fc2ブログ
プロフィール

たっつん

Author:たっつん
杜へようこそ!

月1回のペースで東京近郊(時には遠征)の神社巡りをしています。
狛犬さんとの出会いが、神社巡りの原動力!

杜を訪ねて 第二章 - にほんブログ村
「白獅子・黒狛犬」 更新情報
「杜を訪ねて 第二章」 の姉妹ブログ  「白獅子・黒狛犬」は毎週日曜日更新します。 11月19日更新         
「白獅子・黒狛犬」はこちら 旧ブログ 「杜を訪ねて」はこちら そして、 ホームページ 「杜の神社と狛犬さん」
ランキングに参加しています
各ランキングに参加しています。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

それぞれポチしていただけると、明日も頑張れます。
最新記事
最新コメント
カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
フォローおねがいします。
杜を訪ねて 第二章 - にほんブログ村
検索フォーム
カテゴリ
よろしくお願いします
当ブログ記事の文章・写真の無断転載を禁止いたします。
QRコード
QR
月別アーカイブ

2020.12.31    カテゴリ:  たっつんのモノローグ 

   来年は良い年となりますように

2020年も今日でおしまい。
今年は……
本当にとんでもない年でした。

ある日突然という感じで非日常の日々が始まり、今もって先の見えない状態が続いています。

私自身、仕事がテレワークと言う訳にはいかず、毎日電車で通勤・取引先への電車移動とリスクを感じながらの毎日ですが、業種によっては廃業・解雇も十分あるわけで、それを考えれば仕事があるだけまだましなのかなとも思っています。

今年はこんな状況でしたので、年一回の遠征もできずじまいでした。
その分の反動ということでもないでしょうが、今年は大物買いが続きましたね。

まずはe-bikeのデイトナ君、次にデジ一眼のEOS RP、そしてデイトナ君を入れるための倉庫と合計40万オーバーの出費と、私としては清水の舞台から飛び降りるくらいの決心でしたが、こんなことはもうないでしょうねぇ。まぁ後悔しないように十分に活用していきたいと思います。

来年、まずはこの状況が一日でも早く収束することが一番の望みです。
誰もが気軽に会えるような日常をとりもどせるように切に願います。

そして、来年こそは狛犬三昧の旅に出たいですね。

来年の初詣はどこも規制があったり、幸先参りなども奨励されています。
「どこへも行けない」 という方

こちらのバーチャル参拝はいかがでしょうか。

絶対に三密はありませんから(笑)


最後に今年も一年多くの方にご訪問いただき誠にありがとうございました。
拙いブログではございますが、来年早々には 「杜を訪ねて」 より数えてブログを始めてから10年目となります。
ひとつの節目として、よりパワーアップを図れればと頑張って参ります。
ご訪問の際には各ランキングのボタンをポチッとしていただけると本当にうれしいです。

では、来年は皆様とご家族様にとって良い年となりますようにお祈り申し上げます。
こんな笑顔が増える年となりますように。
西堀氷川神社(さいたま市桜区西堀)2

皆さまよいお年をお迎えください。





追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
スポンサーサイト



にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2020.12.30    カテゴリ:  たっつんのモノローグ 

   魔の誘惑には負けないぞっ‼

先日、ご紹介した新兵器のEOS RPですが、こて試しに地元の日枝神社を撮りに行った時の写真です。

今まで使っていたEOS kiss Mも標準ズームを入手したことから、撮り比べをしようと思いましたが、そのままでは面白くないので、こちらは白黒モードでいってみました。



一の鳥居です。
日枝神社 カラー11

日枝神社 白黒1

二の鳥居です。
日枝神社 カラー1

日枝神社 白黒4

狛犬さんです。
日枝神社 カラー5  日枝神社 カラー4

日枝神社 白黒8  日枝神社 白黒7

拝殿です。
日枝神社 カラー3

日枝神社 白黒6



こうやって見ると、普段白黒は35mmフィルムカメラで狛犬さんのみ撮っているので、鳥居や社殿の白黒写真というのも新鮮でいいものですねぇ。
ピント合わせもいらないし、露出もオートだし………

いっ いかん‼
ついつい楽な方に行こうとしてしまっている。
根性が続く限り(実は懐具合だけど)35mmで、一枚一枚に気合をいれて、「白獅子・黒狛犬」を撮っていかねば‼



追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2020.12.29    カテゴリ:  たっつんのモノローグ 

   狛犬本のご紹介 「狛犬さんぽ」

本日は狛犬本のご紹介です。

狛犬さんぽ
狛犬さんぽ

今までいろいろな狛犬本と出合ってますが、これはかなり上位に位置するくらいおすすめの本です。

全国各地にわたる個性的な狛犬さんがたくさん紹介されています。
私があった子もいますが、ほとんどはまだ出会えていない子ばかりです。

この本ではとくに各狛犬さんのおすすめポイントを紹介しているところがいいですね。
私は狛犬さんの一つの魅力が後姿だと思っています。
尾の形はまた違った狛犬さんの魅力ですよね。

また、尾つながりですが、子狛のおしりっ‼
子狛のおしり
これは本当にカワイイ♡ 
皆様も子狛に出会ったらぜひお尻をご堪能下さいませ。

これからもこのような狛犬本が多く出てくることを切望します。

狛犬 フォーエヴァー







追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2020.12.28    カテゴリ: 埼玉県秩父郡 

   武甲山御嶽神社 (埼玉県秩父郡横瀬町横瀬)

秩父プチ巡り、4社目は武甲山御嶽神社です。
武甲山御嶽神社 秩父郡横瀬町横瀬1

社号標です。
武甲山御嶽神社 秩父郡横瀬町横瀬2

お社です。
武甲山御嶽神社 秩父郡横瀬町横瀬6

武甲山御嶽神社 秩父郡横瀬町横瀬7

扁額です。
武甲山御嶽神社 秩父郡横瀬町横瀬4

随神様でしょうか。
武甲山御嶽神社 秩父郡横瀬町横瀬8  武甲山御嶽神社 秩父郡横瀬町横瀬9

末社の杵築神社です。
武甲山御嶽神社 秩父郡横瀬町横瀬3

舞殿です。
武甲山御嶽神社 秩父郡横瀬町横瀬5

こちらに狼様がいるとあったのですが、見あたりませんでした。里宮でしたので、奥宮のほうなのかもしれません。時間も遅くなるので、ここでおしまい。



以前の三峯神社の記事で人がいてあまり撮れなかった遠宮の様子です。
三峯神社 秩父市三峰18

三峯神社 秩父市三峰17

三峯神社 秩父市三峰10

三峯神社 秩父市三峰12  三峯神社 秩父市三峰11

三峯神社 秩父市三峰13

三峯神社 秩父市三峰14

三峯神社 秩父市三峰19

絵馬がかっこいい。
三峯神社 秩父市三峰20


秩父市内に戻ってから秩父神社にちょっと立ち寄り。
こちらでは、本殿の彫刻の一部がきれいになっていました。
秩父神社 秩父市馬場町1

秩父神社 秩父市馬場町2

以上、秩父プチ巡りでした。




追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2020.12.27    カテゴリ: 埼玉県秩父市 

   秩父今宮神社 (埼玉県秩父市中町)

秩父プチ巡り、3社目は秩父今宮神社です。
秩父今宮神社 秩父市中町1

ご由緒書です。
秩父今宮神社 秩父市中町2

手水舎です。
秩父今宮神社 秩父市中町8

二の鳥居です。
秩父今宮神社 秩父市中町9

扁額です。
秩父今宮神社 秩父市中町10

狛犬さんです。
秩父今宮神社 秩父市中町16 秩父今宮神社 秩父市中町12

秩父今宮神社 秩父市中町17  秩父今宮神社 秩父市中町13

秩父今宮神社 秩父市中町18  秩父今宮神社 秩父市中町14

秩父今宮神社 秩父市中町19  秩父今宮神社 秩父市中町15

秩父今宮神社 秩父市中町20

秩父今宮神社 秩父市中町21

拝殿です。
秩父今宮神社 秩父市中町22

秩父今宮神社 秩父市中町23

扁額です。
秩父今宮神社 秩父市中町11(1)

本殿です。
秩父今宮神社 秩父市中町24

末社の今宮弁財天です。
秩父今宮神社 秩父市中町5

末社の稲荷神社です。
秩父今宮神社 秩父市中町6

秩父今宮神社 秩父市中町7

末社の天満宮です。
秩父今宮神社 秩父市中町25

秩父今宮神社 秩父市中町26

龍上観音・龍神観音です。
秩父今宮神社 秩父市中町3

龍神池です。
秩父今宮神社 秩父市中町4

御神木です。
秩父今宮神社 秩父市中町27

細石です。
秩父今宮神社 秩父市中町28




追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2020.12.26    カテゴリ: 埼玉県秩父市 

   大野原愛宕神社 (埼玉県秩父市大野原)

秩父プチ巡り。

2社目は大野原愛宕神社です。
大野原愛宕神社 秩父市大野原1

社号標です。
大野原愛宕神社 秩父市大野原28

鳥居です。
大野原愛宕神社 秩父市大野原2

ご由緒書です。
大野原愛宕神社 秩父市大野原3

手水舎です。
大野原愛宕神社 秩父市大野原4

拝殿と狛犬さんです。
大野原愛宕神社 秩父市大野原5

狛犬さんです。
大野原愛宕神社 秩父市大野原22  大野原愛宕神社 秩父市大野原18

大野原愛宕神社 秩父市大野原23  大野原愛宕神社 秩父市大野原19

大野原愛宕神社 秩父市大野原24  大野原愛宕神社 秩父市大野原20

大野原愛宕神社 秩父市大野原25  大野原愛宕神社 秩父市大野原21

大野原愛宕神社 秩父市大野原26

大野原愛宕神社 秩父市大野原27

拝殿です。
大野原愛宕神社 秩父市大野原6

大野原愛宕神社 秩父市大野原8

大野原愛宕神社 秩父市大野原16

扁額です。 
大野原愛宕神社 秩父市大野原7

本殿です。
大野原愛宕神社 秩父市大野原9

末社の伊奈利神社です。
大野原愛宕神社 秩父市大野原11

大野原愛宕神社 秩父市大野原12

末社です。
大野原愛宕神社 秩父市大野原13

大野原愛宕神社 秩父市大野原14

大野原愛宕神社 秩父市大野原15

舞殿です。
大野原愛宕神社 秩父市大野原17

石碑です。
大野原愛宕神社 秩父市大野原10





追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2020.12.25    カテゴリ: 埼玉県秩父市 

   若御子神社 (埼玉県秩父市上田野)

(次は10月の神社巡りのところですが、タイムラインを少し飛ばします。)

最近、奥さんがずっと「三峯神社」に行きたいと言っていましたので、12月の初旬に近くの神社も何社か絡めて巡って来ました。

三峯神社は以前にご紹介しておりますので、ご紹介の最後にちょこっとだけ載せるとして、他の神社についてご紹介します。  

まずは若御子神社です。
若御子神社 秩父市上田野1

社号標です。
若御子神社 秩父市上田野2

一の鳥居です。
若御子神社 秩父市上田野3

狼様です。
若御子神社 秩父市上田野8  若御子神社 秩父市上田野4

若御子神社 秩父市上田野9  若御子神社 秩父市上田野5

若御子神社 秩父市上田野10  若御子神社 秩父市上田野6

若御子神社 秩父市上田野11  若御子神社 秩父市上田野7

ご由緒書です。
若御子神社 秩父市上田野12(2)

石碑です。
若御子神社 秩父市上田野13

若御子神社 秩父市上田野15

二の鳥居と狼様です。
若御子神社 秩父市上田野14

狼様です。
若御子神社 秩父市上田野31  若御子神社 秩父市上田野27

若御子神社 秩父市上田野32  若御子神社 秩父市上田野28

若御子神社 秩父市上田野33  若御子神社 秩父市上田野29

若御子神社 秩父市上田野34  若御子神社 秩父市上田野30

若御子神社 秩父市上田野35

若御子神社 秩父市上田野36

二の鳥居です。
若御子神社 秩父市上田野16

扁額です。
若御子神社 秩父市上田野17(1)

階段をのぼっていきます。
若御子神社 秩父市上田野19

手水舎です。
若御子神社 秩父市上田野20

拝殿です。
若御子神社 秩父市上田野22

若御子神社 秩父市上田野23

扁額です。
若御子神社 秩父市上田野24

本殿です。
若御子神社 秩父市上田野25

末社です。
若御子神社 秩父市上田野26

末社の御霊神社です。
若御子神社 秩父市上田野37

舞殿です。
若御子神社 秩父市上田野18

神輿庫です。
若御子神社 秩父市上田野21





追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2020.12.24    カテゴリ: 東京都国分寺市 

   丸山神社 国分寺市南町

9月13日、20社目。
今回のラストです。

本日のご紹介は丸山神社です。
丸山神社 国分寺市南町2-1-25

鳥居です。
丸山神社 国分寺市南町2-1-26

扁額です。
丸山神社 国分寺市南町2-1-27

お社です。
丸山神社 国分寺市南町2-1-28


今回の神社巡り、全20社、24.7kmでした。
武蔵境~国分寺




追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2020.12.23    カテゴリ: 東京都国分寺市 

   稲荷神社 国分寺市東元町

9月13日、19社目。

本日のご紹介は稲荷神社です。
稲荷神社 国分寺市東元町1

鳥居です。
稲荷神社 国分寺市東元町2

お社です。
稲荷神社 国分寺市東元町3



追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2020.12.22    カテゴリ: 東京都国分寺市 

   稲荷祠 国分寺市東元町

9月13日、18社目。

本日のご紹介は稲荷祠です。
稲荷祠 国分寺市東元町1

鳥居です。
稲荷祠 国分寺市東元町2

お社です。
稲荷祠 国分寺市東元町3




追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ



Copyright © 杜を訪ねて 第二章 All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog