fc2ブログ
プロフィール

たっつん

Author:たっつん
杜へようこそ!

月1回のペースで東京近郊(時には遠征)の神社巡りをしています。
狛犬さんとの出会いが、神社巡りの原動力!

杜を訪ねて 第二章 - にほんブログ村
「白獅子・黒狛犬」 更新情報
「杜を訪ねて 第二章」 の姉妹ブログ  「白獅子・黒狛犬」は毎週日曜日更新します。 3月26日更新         
「白獅子・黒狛犬」はこちら 旧ブログ 「杜を訪ねて」はこちら そして、 ホームページ 「杜の神社と狛犬さん」
ランキングに参加しています
各ランキングに参加しています。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

それぞれポチしていただけると、明日も頑張れます。
最新記事
最新コメント
カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
フォローおねがいします。
杜を訪ねて 第二章 - にほんブログ村
検索フォーム
カテゴリ
よろしくお願いします
当ブログ記事の文章・写真の無断転載を禁止いたします。
QRコード
QR
月別アーカイブ

2020.10.31    カテゴリ:  茨城県 

   雷電神社 古河市東諸川

8月12日、5社目。

本日のご紹介は雷電神社です。
雷電神社 古河市東諸川1

扁額です。
雷電神社 古河市東諸川2

手水舎です。
雷電神社 古河市東諸川3

狛犬さんです。
雷電神社 古河市東諸川18  雷電神社 古河市東諸川14

雷電神社 古河市東諸川19  雷電神社 古河市東諸川15

雷電神社 古河市東諸川20  雷電神社 古河市東諸川16

雷電神社 古河市東諸川21  雷電神社 古河市東諸川17

雷電神社 古河市東諸川22

雷電神社 古河市東諸川23

もう一対狛犬さんです。
雷電神社 古河市東諸川6  雷電神社 古河市東諸川5

拝殿です。
雷電神社 古河市東諸川4

雷電神社 古河市東諸川7

雷電神社 古河市東諸川10

扁額です。
雷電神社 古河市東諸川8  雷電神社 古河市東諸川9

本殿です。
雷電神社 古河市東諸川11

末社です。
雷電神社 古河市東諸川12

雷電神社 古河市東諸川13




追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
スポンサーサイト



にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2020.10.30    カテゴリ:  茨城県 

   大日神社  古河市尾崎

8月12日、4社目。

本日のご紹介は大日神社です。
大日神社 古河市尾崎1

社号標です。
大日神社 古河市尾崎2

鳥居です。
大日神社 古河市尾崎3

手水舎です。
大日神社 古河市尾崎4

狛犬さんです。
大日神社 古河市尾崎16  大日神社 古河市尾崎12

大日神社 古河市尾崎17  大日神社 古河市尾崎13

大日神社 古河市尾崎18  大日神社 古河市尾崎14

大日神社 古河市尾崎19  大日神社 古河市尾崎15

大日神社 古河市尾崎20

大日神社 古河市尾崎21

大日神社 古河市尾崎22

拝殿です。
大日神社 古河市尾崎5

大日神社 古河市尾崎7

扁額です。
大日神社 古河市尾崎6

本殿です。
大日神社 古河市尾崎8

末社です。
大日神社 古河市尾崎9

末社の根勢大明神です。
大日神社 古河市尾崎10

ご由緒書です。
大日神社 古河市尾崎11



追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2020.10.29    カテゴリ:  茨城県 

   鷲神社 古河市上和田

8月12日、3社目。

本日のご紹介は鷲神社です。
鷲神社 古河市上和田1

一の鳥居です。
鷲神社 古河市上和田2

二の鳥居です。
鷲神社 古河市上和田3

扁額です。
鷲神社 古河市上和田4

神使の鷲様です。
鷲神社 古河市上和田6  鷲神社 古河市上和田5

ご由緒書です。
鷲神社 古河市上和田7

手水舎です。
鷲神社 古河市上和田8

狛犬さんです。
鷲神社 古河市上和田11  鷲神社 古河市上和田10

拝殿です。
鷲神社 古河市上和田9

鷲神社 古河市上和田12

本殿です。
鷲神社 古河市上和田13

末社です。
鷲神社 古河市上和田14

鷲神社 古河市上和田15

鷲神社 古河市上和田16

末社の弁財天です。
鷲神社 古河市上和田17

鷲神社 古河市上和田18


追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2020.10.28    カテゴリ:  茨城県 

   香取鷲神社  古河市駒込

8月12日、2社目。

本日のご紹介は香取鷲神社です。
香取鷲神社 古河市駒込1

鳥居です。
香取鷲神社 古河市駒込2

扁額です。
香取鷲神社 古河市駒込3

手水鉢です。
香取鷲神社 古河市駒込5

狛犬さんです。
香取鷲神社 古河市駒込14  香取鷲神社 古河市駒込10

香取鷲神社 古河市駒込15  香取鷲神社 古河市駒込11

香取鷲神社 古河市駒込16  香取鷲神社 古河市駒込12

香取鷲神社 古河市駒込17  香取鷲神社 古河市駒込13

香取鷲神社 古河市駒込18

香取鷲神社 古河市駒込19

拝殿です。
香取鷲神社 古河市駒込6

香取鷲神社 古河市駒込7

本殿です。
香取鷲神社 古河市駒込8

力石です。
香取鷲神社 古河市駒込4



追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2020.10.27    カテゴリ:  茨城県 

   香取神社  古河市上片田

さて、8月の神社巡りが終わり、次は9月の神社巡りとなるところですが、実は8月にもう一回神社巡りをいたしておりました。

義父の新盆の為、奥さんの実家を訪れた際に、その川向こうをまわったのですが、まだまだ県を跨いだ移動を控えろという時でしたので、地域の方とできるだけ接触しないように気をつけつつの神社巡りでした。

2日巡ったうち、1日は自転車でまわりきれないところを、奥さんが車でまわってくれました。いつも感謝です。


8月12日(奥さんと)、晴れ。

まず1社目のご紹介は香取神社です。
香取神社 古河市上片田1

社号標です。
香取神社 古河市上片田2

鳥居です。
香取神社 古河市上片田3

扁額です。
香取神社 古河市上片田4

手水舎です。
香取神社 古河市上片田5

狛犬さんです。
香取神社 古河市上片田17  香取神社 古河市上片田13

香取神社 古河市上片田18  香取神社 古河市上片田14

香取神社 古河市上片田19  香取神社 古河市上片田15

香取神社 古河市上片田20  香取神社 古河市上片田16

香取神社 古河市上片田21

香取神社 古河市上片田22

ここの狛犬さん、阿吽のうち吽が普通なら逆向きになるところを、阿と同じ向きに彫られています。多分初めて見るパターンです。本当に珍しい。いやぁ、初っ端からツイてる。

もう一対狛犬さんです。
香取神社 古河市上片田9  香取神社 古河市上片田8

拝殿です。
香取神社 古河市上片田6

香取神社 古河市上片田7

香取神社 古河市上片田10

本殿です。
香取神社 古河市上片田11

末社です。
香取神社 古河市上片田12



追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2020.10.26    カテゴリ:  たっつんのモノローグ 

   三代目はe-bike

最終兵器導入の記事でもお伝えしましたが、この度、神社巡りのための自転車に新車を導入しました。

シルヴァ君は今回の10月の神社巡りで引退ということとなりました。

今度の自転車は今までと同様、輪行のための折りたたみ自転車ですが、決定的に違うところがあります。
それは今回の自転車はe-bikeだということです。

e-bikeとは一般的に「スポーツタイプの電動自転車」のことを指しますが、日本では走行性能が高い、またはスタイリッシュな見た目の電動自転車を言うようです。

e-bikeを導入するにあたって一番重視したのはやはり重量。
私は電車による輪行が必要なため、移動の際にその重量は死活問題です。
いろいろと探していると軽いものは結構出てきているようですが、耐久性や自分の体格(身長178cm・体重はナイショ)を考えると不安が残り食指が動きません。
しかし、頑丈さを求めると重量が20kgを超えてしまうため、それを担いで駅のホームを移動するのは至難の業です。

そこで、やっと見つけたのが本来はバイクのパーツメーカーであるデイトナが出しているe-bike「De-01」です。
自転車1
重さは、何とか担げるかという16.8kg。

こちらはノーマル・S・Xと3つのタイプがありますが、私はノーマルを選びました。
実際神社巡りで移動する際、特に坂を上るのが困難な為のe-bike導入ですので、走りがどうのというのは優先しないので、ノーマルで十分。その分、自分で使いやすくするためのオプションにお金をかけるようにしました。
自転車4

こちらが車体の後ろ部分ですが、バッテリーはどこでしょうか?
自転車2

実はこの茶色いケースの中にパッテリーが入っています。
自転車3
見た目がおしゃれなので、かなり人気のある車種らしく、さらにコロナの影響で通勤を自転車に切り替える人も多いためか、注文してからずいぶん待たされましたが、やっと家にきましたねー。

このバッテリー、USBケーブルをつないでスマホを充電することもできるので、ナビのために充電バッテリーを持ち歩く必要もなくなりました。
ただ、このバッテリー外せるようになっていますが、お店の方曰く 「この取っ手の部分を持つと本体が重いので、取っ手が取れやすいので、本体を持つようにしてください。」 ………何のための取っ手やら(笑)


まだ、ほんのちょっとだけしか乗っていませんが、やはり走り出しは凄い。坂道はまだシフトのセレクトが良く分かっていないので何とも言えませんが、スイスイ登ってくれそうです。



11月の神社巡りはデイトナ君でどこへ行きましょうかねー。



追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2020.10.25    カテゴリ: 東京都調布市 

   白山宮神社 調布市布田

8月9日、18社目。

本日のご紹介は白山宮神社です。
白山宮神社 調布市布田1

鳥居です。
白山宮神社 調布市布田2

扁額です。
白山宮神社 調布市布田3
 
狛犬さんです。
白山宮神社 調布市布田6  白山宮神社 調布市布田5

お社です。
白山宮神社 調布市布田7

白山宮神社 調布市布田8

お社です。
白山宮神社 調布市布田4

次の神社に向かいますが、どうみても塀の向こうにあるらしく、どうしても突破出来ません。
お昼前ではありましたが、余りの暑さにグロッキー。
この先に進むとしばらく交通機関も無くなり、ダウンしてしまうとアウトなので、この日はここでおしまい。
若いときみたいには無理は禁物とあきらめました。

今回の神社巡り、全18社20.4kmでした。
登戸駅~調布駅




追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2020.10.24    カテゴリ: 東京都調布市 

   八雲台稲荷神社  調布市八雲台

8月9日、17社目。

本日のご紹介は八雲台稲荷神社です。
八雲台稲荷神社  調布市八雲台1

鳥居です。
八雲台稲荷神社  調布市八雲台2

扁額です。
八雲台稲荷神社  調布市八雲台3
 
お社です。
八雲台稲荷神社  調布市八雲台4





追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2020.10.23    カテゴリ: 東京都調布市 

   厳島神社  調布市西つつじケ丘

8月9日、16社目。

本日のご紹介は厳島神社です。
厳島神社  西つつじケ丘1

ご由緒書です。
厳島神社  西つつじケ丘2

一の鳥居です。
厳島神社  西つつじケ丘3

扁額です。
厳島神社  西つつじケ丘4

狛犬さんです。
厳島神社  西つつじケ丘18  厳島神社  西つつじケ丘38


厳島神社  西つつじケ丘19  厳島神社  西つつじケ丘15

厳島神社  西つつじケ丘20  厳島神社  西つつじケ丘16

厳島神社  西つつじケ丘21  厳島神社  西つつじケ丘17

厳島神社  西つつじケ丘22

厳島神社  西つつじケ丘23

二の鳥居です。
厳島神社  西つつじケ丘5
 
手水舎です。
厳島神社  西つつじケ丘6

手水鉢です。
厳島神社  西つつじケ丘9

拝殿です。
厳島神社  西つつじケ丘7

厳島神社  西つつじケ丘8

本殿です。
厳島神社  西つつじケ丘10

神輿庫です。
厳島神社  西つつじケ丘11

舞殿です。
厳島神社  西つつじケ丘12

境内にもう一対狛犬さんです。
厳島神社  西つつじケ丘30  厳島神社  西つつじケ丘26

厳島神社  西つつじケ丘31  厳島神社  西つつじケ丘27

厳島神社  西つつじケ丘32  厳島神社  西つつじケ丘28

厳島神社  西つつじケ丘33  厳島神社  西つつじケ丘29

厳島神社  西つつじケ丘34

厳島神社  西つつじケ丘35

厳島神社  西つつじケ丘36

庚申塔です。
厳島神社  西つつじケ丘13




追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2020.10.22    カテゴリ: 東京都三鷹市 

   中嶋神社  三鷹市中原

8月9日、15社目。

本日のご紹介は中嶋神社です。
中嶋神社  三鷹市中原1

一の鳥居です。
中嶋神社  三鷹市中原2

社号標です。
中嶋神社  三鷹市中原3

ご由緒書きです。
中嶋神社  三鷹市中原4

二の鳥居です。
中嶋神社  三鷹市中原5

手水舎です。
中嶋神社  三鷹市中原6

拝殿です。
中嶋神社  三鷹市中原7

中嶋神社  三鷹市中原8

本殿です。
中嶋神社  三鷹市中原9
 
末社の富士嶽神社です。
中嶋神社  三鷹市中原17

中嶋神社  三鷹市中原18

末社の厳島神社です。
中嶋神社  三鷹市中原15

中嶋神社  三鷹市中原16

末社(須賀神社・稲荷神社)です。
中嶋神社  三鷹市中原12

神輿庫です。
中嶋神社  三鷹市中原13

中嶋神社  三鷹市中原14

中仙川不動堂です。
中嶋神社  三鷹市中原10

中嶋神社  三鷹市中原11




追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ



Copyright © 杜を訪ねて 第二章 All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog