2023.02.10 カテゴリ: たっつんのモノローグ
もう一度甦れ
先日、2月の神社巡りの途中。
いつものように「白獅子・黒狛犬」用にフィルムカメラのペンタックスMXを構えて、シャッターを切る。
すると……
‘’スカッ!‘’
「うっ、破滅の音がっ!!」
そう、シャッターが切れず、ミラーが上がったままの状態になってしまいました。
かなり以前にも同様の症状になり、修理したもののまた起こってしまいました。
いやー、困った。
このカメラは発売されて40年以上経つので、当然メーカーでは修理は受け付けません。
ネットで古いフィルムカメラを修理してくれる業者を当たり、先ずはだいたいの見積もりを出してもらうと約3万弱。もし調べて見て部品がなければ修理不可能の可能性もあるとのこと。
うーん。ネットの中古市場で調べるとこれより安い価格で入手はできそうですが、こればっかりは当たり外れもあるので、一種の冒険ですね。途中かなりブランクはあるものの自分のカメラに愛着もあるしね。
一台中古で手に入れて、その状態によって今のカメラを修理して予備として備えるのもありかなと迷います。

なかなか決断に踏み切れない理由として頭に有るのが、昨年末に発表されたペンタックスブランドによる「フィルムカメラプロジェクト」
これは以前の復刻ではなくては、新たにフィルムカメラの開発をしていくというもの。
詳細はわかりませんが、非常に魅力的な取り組みだと思います。しかし、予定としてはまずフィルムコンパクトカメラ、続けてハイエンドなモデル、一眼レフ、行く行くはフルメカニカルの一眼レフという流れらしく、一体何時のことになることやら。
悩みは尽きませんが、この後にどうしてもフィルムカメラが必要な予定があり、時間も無いことから、今回はまず修理を進める事として、先日修理業者さんに修理を依頼しました。
また直ってきて、元気に働いてくれる事を期待します。
追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
いつものように「白獅子・黒狛犬」用にフィルムカメラのペンタックスMXを構えて、シャッターを切る。
すると……
‘’スカッ!‘’
「うっ、破滅の音がっ!!」
そう、シャッターが切れず、ミラーが上がったままの状態になってしまいました。
かなり以前にも同様の症状になり、修理したもののまた起こってしまいました。
いやー、困った。
このカメラは発売されて40年以上経つので、当然メーカーでは修理は受け付けません。
ネットで古いフィルムカメラを修理してくれる業者を当たり、先ずはだいたいの見積もりを出してもらうと約3万弱。もし調べて見て部品がなければ修理不可能の可能性もあるとのこと。
うーん。ネットの中古市場で調べるとこれより安い価格で入手はできそうですが、こればっかりは当たり外れもあるので、一種の冒険ですね。途中かなりブランクはあるものの自分のカメラに愛着もあるしね。
一台中古で手に入れて、その状態によって今のカメラを修理して予備として備えるのもありかなと迷います。

なかなか決断に踏み切れない理由として頭に有るのが、昨年末に発表されたペンタックスブランドによる「フィルムカメラプロジェクト」
これは以前の復刻ではなくては、新たにフィルムカメラの開発をしていくというもの。
詳細はわかりませんが、非常に魅力的な取り組みだと思います。しかし、予定としてはまずフィルムコンパクトカメラ、続けてハイエンドなモデル、一眼レフ、行く行くはフルメカニカルの一眼レフという流れらしく、一体何時のことになることやら。
悩みは尽きませんが、この後にどうしてもフィルムカメラが必要な予定があり、時間も無いことから、今回はまず修理を進める事として、先日修理業者さんに修理を依頼しました。
また直ってきて、元気に働いてくれる事を期待します。
追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
スポンサーサイト




この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)