fc2ブログ
プロフィール

たっつん

Author:たっつん
杜へようこそ!

月1回のペースで東京近郊(時には遠征)の神社巡りをしています。
狛犬さんとの出会いが、神社巡りの原動力!

杜を訪ねて 第二章 - にほんブログ村
「白獅子・黒狛犬」 更新情報
「杜を訪ねて 第二章」 の姉妹ブログ  「白獅子・黒狛犬」は毎週日曜日更新します。 5月14日更新         
「白獅子・黒狛犬」はこちら 旧ブログ 「杜を訪ねて」はこちら そして、 ホームページ 「杜の神社と狛犬さん」
ランキングに参加しています
各ランキングに参加しています。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

それぞれポチしていただけると、明日も頑張れます。
最新記事
最新コメント
カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
フォローおねがいします。
杜を訪ねて 第二章 - にほんブログ村
検索フォーム
カテゴリ
よろしくお願いします
当ブログ記事の文章・写真の無断転載を禁止いたします。
QRコード
QR
月別アーカイブ

2017.08.27    カテゴリ:  たっつんのモノローグ 

   神保町と早稲田  久々の古書店巡り ・ そしてやっぱり狛犬さん

一昨日の金曜日、有休を取って久しぶりに古書店巡りをしようと出かけてきました。

よく考えると以前も同じことをやっていて、私はのび太君のように成長してないなぁと感じつつも記事にしてしまうもんねぇ。

さて、まず神保町へ行くなら必ず寄りたいのが、三崎稲荷神社。

この矢印のところに狛犬さんがいるのですがわかりますか?
神保町・早稲田1

6年前と変わらず、狛犬さんに対する非道な仕打ち。
神保町・早稲田3  神保町・早稲田2


さて、気を取り直して古書店街を回ります。
神保町・早稲田4

こういう、本を積み上げている感じ。そして、あの独特の匂い。
神保町・早稲田5
いいなぁ。

一番よくいった 「文庫川村」
神保町・早稲田112
残念ながら夏休みですね。

ぐるっと回って見つけたのがこの2冊。
神保町・早稲田8  神保町・早稲田9

神保町を回った後、早稲田に移動しますが、こちらは大学が夏休みということもあるのか、結構シャッターが閉まっている店も多く、残念ながら収穫はありませんでした。

で、早稲田に行ったならやはり寄りたい穴八幡。
神保町・早稲田7  神保町・早稲田6
ここの狛犬さん、個性的で好きだなぁ。

そのあと、ふらふら歩いているとふと目に入ったのが、こちら。
神保町・早稲田10  神保町・早稲田11
残念ながら火・水・木しかやっておらず(土日祝に不定期開館あり)中は見られませんでしたが、面白そうですね。


最後に。
最近の某ブック〇フ。
私の中で
「古本は定価の半額」
という図式が若いころの古書店や古本市で染みついてしまっているので、値段をほとんど引かないということに非常に憤りを感じております。
しかし、今回こちらの古書店で久々に本の最終ページをめくった時に半額の値がついているのを見て、「そうだよ、古本はこうでなきゃいけない!」なぞと一人ブツブツつぶやきシロー。



本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
スポンサーサイト



にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

三崎稲荷神社、僕が前回行ったのは4年前でしたが、さすが年月を感じさせる樹木の成長ぶりですね…というのはもちろんイヤミですけれども…。
ホシナさんへ

コメントをいただきありがとうございました。

これでも周りに植木鉢びっしりの最初の頃に比べれば、だいぶ良くなったと思いますが、困ったもんですねぇ。





トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 杜を訪ねて 第二章 All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog