2023.06.10 カテゴリ: 佐賀県
長瀬天満宮 佐賀市高木瀬町大字長瀬
さて、今日から4月の神社巡りのご紹介です。
今回は4月14日から2泊3日で佐賀の狛犬さん三昧の旅となりました。
4月14日、雨のち雲り。
佐賀バスステーションから移動し、長瀬のバス停に着いたときは曇ってはいるものの雨は降っていませんでした。これは最初の予定通り自転車ルートでもなんとかなったかなという思いが頭をよぎりました。
まず1社目のご紹介は長瀬天満宮です。

鳥居です。

扁額です。

石仏と祠です。

神門です。

手水鉢です。

佐賀の狛犬さん、初めましてです。






このあたりの阿は口に玉を咥えていることが多いです。

岩乗り狛犬さんですね。
とちょうどこの時雨が降り始めました。
もう一対こちらも初お目見え、肥前狛犬さんです。






おおーころころしてて可愛い。
拝殿です。


本殿です。

末社の稲荷大明神です。

祠です。



参拝を終えても雨はまだ降り続き、天気予報も当たるもんだなぁと思いました。
追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
今回は4月14日から2泊3日で佐賀の狛犬さん三昧の旅となりました。
4月14日、雨のち雲り。
佐賀バスステーションから移動し、長瀬のバス停に着いたときは曇ってはいるものの雨は降っていませんでした。これは最初の予定通り自転車ルートでもなんとかなったかなという思いが頭をよぎりました。
まず1社目のご紹介は長瀬天満宮です。

鳥居です。

扁額です。

石仏と祠です。

神門です。

手水鉢です。

佐賀の狛犬さん、初めましてです。










このあたりの阿は口に玉を咥えていることが多いです。

岩乗り狛犬さんですね。
とちょうどこの時雨が降り始めました。
もう一対こちらも初お目見え、肥前狛犬さんです。










おおーころころしてて可愛い。
拝殿です。


本殿です。

末社の稲荷大明神です。

祠です。



参拝を終えても雨はまだ降り続き、天気予報も当たるもんだなぁと思いました。
追記
ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。
よろしかったら覗いてみてください。
本日も皆様にとっていい一日となりますように。
そして、また明日も。
スポンサーサイト




この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)