fc2ブログ
プロフィール

たっつん

Author:たっつん
杜へようこそ!

月1回のペースで東京近郊(時には遠征)の神社巡りをしています。
狛犬さんとの出会いが、神社巡りの原動力!

杜を訪ねて 第二章 - にほんブログ村
「白獅子・黒狛犬」 更新情報
「杜を訪ねて 第二章」 の姉妹ブログ  「白獅子・黒狛犬」は毎週日曜日更新します。 11月19日更新         
「白獅子・黒狛犬」はこちら 旧ブログ 「杜を訪ねて」はこちら そして、 ホームページ 「杜の神社と狛犬さん」
ランキングに参加しています
各ランキングに参加しています。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

それぞれポチしていただけると、明日も頑張れます。
最新記事
最新コメント
カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
フォローおねがいします。
杜を訪ねて 第二章 - にほんブログ村
検索フォーム
カテゴリ
よろしくお願いします
当ブログ記事の文章・写真の無断転載を禁止いたします。
QRコード
QR
月別アーカイブ

2021.02.28    カテゴリ: 神奈川県藤沢市 

   下土棚白山神社 藤沢市下土棚

12月12日、3社目。

本日のご紹介は下土棚白山神社です。
下土棚白山神社 藤沢市下土棚1

狛犬さんです。
下土棚白山神社 藤沢市下土棚19  下土棚白山神社 藤沢市下土棚16

下土棚白山神社 藤沢市下土棚20  下土棚白山神社 藤沢市下土棚17

下土棚白山神社 藤沢市下土棚21  下土棚白山神社 藤沢市下土棚18

下土棚白山神社 藤沢市下土棚22

下土棚白山神社 藤沢市下土棚23

下土棚白山神社 藤沢市下土棚24

鳥居です。
下土棚白山神社 藤沢市下土棚2

社号標です。
下土棚白山神社 藤沢市下土棚3

手水鉢です。
下土棚白山神社 藤沢市下土棚10

狛犬さんです。
下土棚白山神社 藤沢市下土棚29  下土棚白山神社 藤沢市下土棚25

下土棚白山神社 藤沢市下土棚30  下土棚白山神社 藤沢市下土棚26

下土棚白山神社 藤沢市下土棚31  下土棚白山神社 藤沢市下土棚27

下土棚白山神社 藤沢市下土棚32  下土棚白山神社 藤沢市下土棚28

下土棚白山神社 藤沢市下土棚33

下土棚白山神社 藤沢市下土棚34

下土棚白山神社 藤沢市下土棚35

下土棚白山神社 藤沢市下土棚36

拝殿です。
下土棚白山神社 藤沢市下土棚4

下土棚白山神社 藤沢市下土棚5

下土棚白山神社 藤沢市下土棚6
 
扁額です。
下土棚白山神社 藤沢市下土棚8

本殿です。
下土棚白山神社 藤沢市下土棚7

下土棚白山神社 藤沢市下土棚13

ご由緒書です。
下土棚白山神社 藤沢市下土棚9

末社です。
下土棚白山神社 藤沢市下土棚15

下土棚白山神社 藤沢市下土棚12

神輿庫です。
下土棚白山神社 藤沢市下土棚14

石碑と祠です。
下土棚白山神社 藤沢市下土棚11



追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。

スポンサーサイト



にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2021.02.27    カテゴリ: 神奈川県藤沢市 

   七ツ木神社 藤沢市高倉

12月12日、2社目。
 
本日のご紹介は七ツ木神社です。
七ツ木神社 藤沢市高倉1
 
鳥居です。
七ツ木神社 藤沢市高倉2

手水舎です。
七ツ木神社 藤沢市高倉3

狛犬さんです。
七ツ木神社 藤沢市高倉17 七ツ木神社 藤沢市高倉13

七ツ木神社 藤沢市高倉18 七ツ木神社 藤沢市高倉14

七ツ木神社 藤沢市高倉19 七ツ木神社 藤沢市高倉15

七ツ木神社 藤沢市高倉20 七ツ木神社 藤沢市高倉16

七ツ木神社 藤沢市高倉21

七ツ木神社 藤沢市高倉22

もう一対狛犬さんです。
七ツ木神社 藤沢市高倉9 七ツ木神社 藤沢市高倉8

拝殿です。
七ツ木神社 藤沢市高倉4

七ツ木神社 藤沢市高倉5

扁額です。
七ツ木神社 藤沢市高倉7

本殿です。
七ツ木神社 藤沢市高倉6

末社です。
七ツ木神社 藤沢市高倉11

石碑です。
七ツ木神社 藤沢市高倉12

七ツ木神社 藤沢市高倉23

舞殿です。
七ツ木神社 藤沢市高倉10




追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2021.02.26    カテゴリ: 神奈川県藤沢市 

