2022.02.25 カテゴリ: たっつんのモノローグ
最近のお賽銭事情
毎月30社ほど回っていて、最近困っているのがお賽銭。
以前ずっと使っていたお賽銭入れは印鑑入れを流用して具合よく使っていたのですが、神社巡りの際中に落としてしまい、その後コイン入れを使うものの開いたときに取り出しにくくて不便をしていました。
そんな時にCandoで見つけたのがこのコイン入れ。

これは結構広く開くので取り出しやすく重宝しています。
私は昔からお賽銭として5円玉を使っているのですが、買い物をした際のお釣りとしてなかなか貯まらないのが5円玉。
そこで銀行にて両替をしてきたわけですが、最近は11枚以上の両替をしようとすると手数料がかかるようになり、困ってます。
5円に両替しようとすると1本が50枚となるので当然手数料がかかる。
ポケットチェンジ
このようなサービスもあるようですが、関東でも55か所くらいしかない。交通費も考えたら割に合わないですね。
で、先日500枚までは手数料550円で両替できることを確認し、銀行にて2500円分(合計3050円)で5円玉に両替をしてきました。
このように両替するのも大変でしたが、もっと大変なのは小銭の賽銭を取り扱う寺社仏閣でしょうね。
このような方法1,2を取っていらっしゃるところもあるようですが、大変そうですよね。
かといって毎回お札のレベルでお賽銭を出していたら……
本当に困ったもんです。
おまけ
機動戦士たっつん 哀・賽銭
追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
以前ずっと使っていたお賽銭入れは印鑑入れを流用して具合よく使っていたのですが、神社巡りの際中に落としてしまい、その後コイン入れを使うものの開いたときに取り出しにくくて不便をしていました。
そんな時にCandoで見つけたのがこのコイン入れ。

これは結構広く開くので取り出しやすく重宝しています。
私は昔からお賽銭として5円玉を使っているのですが、買い物をした際のお釣りとしてなかなか貯まらないのが5円玉。
そこで銀行にて両替をしてきたわけですが、最近は11枚以上の両替をしようとすると手数料がかかるようになり、困ってます。
5円に両替しようとすると1本が50枚となるので当然手数料がかかる。
ポケットチェンジ
このようなサービスもあるようですが、関東でも55か所くらいしかない。交通費も考えたら割に合わないですね。
で、先日500枚までは手数料550円で両替できることを確認し、銀行にて2500円分(合計3050円)で5円玉に両替をしてきました。
このように両替するのも大変でしたが、もっと大変なのは小銭の賽銭を取り扱う寺社仏閣でしょうね。
このような方法1,2を取っていらっしゃるところもあるようですが、大変そうですよね。
かといって毎回お札のレベルでお賽銭を出していたら……
本当に困ったもんです。
おまけ
機動戦士たっつん 哀・賽銭
追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
スポンサーサイト




この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)