2018.04.27 カテゴリ: 石川県
番外編 4月の旅行 尾崎神社
バスでの出発前に金沢駅で何枚か。
特徴的な駅舎ですねぇ。




「やかん体、転倒する。」

おおっ、ホワイトベース?!

ひゃくまんさんがフラフラしてました。

郵太郎さん。

さて、最初の目的地は兼六園と金沢城趾公園。







金沢城趾公園を抜けて奥さんに付き合ってもらったのが、尾崎神社です。

楼門です。

社号標です。

扁額です。

ご由緒書きです。


手水舎です。

狛犬さんです。






拝殿です。


扁額です。

木鼻です。

本殿です。

末社の稲荷神社です。



脇参道の鳥居です。

辰巳用水分流再興碑です。

本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
特徴的な駅舎ですねぇ。




「やかん体、転倒する。」

おおっ、ホワイトベース?!

ひゃくまんさんがフラフラしてました。

郵太郎さん。

さて、最初の目的地は兼六園と金沢城趾公園。







金沢城趾公園を抜けて奥さんに付き合ってもらったのが、尾崎神社です。

楼門です。

社号標です。

扁額です。

ご由緒書きです。


手水舎です。

狛犬さんです。










拝殿です。


扁額です。

木鼻です。

本殿です。

末社の稲荷神社です。




脇参道の鳥居です。

辰巳用水分流再興碑です。

本日も皆様にとっていい1日となりますように。
そして、また明日も。
スポンサーサイト




ボスが行ったときはいなかったぞー
あの時は急ぎの旅だったので、境内には入りませんでしたが、なかなか立派な神社ですね。いつかゆっくりと巡りたいところです。
コメントをいただきありがとうございました。
奥さんと駅を通り抜けようとしたら、このキンキラキンが目に入りました。
ちょこちょこ歩きがユーモラスでしたね。
コメントをいただきありがとうございました。
私も前にこちらに伺ったときに、尾山神社にはいったのですが、こちらは知りませんでした。落ち着いたいい神社でした。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)