   天満宮 藤沢市長後

さて、今日から12月の神社巡りのご紹介です。

今回はデイトナ君の2戦目にして、初の輪行にチャレンジしました。

目指すは神奈川県の藤沢市。
しかし、ここで問題なのが電車の乗り換え。近郊の方でないとわかりにくいと思いますが、八王子からだとJR横浜線の町田駅から小田急線の町田駅に乗り換えが必要で、この駅間が結構離れている。
しかも、シルヴァ君の10kgちょいに比べ、デイトナ君は17.5kg。オプションをつけたりカメラなどの装備を入れると確実に20kgはオーバーします。覚悟はしていたもののこれを持って10分以上移動するのはしんどかったぁ。(まぁ、自分の楽しみの為にやっているんだから文句は言えないけどね。)

そんなこんなで始まった12月の神社巡り。
12月12日、曇り。

まず1社目のご紹介は天満宮です。
天満宮 藤沢市長後1

社号標です。
天満宮 藤沢市長後2

狛犬さんです。
天満宮 藤沢市長後4  天満宮 藤沢市長後3

一の鳥居です。
天満宮 藤沢市長後5
 
扁額です。 
天満宮 藤沢市長後6

鐘楼がありました。
天満宮 藤沢市長後7

二の鳥居です。
天満宮 藤沢市長後8

扁額です。
天満宮 藤沢市長後9

ご由緒書です。
天満宮 藤沢市長後10

手水舎です。
天満宮 藤沢市長後11

狛犬さんです。
天満宮 藤沢市長後23  天満宮 藤沢市長後19

天満宮 藤沢市長後24  天満宮 藤沢市長後20

天満宮 藤沢市長後25  天満宮 藤沢市長後21

天満宮 藤沢市長後26  天満宮 藤沢市長後22

天満宮 藤沢市長後27

天満宮 藤沢市長後28

拝殿です。
天満宮 藤沢市長後15

天満宮 藤沢市長後16

本殿です。
天満宮 藤沢市長後17
 
末社です。
天満宮 藤沢市長後18

舞殿です。
天満宮 藤沢市長後14

石塔と石灯籠です。
天満宮 藤沢市長後12

天満宮 藤沢市長後13





追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2021.02.25    カテゴリ:  たっつんのモノローグ 

   英雄さんざんだろう

この数年、パソコンのネットがとみに遅くなってイライラが募っていました。
現在auひかりの1Mを10数年使っており、auの5M・10Mが始まった時から導入を検討はしていたのですが、1Mの時と同様に私の住まいは対象地域になるのが後回しになるため、ずっと待っていたのです。

で、昨年初めにやっと対象地域に含まれたのを確認でき、ちょうど携帯の機種変もあったので、担当のお兄ちゃんにひかり回線の切り替えについて聞いたら、「配線の撤去費用がどうとか、メールアドレスも使えなくなるとか、IP電話利用なので家電の番号を変えないといけないとか、うんぬんかんぬん……」
なにそれ、メンドイ
それがauを20数年使っているユーザーに対する仕打ちかい!!

その後、コロナで緊急事態宣言が出されて、そんな時に工事業者さんが家にあれこれ出入りするのも考えものなので、導入を伸ばし伸ばしにしていました。

でもねー、ネットの繋がりが遅いのは、イララちゃんが「バブー」っていうくらいストレスが溜まる。ちょうど昨年後半からeバイクだのカメラだの倉庫だのと自分の趣味にお金を投資しちまえってハイテンションになっていたので、その勢いで改めてauに申し込みの連絡をしたら、驚愕の事実が……!!

なんと、宅内機器を取り替えるだけで他の手続きはいらない。
なんじゃい、そりゃ。あの携帯屋の兄ちゃんめ。
俺の失われた時間をかえせー。この○○  ピー
(ただいま不穏当な発言がありましたので、一時放送を中断します。しばらくお待ちください。)

失礼いたしました。
そんなこんなで新プランを導入する事にしたのですが、先ずは奥さんにお伺いをたてねばなりません。

「あのねー、ネットを早くしたいんだよね。5Mと10Mってあるんだけど。」
「で、幾らかかるの?」
「5Mだと今と変わらない。10Mだとちょっと高くなる。」
「あたしは今のままでも不便感じてないんだけど」
「だって遅いんだよー」
「じゃ、今と金額が変わらない方で。」
「いや、早くする事に男のロマンがあって……」
「えっ!? 何か言った?」
「いや、何でもないです。」
とゆーことで、ありがたく奥さんのお許しを頂いて、早速申し込み。
工事も混み合っているそうで、3週間程待ってやっと工事をしてもらいました。

さて、やっとネットに繋いでみます。
速度を計測してみると

変わんない。
そーいえば申し込みをする際に、「速度がでるには1日位かかります」と担当者が言ってたなぁ。でも工事の人に聞いたらそんなの初めて聞いたって言ってたけど。

とりあえず1日待って再度トライ 
ヴッ、変わらんじゃないか。

その後も間をおいて何回もチャレンジするも、虚しさが残るのみ。

もうパニックです。

「武器はないのか、武器は」

必死に探していると、密林の奥からメガネのひょろオヤジが出てきた。

「密林というところは何でも出てくるので便利なのでな。ここに住み込みさせてもらっている。こいつをパソコンのマザーボードに取り付けろ。すごいぞ、パソコンの通信速度は数倍に跳ね上がる。持っていけ、そしてすぐに取り付けて試すんだ」
赤い奴1

「こんな古臭い段ボール箱を。 このオヤジ酸素欠乏症にかかって」

「急げ! お前だって軍人になったんだろうが!」

「俺は民間人だぁー」 っと頭にきて箱を放り投げたら
赤い奴2

あらら 中から何か赤いものが

あれここについているのは……もしかして角?
赤い奴4

「はっ⁉」 何かが頭をよぎる

(回想)
「で…でもブライトさん…このスピードで迫れるザクなんて、ありはしません…一機のザクは、通常の三倍のスピードで接近します!」

「しゃ…シャアだ…あ、赤い彗星だ…ルウム戦役で5隻の戦艦が、シャアひとりのために撃破された…に、にげろー!」

そうかあの伝説

赤くて角があるものは3倍速い

よーし 取り付けてみよーっと
赤い奴3

さて、速度はっと

「見えるぞ 私にも敵が見える!」

おおっ あの伝説は本物だった

もう気分は
「ヒャッホー!」


ということで、ネット速度が出なかったのはLANボードが1M対応のものだったので、それ以上の速度が出なかったせい。
10M対応のLANボードを取り付けたら問題が解決しました。

下らないグダグダ話に最後までお付き合いいただきありがとうございました。



しかーし
これだけ戦ったにしては、あまり早くなった感じがしない。
しかもパソコンは2台あるのに、ルーターの5Mを使えるLANポートは一か所だけ
auに騙されたぁ
チャンチャン



追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2021.02.24    カテゴリ: 埼玉県狭山市 

   入間川大国神社 (埼玉県狭山市入間川)

11月1日、33社目。

本日のご紹介は入間川大国神社です。
入間川大国神社  狭山市入間川1
こちらは以前の神社巡りでどうしても見つからず、ロスト神社としましたが、チェックし直したところ場所を勘違いしていたようで、車で移動して訪れました。

井戸がありました。
入間川大国神社  狭山市入間川17

狛犬さんです。
 入間川大国神社  狭山市入間川9  入間川大国神社  狭山市入間川5

入間川大国神社  狭山市入間川10  入間川大国神社  狭山市入間川6

入間川大国神社  狭山市入間川11  入間川大国神社  狭山市入間川7

入間川大国神社  狭山市入間川12  入間川大国神社  狭山市入間川8

入間川大国神社  狭山市入間川13

入間川大国神社  狭山市入間川14

入間川大国神社  狭山市入間川15

入間川大国神社  狭山市入間川16

拝殿です。
入間川大国神社  狭山市入間川2

入間川大国神社  狭山市入間川3

本殿です。
入間川大国神社  狭山市入間川4


今回の神社巡り、全33社 26.7Km+αでした。
入間周遊







追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。





にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2021.02.23    カテゴリ: 埼玉県狭山市 

   水天宮 (埼玉県狭山市広瀬) & 松森稲荷 (埼玉県狭山市広瀬)

11月1日、31及び32社目。

まずは水天宮です。
水天宮  狭山市広瀬1
 
鳥居です。
水天宮  狭山市広瀬2

扁額です。
水天宮  狭山市広瀬3

お社です。
水天宮  狭山市広瀬4

水天宮  狭山市広瀬5


次に松森稲荷神社です。
松森稲荷 狭山市広瀬1

松森稲荷 狭山市広瀬2

見えていても行き方がわからず、遠方からの参拝となりました。






追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2021.02.22    カテゴリ: 埼玉県狭山市 

   御嶽神社 (埼玉県狭山市笹井)

11月1日、30社目。

本日のご紹介は御嶽神社です。
御嶽神社  狭山市笹井1

社号標です。
御嶽神社  狭山市笹井2

鳥居です。
御嶽神社  狭山市笹井3

お社です。
御嶽神社  狭山市笹井4

御嶽神社  狭山市笹井5

末社です。
御嶽神社  狭山市笹井6

御嶽神社  狭山市笹井7

御嶽神社  狭山市笹井8

御嶽神社  狭山市笹井9




追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2021.02.21    カテゴリ: 埼玉県狭山市 

   笹井稲荷神社 (埼玉県狭山市笹井)

11月1日、29社目。

本日のご紹介は笹井稲荷神社です。
笹井稲荷神社  狭山市大字笹井1

鳥居です。
笹井稲荷神社  狭山市大字笹井2

扁額です。
笹井稲荷神社  狭山市大字笹井3

お社です。
笹井稲荷神社  狭山市大字笹井4

笹井稲荷神社  狭山市大字笹井5

末社です。
笹井稲荷神社  狭山市大字笹井6

石碑です。
笹井稲荷神社  狭山市大字笹井7




追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2021.02.20    カテゴリ: 埼玉県入間市 

   庚申神社 (埼玉県入間市仏子)

11月1日、28社目。

本日のご紹介は庚申神社です。
庚申神社  入間市仏子1

鳥居です。
庚申神社  入間市仏子2

中国獅子です。
庚申神社  入間市仏子4  庚申神社  入間市仏子3

手水舎です。
庚申神社  入間市仏子5

ご由緒書です。
庚申神社  入間市仏子6

手水鉢です。
庚申神社  入間市仏子8

お社です。
庚申神社  入間市仏子9

庚申神社  入間市仏子10

末社です。
庚申神社  入間市仏子11

ひしゃくです。
庚申神社  入間市仏子7




追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

2021.02.19    カテゴリ: 埼玉県入間市 

   八坂神社 (埼玉県入間市仏子)

11月1日、27社目。

本日のご紹介は八坂神社です。
八坂神社  入間市仏子1

社号標です。
八坂神社  入間市仏子2

一の鳥居です。
八坂神社  入間市仏子3

二の鳥居です。
八坂神社  入間市仏子4

ご由緒書です。
八坂神社  入間市仏子5

手水舎です。
八坂神社  入間市仏子6

狛犬さんです。
八坂神社  入間市仏子17  八坂神社  入間市仏子13

八坂神社  入間市仏子18  八坂神社  入間市仏子14

八坂神社  入間市仏子19  八坂神社  入間市仏子15

八坂神社  入間市仏子20  八坂神社  入間市仏子16

八坂神社  入間市仏子21

八坂神社  入間市仏子22

拝殿です。
八坂神社  入間市仏子7

八坂神社  入間市仏子8

本殿です。
八坂神社  入間市仏子9

末社です。
八坂神社  入間市仏子10

神輿庫です。
八坂神社  入間市仏子11

八坂神社  入間市仏子12

石造です。
八坂神社  入間市仏子23



追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。


本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ



Copyright © 杜を訪ねて 第二章 All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog