区関口)13  幸神社(文京区関口)9

幸神社(文京区関口)14  幸神社(文京区関口)10

幸神社(文京区関口)15  幸神社(文京区関口)11

幸神社(文京区関口)16  幸神社(文京区関口)12

幸神社(文京区関口)17

幸神社(文京区関口)18
時代を経るといい味を出しそうな狛犬さんですね。

お社です。
幸神社(文京区関口)6

幸神社(文京区関口)7
 
扁額です。
幸神社(文京区関口)8

ご神木です。
幸神社(文京区関口)19




追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 を始めました。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2019.07.27    カテゴリ:  たっつんのモノローグ 

   パソとファイヤーとW(ata)C


以前の記事でノートパソコンとカメラレンズを買ってしまおうかどうしようかとウダウダ述べていましたが、私、遂に動いてしまいました。

レンズの方は新しい物が出たという勘違い(実は出てなかった)もあり断念をしましたが、パソコンについてはやはり現行のwindows10タブレットの反応のとろさに嫌気がさし、いいものはないかとネットや店頭でグルグルした結果、これに決めました。

ASUSのノートパソコンです。
パソとFire1

最初はビックカメラかヨドバシカメラで長期保証をと考えていたのですが、なぜか購入を決めたとたん両者とも値上げ!!
こりゃまずいと頼みのアマゾンを見たら残り1台だと…‥。
これを逃すとアマゾンも値上げするなと思いポチりました。(その後、アマゾンを見たらやはり3000円位値上がりしてましたぁ。 ヤッターマン)
パソとFire2

これは仕事に使う訳でも、動画やゲームをする訳でもなく、朝のマックでのパソコンタイムに神社地図の整理や、ホームページ作成に使うだけなので、軽さと使いやすさを優先に選びました。重さも約1kgで他のノートパソコンに比べると軽いほうではないでしょうか。
パソとFire3

ストレージが64GBだけなのは不安なので、マイクロSDカード128GBを購入し、データなどはこちらに入れる事にしました。
パソとFire5

使って見て、今のところ大きな不満もなく快適ですねー。
キーボードも思ったより打ちやすいです。
パソとFire4




さて、パソコンは買ったものの、まだ心の中のくすぶりが燠火のようにメラメラしていたところに飛び込んで来たのが、「アマゾンプライムデー」

掘り出し物があるかしらといそいそと覗いたらトップに出てたのが、「Fire TV Stickがお得」って広告。

既にFire TV Stickは持ってはいたのですが、リモコンの調子が悪く、スマホのアプリを起動するのも面倒になって、最近は余り使っていませんでした。

「フーン」と思ってよく見たらAlexa対応音声リモコンが付属してるって!
パソとFire6

実はAlexaも最初の頃はちょこちょこ声をかけていたのだけれど、最近は奥さんが「Alexa テレビつけて」って時に使っているくらい。
この際、Alexaも再活用させようということでポチってしまいました。
パソとFire7

プライム会員の会費分は活用しないとねー。



そんなこんなしている最中に、奥さんがトイレの調子が悪い(水がちょろちょろ出っぱなし)と言い出し、修理屋さんに来てもらったところ、サイフォン管がダメになっており、便器ごと取り替えた方がいいとのこと。我が家も15年程経ちあちこちにほころびが出てきたようです。

奥さんがいろいろ手配してくれて、今回壁や床も一緒になおすことになったのですが、そこで奥さんから厳命。

「男性陣もこれからは座ってね」

うーん、これ未だに慣れないんだよねー。
今はいいけど、寒い時期にお尻を出したら寒いだろーなーなんて今からビビッてる私です。

(今回のタイトルは27年前の曲 平松愛理さんの「部屋とYシャツと私」のパクリで~す。)←8月に続編がリリースされるそーですよ。


にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2019.07.26    カテゴリ: 東京都葛飾区 

   葛西神社  (葛飾区東金町)

