fc2ブログ
プロフィール

たっつん

Author:たっつん
杜へようこそ!

月1回のペースで東京近郊(時には遠征)の神社巡りをしています。
狛犬さんとの出会いが、神社巡りの原動力!

杜を訪ねて 第二章 - にほんブログ村
「白獅子・黒狛犬」 更新情報
「杜を訪ねて 第二章」 の姉妹ブログ  「白獅子・黒狛犬」は毎週日曜日更新します。 11月19日更新         
「白獅子・黒狛犬」はこちら 旧ブログ 「杜を訪ねて」はこちら そして、 ホームページ 「杜の神社と狛犬さん」
ランキングに参加しています
各ランキングに参加しています。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

それぞれポチしていただけると、明日も頑張れます。
最新記事
最新コメント
カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
フォローおねがいします。
杜を訪ねて 第二章 - にほんブログ村
検索フォーム
カテゴリ
よろしくお願いします
当ブログ記事の文章・写真の無断転載を禁止いたします。
QRコード
QR
月別アーカイブ

2018.12.23    カテゴリ:  香川県 

   金刀比羅宮(仲多度郡琴平町字川西)  前編

四国の神社紹介のラストは金刀比羅宮です。
IMG_1065.jpg

あそこ(象頭山)を目指します。
IMG_1066.jpg

門前町です。
IMG_1067.jpg

参道の階段の始まりです。
IMG_1068.jpg

道標です。
IMG_1069.jpg
ここでツアーご一行は金丸座の方に立ち寄ってから、大門へ向かうので、私は奥さんと別行動で参道を進みます。

一の坂にいた備前焼の狛犬さんです。
IMG_1071.jpg  IMG_1070.jpg

IMG_1072.jpg

IMG_1073.jpg

IMG_1074.jpg

鳥居です。
IMG_1075.jpg

扁額です。
IMG_1076.jpg

灯明堂と釣灯籠です。
IMG_1078.jpg

IMG_1077.jpg

宮司さんの銅像です。
IMG_1080.jpg

IMG_1079.jpg

大門が見えてきました。
IMG_1081.jpg

青銅大灯籠です。
IMG_1082.jpg

鼓楼です。
IMG_1083.jpg

大門です。
IMG_1084.jpg

IMG_1095.jpg

狛犬さんです。
IMG_1089.jpg  IMG_1085.jpg

IMG_1090.jpg  IMG_1086.jpg

IMG_1091.jpg  IMG_1087.jpg

IMG_1092.jpg  IMG_1088.jpg

IMG_1093.jpg

IMG_1094.jpg
 
大門をくぐると五人百姓が加美代飴を商っています。
IMG_1096.jpg

IMG_1097.jpg

IMG_1098.jpg

狛犬さんです。
IMG_1101.jpg  IMG_1099.jpg

IMG_1102.jpg  IMG_1100.jpg

IMG_1104.jpg

IMG_1105.jpg

鳥居です。
IMG_1106.jpg

IMG_1107.jpg

扁額です。
IMG_1108.jpg

参道には灯篭が並んでいます。
IMG_1109.jpg

鳥居です。
IMG_1110.jpg

さざれ石です。
IMG_1111.jpg

こんぴら狗です。
IMG_1112.jpg  IMG_1114.jpg

IMG_1113.jpg

なぜか 「アフリカゾウが好きッ‼」
IMG_1115.jpg

海の神様らしく船のスクリューが奉納されています。
IMG_1116.jpg

神馬舎です。
IMG_1117.jpg

IMG_1118.jpg

あまりこっちを向いてくれません。
IMG_1119.jpg

狛犬さんです。
IMG_1121.jpg  IMG_1120.jpg

鳥居です。
IMG_1122.jpg

書院です。
IMG_1123.jpg

IMG_1124.jpg

階段を上っていきます。
IMG_1125.jpg

神馬の像です。
IMG_1126.jpg

手水鉢です。
IMG_1127.jpg

祓戸社です。
IMG_1128.jpg

IMG_1129.jpg

火雷社です。
IMG_1130.jpg

IMG_1131.jpg

灯篭の上には獅子がいます。
IMG_1132.jpg

IMG_1134.jpg  IMG_1133.jpg

鳥居です。
IMG_1135.jpg

手水舎です。
IMG_1136.jpg

狛犬さんです。
IMG_1140.jpg  IMG_1137.jpg

IMG_1141.jpg  IMG_1138.jpg

IMG_1142.jpg  IMG_1139.jpg

もう一対狛犬さんです。
IMG_1144.jpg  IMG_1143.jpg

賢木門(さかきもん)です。
IMG_1145.jpg

IMG_1146.jpg

遥拝所です。
IMG_1147.jpg

狛犬さんです。
IMG_1149.jpg  IMG_1148.jpg

IMG_1150.jpg

IMG_1151.jpg

鳥居です。
IMG_1153.jpg

IMG_1152.jpg

真須賀神社です。
IMG_1154.jpg

IMG_1156.jpg

IMG_1155.jpg

狛犬さんです。
IMG_1160.jpg  IMG_1157.jpg

IMG_1161.jpg  IMG_1158.jpg

IMG_1159.jpg

IMG_1162.jpg


長くなりますので、明日に続きます。
スポンサーサイト



にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

わ~懐かしい!でも、こんなに狛犬さんいたのですね。さすが!
シャインさんへ

コメントをいただきありがとうございました。

そうなんですよ。
私もこんなにいるとは思わなかったので、驚きました。
階段の多さを覚悟していたんですが、次はどんな狛犬さんが出てくるか楽しみでどんどん進めました。





トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 杜を訪ねて 第二章 All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog