fc2ブログ
プロフィール

たっつん

Author:たっつん
杜へようこそ!

月1回のペースで東京近郊(時には遠征)の神社巡りをしています。
狛犬さんとの出会いが、神社巡りの原動力!

杜を訪ねて 第二章 - にほんブログ村
「白獅子・黒狛犬」 更新情報
「杜を訪ねて 第二章」 の姉妹ブログ  「白獅子・黒狛犬」は毎週日曜日更新します。 11月19日更新         
「白獅子・黒狛犬」はこちら 旧ブログ 「杜を訪ねて」はこちら そして、 ホームページ 「杜の神社と狛犬さん」
ランキングに参加しています
各ランキングに参加しています。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

それぞれポチしていただけると、明日も頑張れます。
最新記事
最新コメント
カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
フォローおねがいします。
杜を訪ねて 第二章 - にほんブログ村
検索フォーム
カテゴリ
よろしくお願いします
当ブログ記事の文章・写真の無断転載を禁止いたします。
QRコード
QR
月別アーカイブ

2019.10.31    カテゴリ: 大阪府東大阪市 

   若江鏡神社(東大阪市若江南町)

一日目、6社目。
 
本日のご紹介は若江鏡神社です。
若江鏡神社(東大阪市若江南町)1

社号標です。
若江鏡神社(東大阪市若江南町)2

鳥居です。
若江鏡神社(東大阪市若江南町)3

扁額です。
若江鏡神社(東大阪市若江南町)4

ご由緒書です。
若江鏡神社(東大阪市若江南町)5

若江鏡神社(東大阪市若江南町)12

手水舎です。
若江鏡神社(東大阪市若江南町)6

百度石です。
若江鏡神社(東大阪市若江南町)7

狛犬さんです。
若江鏡神社(東大阪市若江南町)10  若江鏡神社(東大阪市若江南町)9

拝殿です。
若江鏡神社(東大阪市若江南町)8
 
若江鏡神社(東大阪市若江南町)11

本殿です。
若江鏡神社(東大阪市若江南町)15

末社の稲荷大明神です。
若江鏡神社(東大阪市若江南町)13

若江鏡神社(東大阪市若江南町)14

鏡塚です。
若江鏡神社(東大阪市若江南町)16

末社です。
若江鏡神社(東大阪市若江南町)17

若江鏡神社(東大阪市若江南町)18

末社の熊野権現社です。
若江鏡神社(東大阪市若江南町)22

末社の皇太神宮と狛犬さんです。
若江鏡神社(東大阪市若江南町)20

若江鏡神社(東大阪市若江南町)21

若江鏡神社(東大阪市若江南町)27  若江鏡神社(東大阪市若江南町)23

若江鏡神社(東大阪市若江南町)28  若江鏡神社(東大阪市若江南町)24

若江鏡神社(東大阪市若江南町)29  若江鏡神社(東大阪市若江南町)25

若江鏡神社(東大阪市若江南町)30  若江鏡神社(東大阪市若江南町)26

若江鏡神社(東大阪市若江南町)31

若江鏡神社(東大阪市若江南町)32


追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。

スポンサーサイト



にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2019.10.30    カテゴリ: 大阪府東大阪市 

   石田神社(大阪市岩田町)

一日目、5社目。

本日のご紹介は石田神社です。
石田神社(東大阪市岩田町1

鳥居です。
石田神社(東大阪市岩田町2

扁額です。
石田神社(東大阪市岩田町3

社号標です。
石田神社(東大阪市岩田町4

ご由緒書です。
石田神社(東大阪市岩田町5

石田神社(東大阪市岩田町6

手水舎です。
石田神社(東大阪市岩田町8

狛犬さんです。
石田神社(東大阪市岩田町24  石田神社(東大阪市岩田町20

石田神社(東大阪市岩田町25  石田神社(東大阪市岩田町21

石田神社(東大阪市岩田町26  石田神社(東大阪市岩田町22

石田神社(東大阪市岩田町27  石田神社(東大阪市岩田町23

石田神社(東大阪市岩田町28

石田神社(東大阪市岩田町29

拝殿です。
石田神社(東大阪市岩田町9

石田神社(東大阪市岩田町12

神殿狛犬さんです。
石田神社(東大阪市岩田町10  石田神社(東大阪市岩田町11[1]

本殿です。
石田神社(東大阪市岩田町13

末社(天兒屋根命・天照大皇神・宇伽乃御魂神)と狛犬さんです。
石田神社(東大阪市岩田町14

石田神社(東大阪市岩田町17  石田神社(東大阪市岩田町16

石田神社(東大阪市岩田町15

石田神社(東大阪市岩田町18

神輿庫です。
石田神社(東大阪市岩田町30

ご神木です。
石田神社(東大阪市岩田町19

お百度石です。
石田神社(東大阪市岩田町7


追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2019.10.29    カテゴリ: 大阪府東大阪市 

   春日若宮神社(東大阪市荒本)

一日目、4社目。

本日のご紹介は春日若宮神社です。
春日若宮神社(東大阪市荒本)1

社号標です。
春日若宮神社(東大阪市荒本)2

鳥居です。
春日若宮神社(東大阪市荒本)3

扁額です。
春日若宮神社(東大阪市荒本)4

手水舎です。
春日若宮神社(東大阪市荒本)5

狛犬さんです。
春日若宮神社(東大阪市荒本)16  春日若宮神社(東大阪市荒本)12

春日若宮神社(東大阪市荒本)17  春日若宮神社(東大阪市荒本)13

春日若宮神社(東大阪市荒本)18  春日若宮神社(東大阪市荒本)14

春日若宮神社(東大阪市荒本)19  春日若宮神社(東大阪市荒本)15

春日若宮神社(東大阪市荒本)20

春日若宮神社(東大阪市荒本)21

拝殿です。
春日若宮神社(東大阪市荒本)6

春日若宮神社(東大阪市荒本)8

扁額です。
春日若宮神社(東大阪市荒本)7

本殿です。
春日若宮神社(東大阪市荒本)9

本殿前の狛犬さんです。
春日若宮神社(東大阪市荒本)24  春日若宮神社(東大阪市荒本)22 

春日若宮神社(東大阪市荒本)23  春日若宮神社(東大阪市荒本)25

七大龍王・白龍大神です。
春日若宮神社(東大阪市荒本)10

春日若宮神社(東大阪市荒本)11


追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2019.10.28    カテゴリ: 大阪府東大阪市 

   菅原神社(東大阪市新家)

一日目、3社目。

本日のご紹介は菅原神社です。
菅原神社(東大阪市新家)1

社号標です。
菅原神社(東大阪市新家)2

ご由緒書です。
菅原神社(東大阪市新家)3

菅原神社(東大阪市新家)24

鳥居です。
菅原神社(東大阪市新家)4

扁額です。
菅原神社(東大阪市新家)5

手水舎です。
菅原神社(東大阪市新家)6

狛犬さんです。
菅原神社(東大阪市新家)18 菅原神社(東大阪市新家)14

菅原神社(東大阪市新家)19 菅原神社(東大阪市新家)15

菅原神社(東大阪市新家)20 菅原神社(東大阪市新家)16

菅原神社(東大阪市新家)21 菅原神社(東大阪市新家)17

菅原神社(東大阪市新家)22

菅原神社(東大阪市新家)23

拝殿です。
菅原神社(東大阪市新家)7

菅原神社(東大阪市新家)9

賽銭箱に書かれている「賽銭を棒で中にいれる」という表示。この後も何回か見るのですが、他の地域では見たことがないですねぇ。
菅原神社(東大阪市新家)8

本殿です。
菅原神社(東大阪市新家)10

末社の稲荷大明神です。 
菅原神社(東大阪市新家)12

末社です。
菅原神社(東大阪市新家)13

神輿庫です。
菅原神社(東大阪市新家)11


追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2019.10.27    カテゴリ: 大阪府東大阪市 

   天神社(東大阪市御厨)

一日目、2社目

本日のご紹介は天神社です。
天神社(東大阪市御厨)1

鳥居です。
天神社(東大阪市御厨)2

扁額です。
天神社(東大阪市御厨)3

社号標です。
天神社(東大阪市御厨)4

ご由緒書です。
天神社(東大阪市御厨)5

手水舎です。
天神社(東大阪市御厨)6

屋根上の飛び狛さん。
天神社(東大阪市御厨)30  天神社(東大阪市御厨)29

狛犬さんです。
天神社(東大阪市御厨)9  天神社(東大阪市御厨)8

お社は改修中でした。
天神社(東大阪市御厨)7

末社の智葉神社です。
天神社(東大阪市御厨)12

天神社(東大阪市御厨)14  天神社(東大阪市御厨)13

天神社(東大阪市御厨)16

天神社(東大阪市御厨)17

天神社(東大阪市御厨)20  天神社(東大阪市御厨)19

天神社(東大阪市御厨)21

末社です。
天神社(東大阪市御厨)24

天神社(東大阪市御厨)25

天神社(東大阪市御厨)26

天神社(東大阪市御厨)27

天神社(東大阪市御厨)28

神輿庫です。
天神社(東大阪市御厨)23

ご神木のくすの木です。
天神社(東大阪市御厨)10

天神社(東大阪市御厨)22

天神社(東大阪市御厨)11

お百度石です。
天神社(東大阪市御厨)15

ここに良い狛犬さんがいる情報を元に訪れましたが、どうしてもみつからず。引退してしまったのでしょうか?



追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2019.10.26    カテゴリ: 大阪府東大阪市 

   西堤神社(東大阪市西堤)

さて、本日より9月に行ったおっさん一人旅のご紹介です。
だいぶ早い段階から昨年の仙台巡りに味をしめていた私。
「やっぱりまだ行ったことのないところが良いなぁ。あっ、でも高低差が有るところは避けたいし……」などと考え、国内某所に目を付けました。マッピングして、狛犬さん情報を集めていざルート組みと思ったところで、「ガビーン!!」現地でまわるための電車の本数がないっ。しかも乗り継ぎの待ち時間が下手したら1時間以上……。
輪行に頼る私としては致命的な計画倒れです。うーん、やはり車社会の所ではこうなるんだろうなぁ。

シオシオのパーになりそうな気持ちをリセットして、新たに候補地探しへ。
平地で狛犬さんがいっぱい見込めるところ……「そうだ、大阪行こう」

ということで、実に4年ぶりの大阪遠征と相成りました。(あまりにも安易だなぁ)

今回もシルヴァ君でまわるため、新幹線の最後部の座席を確保し、いざ大阪へ。
二泊三日の大阪狛犬さん三昧の旅、どうぞお楽しみください。

9月19日
一日目、晴れ。
まず一社目のご紹介は西堤神社です。
西堤神社 (東大阪市西堤)1

社号標です。
西堤神社 (東大阪市西堤)2

鳥居です。
西堤神社 (東大阪市西堤)3

扁額です。
西堤神社 (東大阪市西堤)4

手水舎です。
西堤神社 (東大阪市西堤)5

参道の先に拝殿を望む。
西堤神社 (東大阪市西堤)6

これも鳥居でしょうか。
西堤神社 (東大阪市西堤)7

狛犬さんです。
西堤神社 (東大阪市西堤)26  西堤神社 (東大阪市西堤)22

西堤神社 (東大阪市西堤)27  西堤神社 (東大阪市西堤)23

西堤神社 (東大阪市西堤)28  西堤神社 (東大阪市西堤)24

西堤神社 (東大阪市西堤)29  西堤神社 (東大阪市西堤)25

西堤神社 (東大阪市西堤)30

西堤神社 (東大阪市西堤)31

拝殿です。
西堤神社 (東大阪市西堤)8

西堤神社 (東大阪市西堤)9

本殿です。
西堤神社 (東大阪市西堤)10

末社の稲荷神社とお狐様です。
西堤神社 (東大阪市西堤)11 
 
西堤神社 (東大阪市西堤)13  西堤神社 (東大阪市西堤)12
 
末社です。
西堤神社 (東大阪市西堤)14
 
西堤神社 (東大阪市西堤)15

西堤神社 (東大阪市西堤)17

末社のうろこ殿です。
西堤神社 (東大阪市西堤)19

西堤神社 (東大阪市西堤)21

西堤神社 (東大阪市西堤)20

百度石です。
西堤神社 (東大阪市西堤)16

牛様です。
西堤神社 (東大阪市西堤)18


追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2019.10.25    カテゴリ:  たっつんのモノローグ 

   ホームページ・狛犬コレクション

さて、私のホームページ 「杜の神社と狛犬さん」
少しずつではありますが更新をしておりまして、現在東京都・埼玉県・神奈川県の神社データベースと地図をアップしております。

ここらでちょっとお遊びのページを作ろうと前から考えていたのが狛犬さんのコレクションのご紹介。

その一部がこちら。
ホームページ

神社で授与していただいたものもあり、ネットで見つけたものもありますが、あまりにも高額過ぎて手が出なかったものなどもあり、今後も少しずつ集めていければいいなと思っております。

皆様のご存じの狛犬さん関連のものがございましたら、ご一報いただけると嬉しいです。

ホームページの今後の予定ですが、北の方から少しずつアップしていこうと思っております。
前の三カ所と比べて、ベースのデータが少ない為、更にゆっくりの更新となると思いますが、長い目で見てやっていただけると幸いです。

データベース以外も、お勧めの狛犬さん本ですとか、毎年正月恒例の例のあれとか考えていますので、ちょこちょこと覗いていただけたらと思います。




追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2019.10.24    カテゴリ: 埼玉県加須市 

   八坂神社 (加須市麦倉)

8月14日、20社目。
今回のラストです。

本日のご紹介は八坂神社です。
八坂神社  (加須市麦倉)1

社号標です。
八坂神社  (加須市麦倉)2

鳥居です。
八坂神社  (加須市麦倉)3

手水舎です。
八坂神社  (加須市麦倉)5

二の鳥居です。
八坂神社  (加須市麦倉)6

扁額です。
八坂神社  (加須市麦倉)7

狛犬さんです。
八坂神社  (加須市麦倉)21  八坂神社  (加須市麦倉)17

八坂神社  (加須市麦倉)22  八坂神社  (加須市麦倉)18

八坂神社  (加須市麦倉)23  八坂神社  (加須市麦倉)19

八坂神社  (加須市麦倉)24  八坂神社  (加須市麦倉)20

八坂神社  (加須市麦倉)26

八坂神社  (加須市麦倉)27

もう一対狛犬さんです。
八坂神社  (加須市麦倉)32  八坂神社  (加須市麦倉)28

八坂神社  (加須市麦倉)33  八坂神社  (加須市麦倉)29

八坂神社  (加須市麦倉)34  八坂神社  (加須市麦倉)30

八坂神社  (加須市麦倉)35  八坂神社  (加須市麦倉)31

八坂神社  (加須市麦倉)36

八坂神社  (加須市麦倉)37

八坂神社  (加須市麦倉)38

拝殿です。
八坂神社  (加須市麦倉)8

八坂神社  (加須市麦倉)11

扁額です。
八坂神社  (加須市麦倉)10

本殿です。
八坂神社  (加須市麦倉)12

神輿庫でしょうか。
八坂神社  (加須市麦倉)13

祠と庚申塔です。
八坂神社  (加須市麦倉)14

八坂神社  (加須市麦倉)16

力石です。
八坂神社  (加須市麦倉)4


今回は一緒に回って運転を引き受けてくれた奥さんに大感謝です。


追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2019.10.23    カテゴリ: 埼玉県加須市 

   鷲神社 (加須市小野袋)

8月14日、19社目。
 
本日のご紹介は鷲神社です。
鷲神社  (加須市小野袋)1

狛犬さんです。
鷲神社  (加須市小野袋)9  鷲神社  (加須市小野袋)5

鷲神社  (加須市小野袋)10  鷲神社  (加須市小野袋)6

鷲神社  (加須市小野袋)11  鷲神社  (加須市小野袋)7

鷲神社  (加須市小野袋)12  鷲神社  (加須市小野袋)8

鷲神社  (加須市小野袋)13

鷲神社  (加須市小野袋)14

拝殿です。
鷲神社  (加須市小野袋)2

鷲神社  (加須市小野袋)3

本殿です。
鷲神社  (加須市小野袋)4





追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2019.10.22    カテゴリ: 埼玉県加須市 

   鷲神社 (加須市麦倉)

8月14日、18社目。

本日のご紹介は鷲神社です。
鷲神社 (加須市麦倉)2
 
手水鉢です。
鷲神社 (加須市麦倉)4

狛犬さんです。
鷲神社 (加須市麦倉)11  鷲神社 (加須市麦倉)7

鷲神社 (加須市麦倉)12  鷲神社 (加須市麦倉)8

鷲神社 (加須市麦倉)13  鷲神社 (加須市麦倉)9

鷲神社 (加須市麦倉)14  鷲神社 (加須市麦倉)10
 
鷲神社 (加須市麦倉)15

鷲神社 (加須市麦倉)16

拝殿です。
鷲神社 (加須市麦倉)3

ご神紋でしょうか?
鷲神社 (加須市麦倉)6

本殿です。
鷲神社 (加須市麦倉)5




追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ



Copyright © 杜を訪ねて 第二章 All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog