2017.06.22 カテゴリ: 奈良県
飛鳥座神社(奈良県高市郡明日香村飛鳥707番地1)
奈良1日目。
次のご紹介は飛鳥坐(あすかにいます)神社です。

社号標です。

手水舎です。

鳥居です。

扁額です。

飛鳥井です。


ご由緒書きです。

払戸社です。

力石です。

拝殿です。



扁額です。

本殿です。

奥の社です。
末社です。

むすびの神石です。



末社です。


末社の飛鳥山口神社です。

末社の金刀比羅神社です。

末社です。




狛犬さんです。

このような石がゴロゴロしていました。










本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
次のご紹介は飛鳥坐(あすかにいます)神社です。

社号標です。

手水舎です。

鳥居です。

扁額です。

飛鳥井です。


ご由緒書きです。

払戸社です。

力石です。

拝殿です。



扁額です。

本殿です。

奥の社です。

末社です。

むすびの神石です。



末社です。


末社の飛鳥山口神社です。

末社の金刀比羅神社です。

末社です。




狛犬さんです。


このような石がゴロゴロしていました。










本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
スポンサーサイト




・・・このような石がゴロゴロしていました。
〇本当にゴロゴロ、ユーモアのある神社ですね(笑)
ご利益はなんでしょう。
草々
コメントをいただきありがとうございました。
ご利益は、家内安全・商売繫盛・開運厄除などのほかに夫婦和合があり、天狗とお多福の性行為を表す「おんだ祭り」という奇祭が行われる神社です。これらの石は男性器を表しています。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)