3月24日、36社目。
今回のラストです。

本日のご紹介は葛西神社です。
葛西神社  葛飾区東金町1

鳥居です。
葛西神社  葛飾区東金町2

社号標です。
葛西神社  葛飾区東金町3

鳥居です。
葛西神社  葛飾区東金町4

手水舎です。
葛西神社  葛飾区東金町5

鳥居です。
葛西神社  葛飾区東金町16

狛犬さんです。
葛西神社  葛飾区東金町39  葛西神社  葛飾区東金町35

葛西神社  葛飾区東金町40  葛西神社  葛飾区東金町36

葛西神社  葛飾区東金町41  葛西神社  葛飾区東金町37

葛西神社  葛飾区東金町42  葛西神社  葛飾区東金町38

葛西神社  葛飾区東金町43

葛西神社  葛飾区東金町44

拝殿です。
葛西神社  葛飾区東金町30

葛西神社  葛飾区東金町32

扁額です。
葛西神社  葛飾区東金町31

本殿です。
葛西神社  葛飾区東金町33

末社の福神殿です。
葛西神社  葛飾区東金町6

葛西神社  葛飾区東金町7

末社の弁天社です。
葛西神社  葛飾区東金町9

葛西神社  葛飾区東金町10

葛西神社  葛飾区東金町8

葛西神社  葛飾区東金町11

水神宮の石碑です。
葛西神社  葛飾区東金町12

末社の道祖神です。
葛西神社  葛飾区東金町13

祠です。
葛西神社  葛飾区東金町14

ご由緒書です。
葛西神社  葛飾区東金町15

舞殿です。
葛西神社  葛飾区東金町17

末社です。
葛西神社  葛飾区東金町18

末社の諏訪神社です。
葛西神社  葛飾区東金町19

末社の稲荷社です。
葛西神社  葛飾区東金町20

神輿庫です。
葛西神社  葛飾区東金町21

末社の葛西天神です。
葛西神社  葛飾区東金町22

鍾馗石像です。
葛西神社  葛飾区東金町23

葛西神社  葛飾区東金町24

末社です。
葛西神社  葛飾区東金町25

富士大神の石碑です。
葛西神社  葛飾区東金町26

末社の祓戸神社です。
葛西神社  葛飾区東金町27

金町招魂社です。
葛西神社  葛飾区東金町34

祠です。
葛西神社  葛飾区東金町28

勝海舟揮毫の社号標です。
葛西神社  葛飾区東金町29

力石です。
葛西神社  葛飾区東金町45



今回の神社巡り、36社、28.2kmでした。
金町~三郷周遊



追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 を始めました。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2019.07.25    カテゴリ: 東京都葛飾区 

   半田稲荷神社(葛飾区東金町)

3月24日、35社目。

本日のご紹介は半田稲荷神社です。
半田稲荷神社(葛飾区東金町1

社号標です。
半田稲荷神社(葛飾区東金町2

一の鳥居です。
半田稲荷神社(葛飾区東金町3
 
手水舎です。
半田稲荷神社(葛飾区東金町4

二の鳥居です。
半田稲荷神社(葛飾区東金町5

お狐様です。
半田稲荷神社(葛飾区東金町7 半田稲荷神社(葛飾区東金町6

拝殿です。
半田稲荷神社(葛飾区東金町9

半田稲荷神社(葛飾区東金町10

扁額です。
半田稲荷神社(葛飾区東金町8

本殿です。
半田稲荷神社(葛飾区東金町11

末社です。
半田稲荷神社(葛飾区東金町12

半田稲荷神社(葛飾区東金町15

半田稲荷神社(葛飾区東金町17 半田稲荷神社(葛飾区東金町16

半田稲荷神社(葛飾区東金町18

半田稲荷神社(葛飾区東金町19

半田稲荷神社(葛飾区東金町21 半田稲荷神社(葛飾区東金町20

半田稲荷神社(葛飾区東金町22

ご由緒書です。
半田稲荷神社(葛飾区東金町33

祠・石碑になぜか象。
半田稲荷神社(葛飾区東金町13

半田稲荷神社(葛飾区東金町14

半田稲荷神社(葛飾区東金町23

半田稲荷神社(葛飾区東金町24

半田稲荷神社(葛飾区東金町25

半田稲荷神社(葛飾区東金町26

半田稲荷神社(葛飾区東金町27

半田稲荷神社(葛飾区東金町28

半田稲荷神社(葛飾区東金町31 半田稲荷神社(葛飾区東金町30

半田稲荷神社(葛飾区東金町29


半田稲荷神社(葛飾区東金町32

舞殿です。
半田稲荷神社(葛飾区東金町34

神輿庫です。
半田稲荷神社(葛飾区東金町35



追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 を始めました。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2019.07.24    カテゴリ: 埼玉県三郷市 

   三輪神社(三郷市高州)

3月24日、34社目。

本日のご紹介は三輪神社です。
三輪神社(三郷市高州)1

鳥居です。
三輪神社(三郷市高州)2

扁額です。
三輪神社(三郷市高州)3

手水舎です。
三輪神社(三郷市高州)5

拝殿です。
三輪神社(三郷市高州)6

三輪神社(三郷市高州)7

本殿です。
三輪神社(三郷市高州)8

末社です。
三輪神社(三郷市高州)4

三輪神社(三郷市高州)10

神輿庫です。
三輪神社(三郷市高州)12

石仏です。
三輪神社(三郷市高州)9

石碑です。
三輪神社(三郷市高州)11



追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 を始めました。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2019.07.23    カテゴリ: 埼玉県三郷市 

   久兵衛稲荷神社(三郷市高州)

3月24日、33社目。

本日のご紹介は久兵衛稲荷神社です。
久兵衛稲荷神社(三郷市高州)1

社号標です。
久兵衛稲荷神社(三郷市高州)2

鳥居です。
久兵衛稲荷神社(三郷市高州)3

扁額です。
久兵衛稲荷神社(三郷市高州)4

手水舎です。
久兵衛稲荷神社(三郷市高州)5

ご由緒書です。
久兵衛稲荷神社(三郷市高州)6

狛犬さんです。
久兵衛稲荷神社(三郷市高州)9 久兵衛稲荷神社(三郷市高州)8

拝殿です。
久兵衛稲荷神社(三郷市高州)10

久兵衛稲荷神社(三郷市高州)11

扁額です。
久兵衛稲荷神社(三郷市高州)7

本殿です。
久兵衛稲荷神社(三郷市高州)12

末社(天満宮・三峰宮)です。
久兵衛稲荷神社(三郷市高州)14

久兵衛稲荷神社(三郷市高州)15

久兵衛稲荷神社(三郷市高州)16

久兵衛稲荷神社(三郷市高州)17

神輿庫です。
久兵衛稲荷神社(三郷市高州)13



追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 を始めました。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2019.07.22    カテゴリ: 埼玉県三郷市 

   高須香取神社(三郷市高州)

3月24日、32社目。

本日のご紹介は高須香取神社です。
高須香取神社(三郷市高州)1

社号標です。
高須香取神社(三郷市高州)2

鳥居です。
高須香取神社(三郷市高州)3

扁額です。
高須香取神社(三郷市高州)4

手水舎です。
高須香取神社(三郷市高州)5

狛犬さんです。
高須香取神社(三郷市高州)19 高須香取神社(三郷市高州)15

高須香取神社(三郷市高州)20 高須香取神社(三郷市高州)16

高須香取神社(三郷市高州)21 高須香取神社(三郷市高州)17

高須香取神社(三郷市高州)22 高須香取神社(三郷市高州)18
 
高須香取神社(三郷市高州)23

高須香取神社(三郷市高州)24

高須香取神社(三郷市高州)25

高須香取神社(三郷市高州)26

拝殿です。
高須香取神社(三郷市高州)6

高須香取神社(三郷市高州)8

獅子頭です。
高須香取神社(三郷市高州)7

本殿です。
高須香取神社(三郷市高州)9

末社です。
高須香取神社(三郷市高州)10

末社(水神社・稲荷社・雷神社)です。
高須香取神社(三郷市高州)13

舞殿です。
高須香取神社(三郷市高州)12

力石です。
高須香取神社(三郷市高州)27


追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 を始めました。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ



Copyright © 杜を訪ねて 第二章 All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog