2018.04.25 カテゴリ: 旅行
番外編 4月の旅行 雪の大谷
さて、黒部ダムを後にして、日本で唯一全線地下を走るケーブルカーに乗り込み黒部平へ。


黒部平に着いてさあローブウェイで大観峰にと思った矢先、添乗員さんから恐怖の宣告が……「混雑の為、ローブウェイに乗るのに2時間半待ちです。」
がびーん!!
ええ、ええ、どーしようもないので待ちましたよ。
お土産物を見たり、立山ブラックソフト(ビターチョコです。イカ墨じゃないよ~)やワサビコロッケを食べたりしながら2時間半。


でやっと順番が来て、黒部平とはおさらば~。





景色だけは良かったねー。
大観望に着いて、更に室堂に向かう為のトロリーバスに乗りやっと室堂に着いたのが1620分。

暗くなる前に間に合って良かった。
奥さんのテンションがハイMax の状態で雪の大谷に突入!!





バスと比べてもこんなに高い。




こちらが雪の大谷の最高地点。

今年は先週からのオープンで高さ17mあります。
雪のしま模様はこんな感じになっています。

近畿日本ツーリストの担当の方が、会社の研修で行ったときは時期が最後の頃だったので、雪も薄汚れた状態だったとおっしゃていましたねー。
この立山熊太郎君が頑張って道を作ってくれたそうです。


そんなこんなで、雪の大谷を満喫したわけですが、我々が入った少し後には、時間の関係ではいれなかった人も多かったようですね。
最後のトドメに美女平でもケーブルカーに乗るために延々と待ち続け、バスに乗り込みホテルに着いたのが21:30。
1日目は延々と待ち続けた時間が長かったので、食事をして温泉に入ってバタンキューでした。
本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
追記
今日は私の誕生日。
つくづく年を取ったなぁと感じる今日この頃。
毎日を健康で過ごせればいいなぁと思います。


黒部平に着いてさあローブウェイで大観峰にと思った矢先、添乗員さんから恐怖の宣告が……「混雑の為、ローブウェイに乗るのに2時間半待ちです。」
がびーん!!
ええ、ええ、どーしようもないので待ちましたよ。
お土産物を見たり、立山ブラックソフト(ビターチョコです。イカ墨じゃないよ~)やワサビコロッケを食べたりしながら2時間半。


でやっと順番が来て、黒部平とはおさらば~。





景色だけは良かったねー。
大観望に着いて、更に室堂に向かう為のトロリーバスに乗りやっと室堂に着いたのが1620分。

暗くなる前に間に合って良かった。
奥さんのテンションがハイMax の状態で雪の大谷に突入!!





バスと比べてもこんなに高い。




こちらが雪の大谷の最高地点。

今年は先週からのオープンで高さ17mあります。
雪のしま模様はこんな感じになっています。

近畿日本ツーリストの担当の方が、会社の研修で行ったときは時期が最後の頃だったので、雪も薄汚れた状態だったとおっしゃていましたねー。
この立山熊太郎君が頑張って道を作ってくれたそうです。


そんなこんなで、雪の大谷を満喫したわけですが、我々が入った少し後には、時間の関係ではいれなかった人も多かったようですね。
最後のトドメに美女平でもケーブルカーに乗るために延々と待ち続け、バスに乗り込みホテルに着いたのが21:30。
1日目は延々と待ち続けた時間が長かったので、食事をして温泉に入ってバタンキューでした。
本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
追記
今日は私の誕生日。
つくづく年を取ったなぁと感じる今日この頃。
毎日を健康で過ごせればいいなぁと思います。
スポンサーサイト




3回位行きましたが何度行ってもそのたびに感動します☆
立山も登ったなな~なんて
懐かしく思いました。でも、土日ってすごい混んでるのですね
これからも、益々。ご活躍を!
健やかで、また素晴らしい狛犬さんとの出会いがありますように。
黒部ダムはうらやましいです。
僕もきかいをみつけては、いってみたいとおもいます。
コメントをいただきありがとうございました。
私も初めてでしたが、これだけ雪が降るというのも凄いことですよね。
コメントをいただきありがとうございました。
ありがとうございます。
とにかくすごい人でした。この顛末については最後にちょこっと書かせていただきます。
コメントをいただきありがとうございました。
ありがとうございます。
より多くの狛犬さんに出会いたいですね。
黒部ダムも初めてでしたが、観光放水の時期でなかったのが残念です。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)