fc2ブログ
プロフィール

たっつん

Author:たっつん
杜へようこそ!

月1回のペースで東京近郊(時には遠征)の神社巡りをしています。
狛犬さんとの出会いが、神社巡りの原動力!

杜を訪ねて 第二章 - にほんブログ村
「白獅子・黒狛犬」 更新情報
「杜を訪ねて 第二章」 の姉妹ブログ  「白獅子・黒狛犬」は毎週日曜日更新します。 7月16日更新         
「白獅子・黒狛犬」はこちら 旧ブログ 「杜を訪ねて」はこちら そして、 ホームページ 「杜の神社と狛犬さん」
ランキングに参加しています
各ランキングに参加しています。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

それぞれポチしていただけると、明日も頑張れます。
最新記事
最新コメント
カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
フォローおねがいします。
杜を訪ねて 第二章 - にほんブログ村
検索フォーム
カテゴリ
よろしくお願いします
当ブログ記事の文章・写真の無断転載を禁止いたします。
QRコード
QR
月別アーカイブ

2017.08.18    カテゴリ:  岐阜県 

   岐阜城(岐阜市金華山天守閣)と瀬戸市の狛犬さんあれこれ

3日目、次に訪れたのは岐阜城です。
岐阜城(岐阜市金華山天守閣)1
ゴールデンウイークということで、駐車場も超混雑。
入ってからもロープウェイに乗るのにまた並んでと結構大変でした。

三重塔です。
岐阜城(岐阜市金華山天守閣)2

説明書きです。
岐阜城(岐阜市金華山天守閣)6

本丸井戸です。
岐阜城(岐阜市金華山天守閣)8

天守閣です。
岐阜城(岐阜市金華山天守閣)4

岐阜城(岐阜市金華山天守閣)5

お社です。
岐阜城(岐阜市金華山天守閣)9

岐阜城(岐阜市金華山天守閣)3

岐阜城(岐阜市金華山天守閣)7


ちょっと早い夕飯をとったのがこちらのお店。
DSC_0705.jpg
ひつまぶし備長さんです。

ひつまぶし、初めていただきました。
DSC_0707.jpg



さて、3日目の宿に入るために愛知の瀬戸市にやってきました。

橋の欄干にはこんな子が。
DSC_0717.jpg  DSC_0716.jpg

町中にも。
DSC_0720.jpg  DSC_0719.jpg

DSC_0718.jpg

DSC_0722.jpg

DSC_0723.jpg

DSC_0724.jpg

DSC_0732.jpg

DSC_0725.jpg

DSC_0726.jpg

泊まったホテル内にも。
DSC_0713.jpg

DSC_0714.jpg

DSC_0729.jpg

自販機には「 おおっ ガッキー」じゃなく 「せとこま」がっ‼
DSC_0712.jpg

で、泊まったホテルがここ。
DSC_0708.jpg
実はこのホテル、ある神社の境内に隣接しています。

♪窓を開ければ~ 神社が見える~♪
DSC_0715.jpg



さて、明日は今回私の一番の目的、その神社をご紹介します。





本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
スポンサーサイト



にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

お城を見ると、タイムスリップした感じになりますね!!

えっ!?  ボスだけ v-17
>さて、3日目の宿に入るために愛知の瀬戸市にやってきました。
 橋の欄干にはこんな子が。

〇面白い形状の狛犬でした。
 いろいろな形状、種類でしたが、芸術をねらった想像作品でしょうか。
 草々
ボスさんへ

コメントをいただきありがとうございました。

お城もいいですよねぇ。
頭の中でスリップスリップ♪
レインボウさんへ

コメントをいただきありがとうございました。

この後、さらにいろいろな狛犬さんが登場します。
お楽しみにっ。





トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 杜を訪ねて 第二章 All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog